雨なのでとりあえず取り付けでもやろうかと。
Before
まずモーターだけど、
若干長い。ひょっとして550サイズ?
なのでモーターを囲むようなシャーシのモデルだと付けられないかもしれない。
ちなみに手持ちのDD系のモーターマウントには入らなかった。プラズマとF113ね。
で、取り付けてみる。
After
まあなんということでしょう。ESCが無くなって左側にぽっかり大きなスペースが出来てしまいました。
ESC内蔵受信機ではこうはいかない。モーターにESCを内蔵するという何考えてんだ的な発想があったからこういうことが出来る。
ちなみにスペック上、dDrive KV2700は221g、TS160Aは45g、モーターが180g位だったかな?これに+してケーブルとかファンの重さがあるけど、まあさほど変わらないと考えて良いと思う重さ的には。劇的に軽くなるってことはないと考えると良いかも。KV2700だから13.5Tくらいと考えればよいかね?
ここまで来たらKO様がジャイロ受信機とサーボを一体化したものを出してくれないかなと本気で思う。
ロープロではなく標準サイズでも受信機が一体化されているのなら良いな。
ちなみに、
箱の写真にはツッコミ入れたい。こんなに配線短くねえから。
おどろくほど長いから。受信機へのケーブルも飛行機用のサーボ並みに長い。
モーターのネジを外して分解して適切な長さにケーブルをつけかえとか考えたけど、まだ待って。せめて1回走らせてからでないと走らせる前に分解して壊したとか起きたら流石に馬鹿すぎる。中身どうなっているのかわからないから不安。
なお、モーターがボディに接触するってことはない。
ここまで来て気づいた点として、シュバリエやフォトニックスタビライザーはモーターにつけることになるのね。どうやってつけようか?バッテリーへの配線に中間コネクタをつけてそこでバイパスしようか?
このシステムは配線を簡略化するのに非常に良いシステムだと思う。
ただ、問題になりそうな点として
ESCとしての設定項目はこれだけしか無い。
そして、なによりこのモーターは「センサレスブラシレスモーター」であるということ。
これはちょっと楽しみな点とも言え、もう5年以上前になるのかな?まだHobbyWingが怪しいメーカーだった頃の中華製の安いセンサレスブラシレスシステムでは加速とかがスムーズではなく、なにか引っ掛かりがあるというかそ、ガッガッっていう動きをしていて、それがセンサードブラシレスに変えたらなめらかな加速になったことに感動したことを覚えている。それから何年も経ってセンサーレスシステムはどう変わったのか?と言われるとその後は中華製もセンサードシステムが安価になったのでそちらに移行したものだから、それ以降触れていないわけで。知らない間にセンサードと変わらないくらいに進化したのか、それとも変わってないのかと言うのは興味がある。これはメンテスタンドの上で動かしている分にはわからない。実際に走らせてわかること。
こういうところが楽しみなのよね。
さあどうなるのかに関してはまた次回。
徒然なるままのブログ。日記とも言う。
2016年1月30日土曜日
2016年1月24日日曜日
2016年1月23日土曜日
逆スキッド
寒いねー。でも出動するわけで。
シャロン氏がリアに逆スキッドをつけるとアクセルを速く入れられるようになるというので試してみる。
とりあえずリアのサスマウントの前側に0.5mmのスペーサーを追加。あまり逆スキッドってつけたこと無い。
考えてみると、Naotosは車高をフロント4mmリア4.5mmにしているのでスペーサーでいじらなくても正スキッドが付いていることになるんだな。何にしてもやってみなきゃわからないのでテスト。
とりあえず走らせてみるがリアの挙動に変化は感じられないものの確かにワンテンポ速くアクセルを入れられるような気がする。悪くないのでこのまましばらく見てみることにする。
もう寒くなってきてタイヤが冷え冷えという状態。日中はまだ日が出ていれば温まって機能してくれるんだが4時頃からはもう無理。ウォーマーとかそういう問題ではない。何か別の方法を考えたほうが良い感じよここまで来ると。スポンジタイヤ使うとか薄いモールドインナー入れて、ついでに砂鉄でもしこんでタイヤ内から温めるようにするとか。
これも冬の風物詩といえば風物詩なんだけどね。
シャロン氏がリアに逆スキッドをつけるとアクセルを速く入れられるようになるというので試してみる。
とりあえずリアのサスマウントの前側に0.5mmのスペーサーを追加。あまり逆スキッドってつけたこと無い。
考えてみると、Naotosは車高をフロント4mmリア4.5mmにしているのでスペーサーでいじらなくても正スキッドが付いていることになるんだな。何にしてもやってみなきゃわからないのでテスト。
とりあえず走らせてみるがリアの挙動に変化は感じられないものの確かにワンテンポ速くアクセルを入れられるような気がする。悪くないのでこのまましばらく見てみることにする。
もう寒くなってきてタイヤが冷え冷えという状態。日中はまだ日が出ていれば温まって機能してくれるんだが4時頃からはもう無理。ウォーマーとかそういう問題ではない。何か別の方法を考えたほうが良い感じよここまで来ると。スポンジタイヤ使うとか薄いモールドインナー入れて、ついでに砂鉄でもしこんでタイヤ内から温めるようにするとか。
これも冬の風物詩といえば風物詩なんだけどね。
2016年1月16日土曜日
ようやく始動
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。(遅すぎ)
いやー、ことしってカレンダーの関係で正月休み(1月分)が短かったじゃない?仕事初めからずーっと忙しく。さらには土日も含めた出張行ったりとかして今日からようやく始動ですわ。皆様と世間話して、出張のお土産を渡して開始。
それにしても寒いわね。芯まで冷える。かなり着込んでせいかいだったわ。
初めはDDをやらなきゃダメな感じなのでF1から。年末から全然いじってないが、特に問題なく良く走ってくれる。
ふとモーターを13.5Tに変えてみたのだが
KV値があまり高くないモーターなので最高速は実は同じくらい。加速だけが良くなる感じ。この加速が良くなったことが影響しているのかなんなのか、なんだか曲がるように感じるのよ。コーナーでアクセルをあおるといい感じに加速するようになり、アンダーを打ち消しているって感じなのかな。これが17.5Tだとそこまでもパワーがないのでそういうことが起きないと。
ま、理屈はよくわからないけどね。
久しぶりにmeatsの旦那と会ったら、俺以外にバギーボディでF1を走らせている人がいて驚いたらしい。
いや、始まりはアナタですので。デュアルリッジを乗せたF1を俺が真似して、そしてその人も俺を真似したらしいんだわ。
そうそう、タミヤ様、今度ライキリがEPカー用ボディとして出るそうですが、どうせならCカーのボディとして他のミニ四駆のボディを出してみませんかね?ソニックマグナムとかさ。
今年もゆるーくやりましょう。
いやー、ことしってカレンダーの関係で正月休み(1月分)が短かったじゃない?仕事初めからずーっと忙しく。さらには土日も含めた出張行ったりとかして今日からようやく始動ですわ。皆様と世間話して、出張のお土産を渡して開始。
それにしても寒いわね。芯まで冷える。かなり着込んでせいかいだったわ。
初めはDDをやらなきゃダメな感じなのでF1から。年末から全然いじってないが、特に問題なく良く走ってくれる。
ふとモーターを13.5Tに変えてみたのだが
KV値があまり高くないモーターなので最高速は実は同じくらい。加速だけが良くなる感じ。この加速が良くなったことが影響しているのかなんなのか、なんだか曲がるように感じるのよ。コーナーでアクセルをあおるといい感じに加速するようになり、アンダーを打ち消しているって感じなのかな。これが17.5Tだとそこまでもパワーがないのでそういうことが起きないと。
ま、理屈はよくわからないけどね。
久しぶりにmeatsの旦那と会ったら、俺以外にバギーボディでF1を走らせている人がいて驚いたらしい。
いや、始まりはアナタですので。デュアルリッジを乗せたF1を俺が真似して、そしてその人も俺を真似したらしいんだわ。
そうそう、タミヤ様、今度ライキリがEPカー用ボディとして出るそうですが、どうせならCカーのボディとして他のミニ四駆のボディを出してみませんかね?ソニックマグナムとかさ。
今年もゆるーくやりましょう。
登録:
投稿 (Atom)