徒然なるままのブログ。日記とも言う。

2009年3月29日日曜日

歪むんだ、これ

さあ、下の写真を見てみよう
21ec6bed.jpg

(ホイールアクスル)
8d6c2f67.jpg

(キャスターブロック)
両方とも向かって左が歪んでる。

上から見てなんかへんじゃね?&いっぱいまで締めてもキャンバー角が0.5度しか付けられない
理由はこれだったのかと。

歪むもんだねえ。意外と。

幸いパーツをもってたから良かった。

今日はフロントCRCマゼンダ(リア用2分割)、リアCRCマゼンダを試す。
ワールドスペックGTタイヤでわかった新たな疑問「前後同じタイヤでも良いのか?」を
試すために行ったんだけど、結論からいうと「前後同じでOK」。
やはりこの状態で走らせやすい。前後のグリップのバランスが良いのだと思う。

ワールドスペックGTタイヤからわかったことはもう一点。タイヤ径。どうも60mmが基準みたい。
とりあえずフロントだけでも60mm以下に削ってリアよりフロントタイヤが小さい状態に
しておかないとアンダーになる。

セラ玉16にしているせいもあり、ボールデフは放っておいたんだけど久しぶりにメンテナンス。
いつも使っているアソシのステルスデフルーブではなくLFactoryのデフルーブ。キミヒコで売っている奴。
こいつはステルスデフルーブより粘度が低い。ステルスデフルーブの場合「重くはないのだけど
ぬちゃぬちゃ感がある」というデフが出来るんだけどこれはそれが大分解消される。
注)ぬちゃぬちゃ感はセラ玉16の為の可能性がある。
051a299f.jpg

スルスルになったデフは更にいっそう曲がりやすくなる。
1日1回はメンテかな。

前後同じタイヤで良いみたいというのが新しい発見。
プラのキャスターブロックもまたやっちゃったし、今週もキミヒコに注文しましょうかね。



2009年3月21日土曜日

大分固まってきたか?

GenX10標準のダンパースプリングの硬さがわからないのでとりあえずHPIのシルバーを
つけていたのですが、どうもアソシのプロ10とかは12と同じスプリングとダンパーで
やるようなのでひょっとしてと思いタミヤのオンロードカースプリングの黄色を付けてみた。
845fc6f5.jpg

ツーリングカー用より1ランク柔らかいスプリング。

これが正しいのかもしれない。
明らかに走らせやすくなり、挙動が安定した。
平均でラップが13秒前半、12秒台にも突入。ツーリングカーと普通に張り合える。
インフィールドでの挙動をもう少し何とか出来ればもっといける。

トゥエルブのダンパー&スプリングでも良い可能性があると感じた。

久しぶりに来たsuさんと一緒に走らせていても(悪いけど)「勝ったな」。
セッティングが大分見えてきた。

今日のセッティング
・タイヤ:CRCコントロールタイヤ(前後とも) 直径58mm
・フロントスプリング:白
・フロントキャスターブロック:10度 (ロールセンターキット使用)
・サイドスプリング:白
・センターダンパー:350番、タミヤオンロードカー用イエロー
・サイドチューブ:タミヤフリクションダンパーグリス ハード
・サイドリンク:ロング(延長)
備考:プロポのEXPを-50% 
   これはモーターにも依存するだろうけどYeahRacing12TではこのようにEXPをマイナスに振ると
   操作しやすくなる。(気がする)

フリクションダンパーグリスはサイドチューブに使うと「取れにくい」みたい。
ものぐさならグリスで良いのかも。標準のオイルよりは遙かに取れにくい。
多分このグリスならミディアムかソフトかも。現在インフィールドでロールスピードが遅い感があるので。

しかし、DDをやってからPro-Dやると感触が「重い」。
安定はしてるんだけど走りが重いというかそういう風に感じる。
トップスピードは変わらなくても軽快感でDDのほうが軽く感じる。
ツーリングカーは安定しているけどDDは操ってる感が非常に良い。
楽しさの方向が違うんだよね。
ツーリングカーは競り合いが面白く、DDは単純に操作しているのが面白い。



ウェイト

前回転びまくったのはSX4の車高の他にLiFEのせいでシャシー自体が軽いのも一因ではないかと思い
6511fe62.jpg

ウェイトを60gほどバッテリー側につんでみた。

大分転びにくくはなったもののまだつらいかな。まだ転んでしまう。

FDと思われるボディで走らせていた時は同じタイヤでも転ばなかったので
やはりボディが原因かと。

TT-01type-eでインプレッサWRC2008が発売された模様。
早くボディ単体で出ないものか。



ブログを打ち込んだ場所

今日のブログはNaotos家近くの中華料理屋で打ち込んでいます。
97210738.jpg

ホッピーを飲みながら。



2009年3月18日水曜日

クリアーラッカー

最近はスピードを少々自重している為、ボディを作っても補強と言うのをあまりしなくなりました。
但し問題は違うところに起きます。
ファスカラーで塗っているのですが、色が剝がれるのです。
シャシー下側とかバンパーとボディが接している部分とがメインなので衝撃ではなく「こすれ」に
よって剝がれてそれが広がっていく感じです。

見苦しいのでちょっと筆塗りで修正して、剝がれ防止にとラッカーのクリアーを全体に吹いてみました。
ファスカラーのクリアを吹こうと思いましたが考えたら同じく剝がれるなと思いラッカーのクリア。
1日放置で乾かしてみたところファスカラーの塗地をコーティングしてくれています。
c095b95e.jpg


実際これで剝がれにくくでもなってくれればいいな。

ちなみにSX4は弾性接着剤による補強付き。最近はケイヨーD2オリジナル?
(ケイヨーD2でしか見たこと無い良くわからんメーカーのやつ)
弾性接着剤が丁度ボディ1枚分でスーパーXより安いのでそれを愛用。
転んじゃうのでこっちはしといたほうがいいかなと。

早くタミヤのインプレッサWRC2008出ないかねえ♪



2009年3月15日日曜日

やっぱり

染めQはやっぱり染めるとは言っても、全部染まるわけではないみたい。

転びまくって地肌の黄色が見えたSX4のウイング。
e4ace1bc.jpg


但し、軽い傷では見えない。
つまりは、ちょっと(表面1層くらい?)は染まってる感じ。



やはりコントロールタイヤか?

こちらには例の全種対応アンプを搭載。
64baf714.jpg

これに詰んでいたアンプをTT-01にのせたわけで。

これでモーターも気軽に変更できるようになったので、センサーレス、センサー付き、ブラシモーターを
使ったときのフィーリングの違いがつかめるかなと。

コントロールタイヤは2回目だけど、やはりこのコントロールタイヤはバランスがよい。
日中の暖かい時間帯はこれまでないくらいによく走れた。
ボディはコルベット。ミュルサンヌならもっと良かったかも知れない。
やはりリアCRCピンクって食うけどアンダーになってしまう。GenX10は前後同じで良いのかも....。

またここをやっちゃいました。
ec21b310.jpg


どうすっかなー、結構ここは壊すんだよね。アルミ製に替えちゃおうかな。

フロントタイヤのキャンバー角が非常に重要と言うことがわかった。
1度位が良いみたい。
そうするとホイールはJACOのほうがいい。JACOならホイールをはめたままで
キャンバー調整が出来る。

はやくあたたかくならないかな。1日中こいつでいけるのに。



新境地

SX4ボディを試してみた。
4191771d.jpg

車高が高い。
わかってたことだけどね。

ショートホイールベースの為走らせてみてもやはり転びやすい。
わかってたけどね。

というか、一緒にM03のスイフトが走ってたんだけど、それが一回り大きい感じ。

とりあえずころんころん転がってしまうがまあそうならないように走らせるという修行にはなる。

モーターはプレゼントされたSpeedPassionのEndress BrushlessのF1用。KV値2800のおかげで
他の車と同じくらいのスピードが出せる。
但し転んでしまうのでラップは遅い。
わかってたけどね。

こいつには一緒にもらったLEDシステムを入れてみた。
c9dfeaef.jpg

ついでにステアリングとウインカーのランプを連動、アクセルとヘッドランプを連動させてみた。

....素敵。

まあ確かにAさんからは
「ハンドル切ると同時にウインカー付いてるんだから意味ねえ」
とかmeatsさんから
「ストレートで修正舵を当ててるときもウインカー付いちゃうのでちょっとね」
とか言われて、その通りだと思うけどコーナーを曲がるたびにウインカーがちっかちっかつくので
非常に和める。
ストレートを立ち上がってコーナーを曲がる前のアクセルを戻したときにヘッドランプが下目になり
アクセルオンで上目になるのも見ていて楽しい。
おもわず当初の予定より1パック多く走ってしまった。

なんか違う方面に目覚めつつある。

SX4というボディで速く走れればかっこいいけど無理でしょうな。
でもこういう楽しみ方があるんだなと。

コースマーシャルというかペースカーとしてSX4を走らせる分には良いかもしれない。

でもちょっとだけ車高が低いボディが良いな。ハッチバックで。



2009年3月14日土曜日

これが染めるということだ

染めQでSX4のウイングとかを塗ってみた。
ちなみにウイングはプラ製だったので一応染めQのマニュアルに従い染めQプライマーを吹いてから
染めQで染め。

ebb7273b.jpg


ちょっと不思議な感じ。
所々吹き付けをミスって厚くなってしまった部分があってそれでわかるけど
(もしくは一度アクリルカラーで塗ってそれを剝がしたせい?はがしきれてない部分がある)
綺麗に塗れた部分を見ると「塗った」という感じは受けない。
最初からこの色なんじゃないか?という感じを受ける。
「塗った」場合と違って地肌の感じが残っているのがそういう感じにさせるのかもしれない。

これが「染める」と言うことか。
悪くない。これは塗装時の選択肢の1つになると思う。

まだポリカで試してないけど、これはポリカの場合は表塗りになりそうかな。

まだ1回目だけど

良い点:
・地肌の感じが残った感じで色が付くので自然に見える。
・ホームセンターで買える
・妙に乾きが速い(10分くらいで触って問題がないレベルに乾燥してる。)

悪い点:
・高い(小さい缶でも700円位)
・スプレーの出方がちょっとクセがある。他の場所にスプレーしてボタンを押しっぱなしで
 対象物に持って行くという方法をとった方が良い。
・臭い(ファスカラーと比べるとなんでもそうだけどね。)


余談だけど、染めQの色で「ギンギラ銀」というのがさりげなく置いてあったので、ついでに
買ってしまった。まだ試してないけどひょっとしてアルクラッドのようにメッキみたくなるのだろうか?
だって「銀」ではなく「ギンギラ銀」だし。



2009年3月12日木曜日

すすきの

今年何度目だろう?
まあ月に1度か2度行くことになってるんだけど。
e55d38ba.jpg

街中に観覧車があることに気づいた。

じゃ、夜の街へ行ってきます。
でも外で寝たら多分死にます。



2009年3月9日月曜日

しまった

先週SX4の黄色い樹脂製のウイングをアクリルカラーで黒く塗った。
ここまでは良い。
アクリルじゃ部屋の中はアウトだよなーと思いベランダで乾かしておいた。

で、今日、「あ、そうだ」と思いベランダからとりこんだら.....
なんじゃこりゃー!!
722ac705.jpg

表面に細かなブツブツが出来てしまった。気泡じゃないぞ。

埃か花粉?(多分)

しまった。
とりあえず表面を800番くらいの紙ヤスリでやすってみたけど取れない。

あー。これは一回塗料を落とすしかないかな。シンナー買ってこないと。

今度は箱に入れて陰干しするか。

そういや染めQとかいう「塗る」のではなく「染める」というスプレーをホームセンターでみたな。
染めるのならこういう事はおきなそうだ。
ネタとして試してみようかな。



2009年3月7日土曜日

エアブラシ

SX4のボディを塗ってみた。黄色しか思い浮かばなかったのでとりあえずいつものカラー。
27b28ee1.jpg

まあステッカーとかごてごて貼るからそれなりになるでしょうね。
しかし、この車が1年でWRCから居なくなるのは悲しいことです。

これまでエアブラシはタミヤのバジャーを使っていたのだけど今回は新規購入した
口径0.4mmのもの(バジャーは0.6mm)をつかってみた。
0.2mmの違いなんだけど塗れる範囲が全く違う。粒子の粗さも違う。
やはり広い面を塗るにはバジャーは良い感じ。但し、0.4mmの奴の場合は細かく吹けるので
「ダレ」が置きにくいという利点もある。

ボディ塗るたびに思うんだけど、やっぱコンプレッサーを買おうかな.....
そんなに使わないので要らないかと思っているんだけど冬場はエア缶の温度が
下がって吹きにくくなる。(ちなみにエア缶を2缶使って温度が下がったら交換という事をしてる)

やる人は居ないでしょうけど、エア缶湯煎は危険です。
前に一度やってとんでもないことになった。空気圧が上がりすぎてチューブがぬけた。

これ、サスアームを裏返してショートホイールベースにする必要があるし、
TT-01はとりあえずKV2800程度の遅いブラシレスに載せ替えて違う路線に行きましょうかね。

ブラシモーターはもう懲りた。