徒然なるままのブログ。日記とも言う。

2011年6月30日木曜日

そうか

meatsさんがTT01を例に出してくれたのでまた思いつく。
会議中にメモしたものをとりあえずこっちにも反映。

関係ないが仕事のノートの中に突然
・ドリパケプラス タイプCのサスアーム
・Expressのアルミのやつ
と書いてあるのを他人が見たら一体なんだろうと思うだろうな。

EverNote専用端末として使用していた中国製の安Androidタブレットがぶっ壊れたから新しいのかわなきゃな.....。Kindleとか、ペンで書けて画像として保管出来ればいいのにな。


ドリパケプラスタイプCのロアサスアームはAアーム形式でそのAの先端のボールが入る部分が別部品でネジ止めした気が。。。。。てことは長いネジとスペーサーで延長できるような気がする。
ドリパケタイプCマニュアル ←でかいので注意

仮に付けてもアッパーアーム側が問題。なので
DSC_0225.JPG

こっからアッパーアームにロッドを伸ばしてExpressの例の部品で固定しちゃえば。。。。
DSC_02251.jpg

まあ妄想。

とりあえずオフ用、GP用のサスアームをチェックしましょ。


それにしてもさ
DSC_02252.jpg
某氏が試験で勉強云々言い出すとこんな事が多い気がする。
しかも降水確率50%とかって「当たるか外れるか」で予想じゃねえよと。

ふと

ふと見ていて
DSC_0224.JPG

ここでカットして、中にあるスタビ用の出っ張りを切る。
DSC_02241.jpg

で、ドリルで穴をあけて2つを長いイモネジみたいなのでつなげる。
DSC_02242.jpg

好きな長さに自由自在だな。

こういうのあってもよさそうなもんだけどねえ。
これを作る場合、アルミのサスアームのほうがよさげな。。。。。タップ切れるし。

2011年6月28日火曜日

進化するラーメン屋

以前「だからだぶるな」と書いた近くに出来たラーメン屋。他に近いのが二郎インスパイア系なのでアレは毎回は勘弁ということで結構行っているのだが、味が進化していることを感じる。
どのくらい行っているかというと「いつもありがとうございます」とまで言われるレベル。

今日入ったら「汁なし辛味麺」というメニューがあったので頼んでみる。券売機の端っこに文字だけ。気づかなかったよ。
DSC_0220.JPG
お前、なぜこれ他の商品と同じく写真を撮って券売機の上段に入れない!これ、美味いぞ!。
おそらくこの店で一番うまいと思う。少なくともNaotosは今後これしか頼まない気がする。

おそらくは醤油ラーメンのタレに麺を絡めてあるんだと思う。そこに鷹の爪の輪切りをぶっかけていろいろ具を載せる。別皿で出されるけどNaotosは更に野菜トッピングする。
単純で美味いんだわ。



暑くなってきたけど雨じゃない限り相変わらず自転車で通ってます。
自販機でこんなものを発見。
DSC_0219.JPG
久しぶりに見たよ、「メローイエロー」。とりあえず購入。
味を思い出せないくらい忘れてたよ。

とりあえず。

DSC_0222.JPG
DSC_0223.JPG

TNレーシング製のワイドユニバーサルアクスル+6、ZX-5ナックル、6mmハブの組み合わせでなんとかMタイヤをつけても問題ない。
ちなみにこの時点で中心からタイヤの端まで10cmなのでほぼ200mmってことだ。

うーむ。やったはいいが美しくないな。とにかくロアアームを避けるのがきつい。

meats案に(ジグを作ってくれたら)切り替えるか....。


2011年6月26日日曜日

売ってるよ

http://item.rakuten.co.jp/saunders/1060/

幅36mmだけどツーリング用スポンジタイヤのホイルだけを売ってる。
広い分には切れば良いからね。保険で注文。この店は定形外とかで送ってもらえるので助かる。
スポンジタイヤなら間違いなくちゃんと走らせられる。はず。

これ、直径51mmらしいけど、M車のタイヤって直径55mm位。ツーリングカーは65mm位。
意外とさ、いつものヨコモの1/12用のスポンジタイヤ履かせたら中間の60mm位になっていい感じになったりしてね。

.....いままで使ってた径と同じじゃんorz。

雨の予報が無ければ次の週末にシェイクダウンするか。



これまで非タミヤ車を使ってたからから言えることだけど、
DSC_0216.JPG
DSC_0217.JPG
ボディにあらかじめあるタミヤ用のボディマウント穴モールド、TA-06にしたからこれが使えるようになったのね。
すげえ楽。

F103GTのフロントはTA-06と一緒なんだな。穴位置合わせてたらその場所になんかモールドあることに気づいて「そうか」と気付いた次第。シェブロンダウアーの場合リアはF103GT用なので合わないけどフロントが合うだけでも話は違ってくる。

メーカー間でボディマウントの穴位置は統一とかして最初からマーキングしておくとかそういうのしてほしいね。ホイルはやってるんだし。

このボディは節電対策で見やすさ重視で白1色にしようかねえ。

meatsさんのステカが欲しくなってきた。


2011年6月25日土曜日

超☆ナキ

ZX-5のナックルを買ってくる。
DSC_0210.JPG
左からタミヤ、A210、ZX-5。
A210とZX-5のはほとんど同じと言って良いレベル。違いは
DSC_0214.JPG
ナックル自体の高さ。

結局これをつけてもやはりロアサスアームに干渉してしまい、アウト。
但し1つだけ優れていることがある。このZX-5のナックルはタミヤのCハブにジャストフィット。タミヤのCハブ+タミヤのナックルの場合、0.7mmのシムを入れるように指定されているが、ZX-5のナックルの場合必要ない。ほんとにぴったりの大きさ。

やはりロングアクスルにするしかないな。ロングアクスル+ZX-5のナックル+タミヤのCハブ+ホイールスペーサーでカワダのM300GT用のホイルを使えばかわせそう&ツーリングカータイヤとの換装も楽そう。
A210のサスアームまで移植とかはしたくはないな。

まあまず通常のタイヤでやれという話もある。

超☆デキ

螺旋に行こうと思ったら2時からだったことを思い出し時間つぶしでパチ屋に入る。
リオの新しいのが出たみたいだが時間つぶしなので適当に空いていたNaotos何気にお気に入りの台に座る。通称「平野綾だらけのパチスロ機」。

DSC_0204.JPG
1000円でかかって、「うーん、これ全部打ち込んでも微妙に時間余るな」と思っていたら終わり間際で再度かかる。
そしてここから展開が大きく変わる。ARTに入り奇跡的な引きを連発する。ボーナスもART昇格も。

大当たりなら超☆デキ!  独り占め超ステキ ♪
DSC_0203.JPG
ゲット出来なきゃ超☆ナキ! 消さないでねトキメキ ♪
DSC_0205.JPG
運が良ければ超無敵 終わりの無い超モテ期 ♪
DSC_0206.JPG
100%確定で 恋のリーチ逃さないわスパイガール ♪
DSC_0207.JPG

曲が頭にこびりついてしまう。ボーナス中だけではなくART中も流れることがあるんだよねこの曲。
spy girl 【スパイガール】編集版.avi

なんとラヴィまで出してしまう。
DSC_0208.JPG
わからないと思うので一応説明。敵組織には7人の女幹部がいるけど6人しか公開されていない。実は7人目は自分の味方のオペレータの子だったと。まあそんなオチだ。

結局なんだかんだで開店直後なんて言ってられないくらい時間潰せた。軍資金ゲット。
この機種、あんまり人気無いみたいだけど結構面白いのよ。出目もなかなかだし、謎の出目で入ってしまう時があるのも良い。ARTが継続率ARTとストックARTの2つあるし。


これ、多分絵師はリオの最初の絵師さんだよね?どう見ても髪の色が違うだけのリオを自分が原画を担当したエロゲに出してしまいNETとテクモ激怒→切られた という.....。

やっぱアレだな

仕事でも何でもそうだと思うけど、誰もやっていないことをやるのは面白い。

そしてそれが結果を出すことが必須でなければ更に面白い。



特に後者が仕事で許されればねえ。たまに実証実験とかであるけどさ。
��ダメだということがわかれば良いと言う場合)

2011年6月24日金曜日

いけそうだ

A210SSのパーツが届いたのでテスト。
以下写真左がTA-06,右がA210。
DSC_0198.JPG
Cハブ。ほぼ同じ大きさ。だがキングピンの穴の位置がA210は2mm程外側。

DSC_0199.JPG
ナックル。キングピンから外側のベアリングまでがベアリング1つ分くらいA210のほうが長い。

DSC_0200.JPG
そしてTA-06では上下均等の長さのキングピン部分に対しA210では下側が短い。
キングピン部分自体はA210のほうが長い。これによりブッシュを付けているとA210のナックルはタミヤのCハブに入らない。

DSC_0201.JPG
DSC_0202.JPG
入るがロアサスアームが薄くタイヤに干渉する。この程度の干渉は削るかホイールスペーサーで避けられそう。

これは行けるぞきっと。
レーザーZX-5用のナックルはA210SSとほぼ同じサイズでありながらキングピン部分の長さが短い。それを使えばタミヤのCハブに入る。
ナックルはZX-5用がよさげだ。

ポイントはキングピンからの距離と若干下側にホイールハブが付くことだと思う。
長めのアクスルがあればそれ+長いホイールハブのほうが楽そうだ。

2011年6月22日水曜日

ねえなあ

とりあえず会社帰りにA210のフロントパーツ探し。
結論:チャソプとウルトララジコンには無い

通販かな。螺旋には100%ないしね。

お店からの帰り道、suさんとmeatsさんにメールし、坊主の店員について話しながら、そのままスマホで通販注文する。最初からそうすれば良かったよ。
諦めろ、アキバのラジ屋は客商売してない。



気にはなってはいたが、TA-06Pro標準のスプリングは白い。そして前に使っていたスプリングより長い。
DSC_0197.JPG
この青と白の組み合わせはなかなか良い。

以前は嫌悪の対象だった青。いざ自分が持つと良いものだね。青くしたくなる気持ちが理解できる。

このスプリングはツーリングカーハードスプリングの方のやつなのね。これは限定版で白があった。でも車高を落とすことを考えるとショートも欲しいなと思って探してみても無い。
DSC_0196.JPG
惜しいなあ田宮様、なんでショートにも白いヤツを用意しないの?



何げにドリフトのパーツを見ていたら、ドリフトの樹脂タイヤ用のホイルって中央にリブが存在せず平らなのね。てことはさ、スポンジタイヤに使えるってことだ。オフセットが付いているものしか無かったけど、ホイル再利用が出来るのは大きいかも。
ZACはメーカーに頼めばホイルだけって売ってくれるそうなんだけど、めんどうだからドリフトホイル使用でスポンジタイヤもアリだ。

気づいたんだけど、4.5x3.5のフランジパイプってカスタマー扱いなのね。めんどくせえ。
誰かカスタマーに頼むときに一緒に頼んでもらえると嬉しい。

2011年6月21日火曜日

削る

とりあえずモーター部分は削るしかないので削った。
DSC_0194.JPG
最初からこうしておくべきだと思うんだけどな。。。。。。

なるほど。

確かにM車のを付けるというのは良い考えだ。
とりあえずNRX-12からCハブを移植。リバサスのCハブ取付部分の外側の枠はカットする必要がある。
DSC_0192.JPG
今度は広くなりすぎるけどね。

よく見てみるとCハブの構造がNRX-12とTA-06で違う。
DSC_0193.JPG
ロアサスアームへの取り付けのピンの位置がNRX-12は内側にあるのに対しタミヤのは外側にある。NRX-12はスクラブ半径が元から大きかったんだな。これは内側のほうが良いだろうな。

入手性からいうとmeats案のM06、形状からするとFujin 211Goの奴が良さそうだ。
悪魔の囁きにのってみようかねえ。

2011年6月20日月曜日

吼新星 乱れやまびこ

これはIFSならでは?長足にしたから?
DSC_0191.JPG
いっぱいに切るとナックルとロッドが干渉。これ逃げようがないな。
この時点で結構切れているからいいのかな?DSC_0256.JPG

追記
乱れやまびこでぐぐると結構上位にきてしまうようになったので一応
「吼新星 乱れやまびこ」とは五星戦隊ダイレンジャーの"吼新星" コウという追加戦士の必殺技。
この戦士は音を操り、音によって生まれる衝撃波を武器とする戦士。
この戦士の必殺技が「吼新星 乱れやまびこ」なのだが、かなりシュールな技。
一度見てみると良い。下記動画の10:15くらいから始まる。
スーパー戦隊必殺
一言でいうと「早すぎた必殺技」。

2011年6月19日日曜日

やっぱ無理か

これが入れば面白いことになったのだけど....
DSC_0190.JPG

削るか

環八は自転車は車道を走っちゃだめなのね。北本通りはOKなのに。某螺旋に行ってきて初めて気づいたよ。

どうすっかねえ。
モーターマウントなんだけど、もちろんモーターにもよるんだろうけど
DSC_0188.JPG
DSC_0189.JPG
おもいっきり端子が干渉するんだね。meatsさんが言っていた端子逆付けにすれば良いというレベルではない。

スピードパッションのモーターに確かこの形にも対応できるエンドベルにコネクタが有る奴があった気がするけど、これ以上モーターは要らねえ。

これは上の樹脂を削るしかないな。。。。

��付いているスパー、これ48Pじゃないやつだよね?どう考えても48Pのピニオンとあわないんだけど。これが04モジュールって奴?

ようし

FFFFいけるようだし、来週も雨っぽいので香港から1Fマウント買っちゃおう。その他もろもろも合わせて。
Yeah Racing製1個$4.90。
3Racingは1Eまでしか出していないのね。Fって使わないのかな。

・サーボマウントってアレはTA-06専用?他の奴からの流用?




2011年6月18日土曜日

よく出来てるわ。

meatsさんにレスした後2度寝。昼過ぎ起きてまずは飯くいに近くの洋食屋。
DSC_0176.JPG
「ロメン」というものを頼む。なんでロメンというのかは知らない。Naotosは大人のお子様ランチと呼んでいる。チキンライス、目玉焼き、トンカツ、写真にはないけどサラダと味噌汁付き。
長崎あたりのトルコライスというものと同じだと思うんだけどなぜかこの店では「ロメン」という名前。しかも「ロメン 750円」と書いてあるだけなので普通の人は頼まないんじゃないかと思う。

で、ちょいとぶらっとして作業復帰。
DSC_0177.JPG
えーと、リバサス。Naotosは200mmにしたい(近づけたい)ので長足にする。

DSC_0178.JPG
素晴らしいよねタミヤ。ストレートリーマー要らないんだ。
そういえばPro-D時代、サスアームにストレートリーマーをかけているNaotosを見てルイージ氏が「なにそれ」と聞いてきたのを思い出した。そうか、タミヤには必要ないのか。HPIのサスアームなんてそのままではサスピンがスルリと通らないからねえ。リーマー必須だったのよ。

DSC_0179.JPG
このクリップ?式のユニバとアクスルの固定、ナイスアイデア。
イモネジ固定だと調整が難しいからね。

DSC_0180.JPG
フロント用フリーホイールアクスル。フロントは駆動力が行かないのでこれでいい。


やべえ、あとはダンパーとメカ載せだけになってしまった。予想以上に簡単だ。
DSC_0181.JPG
スパーギアのカバーは付けない方向でいくよ。

フロントのギアボックスカバー、透明とかないかねえ?デフ有りませんってのを強調したい。
DSC_0182.JPG
DSC_0185.JPG
カバーとアッパーアームの付け根の部分だけカーボン板からつくろうかと考えたんだけど、カバーは平面じゃないんだよね。ちょっと作るの無理だな。

モーターはとりあえず8.5Tでいくよ。

干渉ポイント

各所をチェックしていたら、ステアリングクランク裏のビスとシャシーのモールド(端の盛り上がり)が干渉している。
DSC_0175.JPG
Naotosのものはこれ以上このビスを締めると渋くなるのでシャシー側を削るか。

これなんでこんなクリアランスにしたんだろう?どう考えてもギリギリすぎる。
おそらくはカーボンの板シャーシを前提にしたのではと。

2011年6月17日金曜日

割り切り

DSC_0169.JPG
おらー!アルミブロックじゃー!

こういう追加パーツで1万超えてるんじゃー。ここななのおかげじゃー。

最初から割りきって2駆として作るので説明書のいろんな部分を飛ばせるので速いぞ。
DSC_0170.JPG
既にここまで。フロントのIFSのクランク部分は「こうしたかったんだよ」と感慨深い。


説明書の段階で気になっていた「角型バッテリーは入るのか?」
DSC_0171.JPG
通常の角型より若干厚いカワダのLIFEも無事入り、きちんと端子用の避けもある。
バッテリーのせっぱにしたい人は真ん中に少し空間が出来ている設計なのでにバランス端子用のコードを通せると思う。最悪は穴を開ければよいかと。
NaotosはGenX10のおかげでネジ止めするバッテリーは全く苦ではないけど一応開けとこうかね。

これ、明日出来ちゃうなw。もう少しゆっくり作ろう。
��駆前提で作るとプーリー関係やフロントデフ関係は一切触れなくてよいので早いよ。

残念部分(わかってたんだけどね)
・フロントとリアのバルクが樹脂。
・アッパーデッキがない

 樹脂シャーシだしふにゃふにゃだろうなと思ったらバッテリーケースをネジ止めするとピッチング方向にも思った以上の強度になるんだなと。
 セッティング出せばそこそこいけそう。



ここが重要

まずはリア側のギア関係の組み立て。Naotosはこっちしか使わないのでココは超重要。
DSC_0164.JPG
DSC_0163.JPG
早速投入。予想していたとおりノーマルはこの十字は樹脂製。
どう考えてもここは金属で有るべきだろ。

DSC_0165.JPG
デフ完成。まだオイルは入れてない。
ちなみにチタンビスセットにはこのデフを締める2mmビスはついてない。
そしてこのビス、なんと1mmHEX。アーレンキーあるからいいけどちゃんとしたの買うべきかな?

DSC_0166.JPG
恐るべきタミヤマジック。なんだよこの絶妙のクリアランスは。

DSC_0168.JPG
リアギアボックス完成。
この後適当にモーター取り付けて慣らし回し。その後オイルやグリスを入れる...と。


いや、瞬着流しや脱脂がいらないって本当に楽ね。