徒然なるままのブログ。日記とも言う。

2008年7月27日日曜日

センターワンウェイ搭載!

土曜日に走らせていて結構激しいクラッシュをしてしまい、なんと
フロントサスアームとデフカップを破損。このデフカップってサイクロンD4
用のスチールの奴だから丈夫なはずなんだけどな。ま、そんだけ大きいクラッシュを
やってしまいました。
で、仕方がないのでフロントをワンウェイにして走らせました。ワンウェイを
入れるとタイムが上がるんですけどどうも好きじゃないんですよね。
ブレーキ時の安定しない挙動とかどうも好きになれないです。
常連さんと「センターワンウェイ」とか「センターデフ」について話し、そっちのほうが
良いかなと。

センターワンウェイはPro-D用はないんだよなーとおもいつつ今日は壊したデフカップを
買いにスパイラルへ。Pro-Dってパーツを置いている店が少ないのよね。
特にギアやデフカップとかそういうところを買う場合、オフロードのサイクロンD4用を
探した方が早い。オフロードといえばスパイラル。

デフカップを入手したところでふと見るとサイクロンD4用のセンターワンウェイを発見。
付属しているドライブシャフトは使用できないだろうけどワンウェイの機能自体はベベルギア
のところのインプットシャフトにあり、入れ替えることで付けることは出来そうだなと思い、
とりあえずダメ元で購入。
 早速付けてみるととりあえず付けることは可能。但しPro-D標準のフロントセンター
ドライブシャフトでは長すぎてダメ。センターカップジョイント(フロント)をリア用にして
短くしても長すぎる。当然センターワンウェイ付属のシャフトも長すぎでアウト。
Pro-Dのインプットシャフトのカップ長は7mmであるのに対しセンターワンウェイは
18mm。当たり前ですね。

ここで手持ちのドライブシャフト(スイングシャフト)を試してみる。
これ、要はユニバーサルシャフトなんだよね。
テスト1:44mmのサイクロン用
    全然届きません。
テスト2:46mmのPro4用
    ぎりぎり引っかかるレベルで届く。センターワンウェイのシャフト側に1-2mmくらいの
    スペーサーを入れることで安心して使えるレベルに。但し私的にダメ。

サイクロンD4用のセンターワンウェイは穴にピンを差し込む事でダイレクトシャフトとしても
機能します。これを何とか生かしたいんです。

上から「つまり47-48mmのシャフトがあればいい」ということで再びパーツ屋に。
タミヤが48mmのシャフトを出しています!これだ!付けてみる。ちょっと難はあるけど何とかなるレベル。
ということで無事センターワンウェイをPro-Dに搭載できました。

57cb1532.jpg


ピンを入れてフルタイム4WD。

cb25a1ac.jpg


ピンを抜いてセンターワンウェイ。
ちなみにアッパーデッキを削ってワンウェイユニットが干渉しないようにしています。
(削った後気づきましたがPro-Dのピン押さえのプラパーツを付けずにイモねじでピンを
固定すれば削る必要はなさそうです。)
最初鋭角に削ってたんだけど、TV見ながら適当に削ってたら丸くなってしまったので
ならばと丸にしてみた。

サイクロンD4ではアッパーデッキを外さないとこのピンの抜き差しが出来ないそうですが
このPro-Dは何も外さないでワンウェイとダイレクトの切り替えが可能です。


68b5b38b.jpg


ちょっと問題かなーと思う部分。タミヤのスイングシャフトのピンは細いのでガタが...。
ちなみにスイングシャフトプロテクターは入りません。削る必要があります。
後で削って入れようかな。

まだ走らせてないけどテストした限りではちゃんと機能してます。
タミヤのスイングシャフト部分が気になってしょうがないですね。角度が前よりきつくなっているので
強度的にもちょっと不安。

とりあえずPro-Dにもセンターワンウェイは載せられると言うことで。

まとめ:
Pro-Dにセンターワンウェイ搭載で必要な物(暫定)
・HPI 61531 センターワンウェイセット(サイクロンD4用)
・タミヤ OP-836 アッセンブリーユニバーサル用48mmスイングシャフト
・カーボンが削れるヤスリ(アッパーデッキ加工用)
・時間

求む:47mmか48mmのスイングシャフトでHPIのシャフトのピンと同じくらいの太さの
   ものの情報
   もしくはピンを太くする方法。



2008年7月26日土曜日

タイヤ裂ける

とうとう尾身タイヤが(A210SSタイヤインナーぱっつん)が裂けました。
パック数で言うと18パック。よく持ったって感じです。

・リポ+ブラシレス
・ツーリングを直線で抜けるスピード

そんな感じですからねえ。ツーリングのスイープなんて5-6パックで食わなくなったなあって感じる
環境なので。

まあ、15パックぐらいが実質寿命っぽい感じですけど。
A210タイヤが無かったので、1/10の方でRPが食うと聞いたのでRP40を購入。
食いますけどコストパフォーマンス的に尾身タイヤはかなわないです。




2008年7月24日木曜日

ボディできた

ボディ出来たけど、ブガッティは難しいな。
これまでにないタイプのボディなので、どんなステッカーがいいものやら。。。
とりあえず手持ちのインナーデカールがすべて貼れない(ウインドウがでかすぎて意味がない)
ため白単色塗りでアウターデカールで仕上げる事に。
9e2bc769.jpg

手前は一緒に買ったライドのレジェンド。アメリカンなインナーデカールで仕上げてみました。
ブガッティは手持ちであったオレンジのファイヤーのデカールを貼ってみたけど。。。
なんか違うな。というか、これはどんな物が似合うのかイメージがわかない。
細身のトライバル系かな?ちょっと探してみようかな。

とりあえず裏にはシューグーとメッシュで補強。
しまったと思ったのがファスコートで裏打ちしてなかったこと。まずいな。
結構剥がれるんですよね。ファスカラーって。

前から思うのだけど窓の部分をスモークに出来る簡単な方法はないのかな。
窓のマスキングを剥がして他をマスキングしてスモークはめんどくさい。

あと、ミニ四駆Proのボディペンの黒はどこ行っても売り切れだね。
ポリカカラーのペンの黒なので墨入れとか窓枠にはすごく便利だったのに。



2008年7月20日日曜日

ボディを作ろう

昨日走らせているときにたまたま前に座った常連の人とボディについて話す。
今度は何にしようかな。やっぱCカーかな。光岡大蛇かな?と。

私はボディはライドかプロトフォームのダッジを使用しています。
理由は無難なのと安いから。
あまりこだわりがなかった訳ですが毎回同じなのはさすがにねぇ。

あと、私はシルバーが好きなのですがこの色は暗くなってくると見えなくなるんですよね。
白系の色にしようかなと。

ということで今日はボディ探しの旅へ。

とりあえず周りの3店舗ほど回って2枚入手。
1枚はある意味無難にライドのH・レジェンド。旋回性重視とかいてあったのでとりあえずメインは
これかな。

もう一枚はこれ
b427fe88.jpg

EB110LM-S 通称ブガッティ。2-3年前に見たけど最近見ないなーと思ったら
どうも生産停止になったみたいね。シェブロンのHPにもない。
覚えではLM-RとSって2つあったように覚えてるんだけど違いは何だったろう。。。。

これは低いボディですね。IFS系の奴ほどではないですけど。擦りそうで怖いな。

写真はウインドウマスキングが済んだところです。
こいつはこのまま白かな。デザインが難しそう。とりあえず塗ってアウターデカールかな。
*普通はインナーデカールを貼って塗装するんです。XXXMainやOrionが出しているアメリカーン
なインナーデカールが好きです。

ボディの影響は前にタムタムオリジナルのわけのわからないチェイサーのボディを使用して
十分すぎるほどわかったのでこいつらがどのような感じなのか結構楽しみです。

ブレードというところから「ダッジストラトス4」が出たみたいです。いきなり4?
ブレードはライドとつながりあるんでしょうか?

実車モチーフではないオリジナルのボディって無いのかしら?



2008年7月17日木曜日

48Pと64Pに関するちょっとしたこと。

Pro-Dで初めて48Pのギアを使ってみたのですが今まで使用していた64Pと比べて丈夫なのとバックラッシュが
合わせやすいのでMRR2も48Pにしてみました。
メーカーさんで適合するピニオンとスパーの組み合わせ表を出してくれているけど64Pしか出してない、
だけど48Pが使いたいんだ!とそういう場合の為の情報です。
注)これはギア比計算ではなくせっかく買ったのにピニオンとスパーが届かないといった事を
なくすための計算方法です。

まず48Pですがこれは48Tのギアの場合、そのギアの直径は1インチということを意味します。
64Pは同様に64Tのギアの場合に直径が1インチを意味します。
つまりは、ギアの直径サイズは
48P48T=64P64T
なのです。

64P→48Pの場合
64P103枚のスパーを使っていたとします。これに相当する「大きさ」の48Pのスパーは何でしょう?これを求めるには
(48/64)*103=77.25
つまり64Pスパーの枚数を0.75倍すれば同じ直径の48Pスパーとなります。
77.25と出ましたので78枚を買っておけば安全でしょう。これを基準にすればいつもの通り2次減速比から
ピニオンの枚数は求まります。

逆に48P→64Pの場合は、48P88枚のスパーを使っていたなら
(64/48)*88=117.333333
48Pのスパーの枚数を1.333...倍すれば同じ直径の64Pスパーです。この場合は117枚か118枚です。

これを覚えておけばせっかく買ったのにピニオンがスパーに届かないなんて事が無くなりますよ。
これは自分用メモですが。



MRR2情報2

メンテをしてたら右前のユニバのスイングシャフトが曲がっていることを発見。
でも入手するには通販しかないのでどうしよう....
ということで曲がってないユニバを持ってショップに行き実寸あわせしてきました。

MRR2のユニバは
Xpress (#XP07-015) Universal Drive Shaft (L/47.5mm)
Xpress (#XP07-015V3) Universal Drive Shaft (L/46mm)
の2種類があります。これはスイングシャフトの長さの違いなんですが...このL/47.5mmってどこからどこまでの
長さを指しているのかよくわかりません。47.5mmのものはスイングシャフト部分は31.5mm、46mmは30mmです。
多分これはスイングシャフトプロテクターを付けるなら46mmを、裸なら47.5を使えって事なんだと思います。
47.5mmにスイングシャフトプロテクターを付けるとフルバンプのちょい前にデフカップの奥に干渉するみたい
ですので。まあフルバンプすることは無いのが実情ですけどね。

実寸あわせしたところやはりタミヤのM03用が合いそうです。というか合います!
Xpress (#XP07-015V3) Universal Drive Shaft (L/46mm)と同サイズです!

で、ここでもう一つ私なりの希望が....
私はリアにホイルスペーサーを2mm入れてリアトレッドを4mm広げています。これは曲がりすぎるMRR2を
アンダー方向のセッティングで抑えるためとハイサイド対策なのですが、そのためホイルハブのホイルへの
噛み方が甘いのです。そのうちホイル側が削れるんじゃないかと思いどうしようかと悩んでました。
また、ホイルナットのナイロン部分にぎりぎりかかっているというレベルですので走っているうちに
外れそうな気がしますし。

ですが前述のホイルハブの問題とMRR2ユニバ自体のアクスル部分の長さの問題でもう広げられそうに
ありません。オフセットが違うホイルを使おうかと考えていたのですが、M03用には社外アフターパーツで
長いユニバがあるのです!
http://www3.kcn.ne.jp/~tobee/43680.JPG
トビークラフトのM03-22 M03用フロント4mmワイドユニバーサルジョイント。これを購入することに
しました。タミヤ純正より安いですし。MRR2のユニバの半額ですし。

片側4mmも広がっちゃう訳なのですが...私は元々片側2mm広げてました。
MRR2の純正ホイルハブの厚さは5.25mmです。ということはホイルハブを4mmにすると1.25mm縮まりますので
最終的に元から片側0.75mm広くなったで落ち着きました。

どのくらい違いがでるかはわかりませんがMRR2ユーザーの方には「壊れたらM03用買え」ってことで。
輸入車扱うならこういう情報は重要ですので。



2008年7月13日日曜日

恐るべし....

今週はマンションの防災設備の点検やらでラジれないかなとおもったのですが、日曜に時間が取れたので
出動です。
今日の目的はこれ
991d9e34.jpg

A210タイヤぱっつんぱっつんインナー仕様。通称尾身タイヤ。
工房尾身さんのブログで紹介されていた物です。
A210のタイヤを入手できたので早速試してみました。写真は2パックほど走らせた後です。
コレ、イイ!!
わかります?細かいゴミみたいなのが張り付いています。尾身さんが言うように溶ける感じで粘ってます。
注)私が行ってるサーキットはグリップ剤の類は禁止なので何も塗ってません。
尾身さんすげーよ。よくコレを見つけたよ。
走らせている感じはホントにソレックスみたいな感じ。

スポンジタイヤでのグリップを10とするとこのタイヤは8くらいですが、10のスポンジではハイサイド&
転倒が起きやすく、かといってタミヤのMスリックでは3位なので話にならず、その中間のタイヤを探して
ました。このタイヤはまさにベストマッチです!
ハイサイドさせないためにガチガチにサスを固めていたMRRですが、常識的な範囲のセッティングが
可能になりました。セッティングが楽しめるってイイね。

私はスパイスの5.5mmミディアムインナーとStreet(Active)のホイルです。ホイルは2mmほどかさ上げ
しています。ちなみに3mmくらいまではぱっつんいけそう。それ以上はホイルにきちんとはまらなくなる
可能性大です。

珍しくスポンジタイヤじゃないねと知り合いの人が訪ねてきたのでこのことを教えたら
帰りにショップからA210のタイヤが無くなってました。来週もう一人同じ事をやる人が出るかも
しれないです。(w
(そういやカワダのM車ホイルと12のタイヤが合うことを教えた日も同じ様な現象が起きたなぁ。)



2008年7月5日土曜日

ボディの違い

以前から同一、同セッティングのシャシーでボディだけ変えた場合、ハイサイドは収まるのかという疑問が
あったので試しにやってみた。
e24be08d.jpg

これはXPressレーシングボディ。マクラーレンを意識しているのかな?
これまではActiveのIMPULマーチをつけてたのでボディだけ換装してみた。
結論:全然違う。
ポリカボディって軽いからボディ程度でバランスはかわんないだろうなんて思っててすいませんでした。
ハイサイドしなくなりました。

前回380のブラシレスでは過負荷かもということで今回からメカを変えました。
f5114cb6.jpg

なんじゃこりゃ?でしょ?
これはMambaMaxのESCとTraxxas Velineon邃「 VXL-3s邃「 のモーターの組み合わせです。
MambaCM36-6900モーターを持っていたのですが、モーターがおかしくなり、
TraxxasのほうはESCがおかしくなったので組み合わせてみました。

Traxxas Velineon邃「 VXL-3s邃「 はもうすぐ日本でも販売されるRTRのTraxxasのトラギーに
搭載される奴でKV3500です。このモーター、実は550サイズのモーターです。
まあ新しいのを買わなくてもこれでよいかなと。モーター自体のトルクが上がった分
ピニオンを大きくできますからスピード自体は変わりませんし。むしろ立ち上がりとかは
速くなりました。
これはPro-Dに積むべきなのじゃないのか?とお思いの方、Pro-Dはモーターを縦に設置しますので
550サイズのモーターはアッパーデッキと干渉して搭載不可能です。
MambaMaxのESCはPCに接続すればブレーキの強さとか細かく設定出来るのですがさすがにPCは
持ち歩いてませんし。リポのカットオフを有効にした以外はディフォルトにしたのですが
ドラッグブレーキが強すぎました。ラジコンやるときにノートPCを持ち歩く時期なのかも。

ハイサイドしないしぐいぐい曲がるので気持ちよく走らせていたらなんか巻くようになり、
確認すると
afba1317.jpg

タイヤはスポンジタイヤなのですが、全部のタイヤの径が違うorz.....
どうすっかなこれ、タイヤセッターなんて持ってないよ。

M車のゴムタイヤで良いのを探さないと。
SweepのM車用とかあればいいのにな。



センターシャフトは削れる

センターシャフトは結構削れるみたいです。6/7に交換したのにもうこんなに。
488ac00b.jpg

アソシのブラックグリスを挿してたけど、ここはアンチウェアとか粘度が高い物にした方が
良いかもしれないですね。

アンダーに苦しんでいたけど、フロントに1mmのスペーサーを入れてトレッドをリアより2mm広くしたら
結構改善された。スペーサーだけで変わる物です。