定時で帰っちゃいます。
エンルートからポチッたアルミパーツが届いたので組み立て。
ステアリングブロック部分のこの白いスペーサーのような輪っか。これは630ベアリングに置き換えることができる。
今回この部分をアルミに変えるのでついでにベアリングに変更。
これで完全にフルベアリングかな。
まあもともとのNRX-12は駆動系はフルベアなので問題ないけどね。ここまで来たら全部にしたいじゃない。完全に趣味。
樹脂のサスブロックもアルミ製に置き換え。デフは昨日書いたTB-03用。
あ、そうそう、スイングシャフトプロテクターは標準のユニバに付けることが出来ます。
これで安心。
そういえばSpec-RからTB-03用のギアデフが出るらしいですな。
写真から外側のギアだけ交換できるのか、交換するとしたらどんな形なのかわからないけど、出たらダメもとで買ってみようかな。
小加工で付けられればもうけもの。
意外とTB-03のギア関係はすべて使えたりしてね。
周りにTB-03持っている人がいないから比較しようがない。
アッパーデッキを付ける前。
やっぱりアルミパーツを入れると一気にハイエンドっぽくなりますな。
黒と銀はやはり良い。
��b-03ありますよ~
返信削除��4時間耐久用にゴッソリ、スペアパーツ買い込んだから ^-^v
��2台は組み上げられるかな?)
追申:SAVOX SC-1251MGですが、輸入ルートのドタドタでまだ届いていません。
ニュートラル位置検証ですが、もうちょっと先になります。
あ、連休に店で見てこようと思ってるので大丈夫ですよ。
返信削除それよりomiさんのところ見ていたら「ワンウェイとデフでギアが違う」というのが意外でした。
危なかったです。(NRX-12のワンウェイが品切れなのでTB-03のワンウェイで代用しようとしていた。)
こんなこと出来るなんてすごいですね
返信削除