徒然なるままのブログ。日記とも言う。

2019年1月20日日曜日

魔改造

FP2,ようやくメカのせとか完了。
コンセプトから外す。TRG117からステアリングとモーターマウント、
プラズマフォーミュラからフロントサスを移植。個人的にこのサスはよく出来ていると思ってる。
ついでにプラズマLMのバッテリーマウントも移植。
このバッテリーマウントは後ろ側の穴はもともとFP2に開いている穴を皿加工すれば搭載できる。若干無理やりだけどね。
このFP2のシャシーは無駄にいろいろ穴が開いていて無限の可能性があるなと思った。

走らせるとやはりなかなか良く走ってくれる。ただ、低速コーナーがどうも曲がってくれない。
プラズマXより曲がらないのでよく見てみるとあることがわかった。アッカーマンが全く違うんだ。
TRG117/118は曲がってくれないなって思っていたのはこいつが原因だったのではと気づく。とりあえずナックル側を変更するのが楽だが調整範囲が限られるのでナックルごとプラズマで使っていたものにスワップしてテストしてみると曲がる方向になった。
次回もう少し煮詰めてみよう。


2019年1月14日月曜日

ショートのベルトねえかねえ

前回ショートバッテリー専用にしたが、XM1Sを購入したときについていたベルクロがショートバッテリー用だったので手持ちのパーツを組み合わせてこちらにも使えるようにする。
ただ、XPressのやつなので安っぽく見えるのが難点だ。そして少々固定しにくい。どこかにベルクロ用の固定ホルダーというかそういうの無いものか。無限のようなマウントにしても良いのだけど1Sサイズも積む可能性があるので難しい。ベルクロが一番良い。

今週はレース用のギア比の決定がメイン。こいつはよいとして問題はMシャシークラス。RWD,FWD,DD,4WDが全て出て楽しめるようにするにはデータが必要。Mクラスはタイヤも60Dと55Dがあるからね。スピードが変わっちゃうんだ。


2019年1月3日木曜日

TRG FP2

あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。

本日Uターンの途中に出動。
帰省中の元旦にMCマッツから連絡があったFP2をようやくゲット。
単体キットを予約したのだがボディ付きがまだあったのでそちらと交換してもらう。
とはいえ今日はツーリングカーを走らせるのでバッテリーを充電しながらとりあえず開封。
衝撃の説明書が現れる。説明書はホントにこの写真の1枚のみ。説明書ではなく展開図。このキット、同封されている紙類はこの展開図とパーツリストの2枚だけw。潔い。
いや、単純だから経験者にとってはこれでも良いんだけど、安いということで購入した初心者は組み立てられるのか不安になる....。いや、今の小学生がお年玉でこれは買わないか。だからいいのかもしんねえ。
展開図を見るとこの袋詰のABCはなんの意味があるのかと思えてくる。
すげーなこれとか思いつつ充電待ちの間組み立てはじめてみる。
30分もかからずここまでできる。ARTRで出しても良いんじゃねえか?むしろ店側で組んで+2000円位で組み立て済みとして販売でも良いような。
このキットを組むよりツーリングカーのオイルダンパー4本組むほうが時間がかかるってレベル。

会長からアドバイスでフロントアクスルが3mm径でこのままでは1030とか830とか普段使わないサイズのベアリングが必要になるとのことで家にあるパーツからナックル部分ごと取ってつけようかと思う。
あとはリアアクスルだな。リジッドでも良いんだがボールデフ入れたほうが良い感じなんだろうなきっと。

F1かTRGGC、どちらかは楽したいのでこれで出ようと思うので117からナックルとボールデフ取っ払うか。

まあこれはレースレギュレーションも関係してくるわな。もしGCクラスがFP2ワンメイクになったり、新規に「FP2クラス」ができるのであれば、どこまで改造が許されるのかが気になるところ。プラズマフォーミュラのフロント入れたい気もするし、117のステアリングワイパーは入れたい。

シャシー、無駄に穴が開いているのでいろいろできそうな気がする。無限の可能性を感じる。