徒然なるままのブログ。日記とも言う。

2015年12月30日水曜日

試してみた

PlazmaRaには以前使っていたTekinRSを搭載しているんだけど、PCから行うことで本体より細かいセッティングが可能なHotwire、いつの間にかスマホ版が出ていたので試してみる。
専用のケーブルも出ているけど、説明書きを見る限りMicroUSBと通常のUSBの変換アダプタをかまして繋げれば使えるのではと思ったので試してみたら見事接続。
20151229_110546.jpg
スマホにUSBメモリとかを繋げるアダプタとか言えばいいのかな?そんなやつ。タブレットPCでも使うよね。多分専用のケーブルってこれなんだろうね。

全機能が使えるわけではない、例えばブーストとかの設定はできないのだけど、ブレーキとかその手の設定は本体と違いPCと同様100段階で可能なのがポイント。
��注:これはNaotosのHotwireが古い方のHotwireだからかもしれない。白い新しい方のHotwireを持っている人がいれば試してほしいな)
何よりもLEDの数で設定するのではないのが楽。

KOもICSの設定ツール、スマホ版を出してほしいな。


2015年12月29日火曜日

ラジ納め

さてラジ納めです。
屋上も本日照明の修理が行われ、何年ぶりでしょうか?
DSC_3247.JPG
夜でも明るくなりました。

ものすごい違和感があるw。というか明るかった頃が思い出せないのが悲しいところよ。

ただ、ツッコミがいくつかあるんだけどね。交換したてだからかもしれないけど、操縦台から左手側が昼白色、右側が白色の電球使ってないかと思うくらい色が違うのと、どう見ても2個ほど角度的にサーキットを照らしてないというのがある。

お願い。夏まで切れないでね。

2015年12月27日日曜日

フォトニックスタビライザーの効果

シャロン氏がKOのサーボ調整ツールを入手し、どうも俺向きの設定項目としてこのBRAKEという項目を増加しろというので試してみる。
DSC_3241.JPG
どうもサーボが停止するときの感覚が変わるらしい。Naotosの場合ニュートラルに戻すときにハンドルを話してしまう癖があるのでこれを強力にするといいんじゃないかとの事だった。
正直半信半疑だったが、調整してみたところこれは良い。今までになかったビタっと止まる感じがある。いいなあこれ。どうしてこれEX-1/2でセッティングできないんだろう。EX-10では似たようなのがあったらしいけど。これ、エクステンション扱いでもいいから出してほしいなあ。

会長、よっしーさん、りあさんと熱いバトルをしていたら、どうにもギア音が気になり始めたのでチェック。
DSC_3243.JPG
リアのリングギアが微妙に欠けていた。欠けてしまうとベベルギアの方も摩耗がはやくなってしまい、異音の発生並びに加速力のロスにつながるので当然交換。うん。30パック超えてるからいい。十分だ。
何気に最近音が静かですねと呼ばれるのが嬉しくもある。

そうそう、そういえばフォトニックスタビライザーって効果はどうなの?と聞かれたので、つけてから1ヶ月以上経過したので
DSC_3244.JPG
取り外してみる。微妙にウェイトが変わるのが嫌なので配線を外す。
それで走らせてみる。

Naotos的にはなんとなくストレートでの伸びが弱くなった気がするなと思ったので、ほぼ同速度のよっしーさんにおいかけてもらったところ、やはりストレートでよっしーさんに車間距離を詰められてしまう。取り外す前まではほとんど同じスピード。
一応そのパックが終わったあと、セッティングやタイヤはそのまま再度フォトニックスタビライザーの配線を取り付けて試してみたところほぼ同じスピードに戻る。
タイヤ径とかの問題ではない模様だ。フォトニックスタビライザーの効果が出ているということじゃないかと思う。とりあえずは使ってマイナスはない感じだ。
たださ、ぶっちゃけシュバリエ買ったほうが良いのではとも思えたりもしてるんだよねえ。Naotosはとりあえずつけっぱなしにすることに決める。

年内は29日が最終出動予定かな。

何気にこのバッテリーは初めて

出動

風が強いのなんとかならないかね。寒さだけなら良いんだよ。

最近1/12をやる方が増えたので久しぶりにPlazmaRaを持参。
以前はダイナマイトバッテリーを使っていたが、1セルサイズの2セルLiFeのおかげで
DSC_3240.JPG
まともになる。
何気にこういう普通のバッテリーを使うのは初めてだったりする。
タイヤは以前使っていたメガソフトとフロントはおそらくスクエアの227を使用。あるものを使う。
それにしても風が強い。どのくらい強いかというと向かい風で風でボディが押さえつけられてボディが路面に擦ってしまう。マウントを高くして対応したものの今度は風でボディがたわむ。

久しぶりに1/12をドライブしたが、さすがの空力ボディ。マシン全体が押さえつけられるような感じで十分なグリップなのでドライブ自体は楽。空力って重要ね。
ダイナマイトからバッテリーが変わり、全体が軽いなと感じる。うん。これはいいわ。

これにマクラーレンのボディをのせてGT12というのもあるらしいのでマクラーレンのボディも購入。準備はしとこう。

2015年12月23日水曜日

サイドリンク

出動。

今日はツーリングカーがほとんどいないという恐るべき状態だったのでまわりに合わせてF1で。
タイヤが相当薄くなっているにも関わらず何故か曲がらないという現象に悩まされる。
リアのリバウンドを減らし、フロントのリバウンドを増加させ、更には禁忌としていたフロントのみ新品のOMEGAを投入したのもかかわらず曲がらない。厚さ5mmないOMEGAのリアタイヤが異様にグリップする。
フロントサス等をいじっても解決しなかったので、久しぶりにサイドリンクをいじる。
ここで知らなかったのだけど、F113にはサイドリンクの穴が2つ開いているのだけど、ロング用のものしかキットには付属していないのね。ショートのサイドリンクを使いたかったのだが、手持ちになかったので
DSC_3236.JPG
サイドリンクの下に1mmのスペーサーを投入。
また厄介なのがF113はサイドスプリングがサイドリンクの上に来るタイプなのでターンバックルをリンク代わりにする方法が使えない。
少しは曲がるようになったけど、まだまだなんだよねえ。どうもアンダーが発生する。

まわりはF1から1/12にスイッチしているのを見て、プラズマ持ってくればよかったなあと後悔。サイドリンクもあっちにはついているし。今度からプラズマRaも持ってこようと心に決める。あれ、小さいから持ち運びも楽だしね。


アルミステアリングホイール2を投入してみた。
DSC_3234 (1).JPG
DSC_3235.JPG
これ、付属のスポンジがいい感じなのよ。これをタイヤにしたいくらいに。

2015年12月19日土曜日

冬の始まり

先週は丁度雨ということもあったけど大人の遠足の為1回休み。大人の遠足企画はなかなかいいなと思った。

それしても急に寒くなったな。遠足でとみさんからもらったホッカイロを忍ばせて屋上へ。
よっしーさんが待ち構えていた。

北風が吹く中始める。
寒いがとりあえずタイヤはある程度食ってくれたのでなんとかなる。がやはりグリップレベルは低いので、もんちぃゴールド-シルバーの組み合わせから
DSC_3231.JPG
SMJシルバー-ブルーの組み合わせにスプリングを柔らかくして対応する。もんちぃのほうのソフト系を買い揃えようかとも考えたがまずは手持ちで。

この際気づいたのだけど
DSC_3230.JPG
俺、フロントのサスの角度が左右違う状態で走っていたのかもしれない。どうもいつもつけている穴が馬鹿になったというか大きくなっちゃって隣に動かせる感じがある。これも買い換えないとまずいな。そういえばこの連結した穴を見てここに瞬着をつけるのは無理と判断して付けなかったのが響いているのかもしれない。とりあえず瞬着を流して穴を補修してキツ目にダンパーを固定して動かないようにする。

直してもどうも左右で違うなと感じたのでチェック。フロントスタビの効きが左右で違うなと感じたので調整を行ったが、一向に治らない。
DSC_3229.JPG
ロッドが曲がっていた模様。新品に交換。考えたら購入から一度も変えたことが無いから良い機会だ。
スプリングを柔らかくした結果、安定感が増し安心しておじさまを追いかける。グリップが高ければゴールド・シルバーが良いが低くなってきたらそれに合わせてスプリングも柔らかくしたほうが良いのだろうな。ただ、Naotosの場合前後同じ硬さよりはフロント硬めのほうが減速時に安定感が出るのでそちらのほうが好みだ。

途中仕事帰りのシャロン氏が来て久しぶりに一緒に走らせる。現在タイヤはワンメイク状態であり、パワーソースの違いはプロポで調整という状態なので必然的に良い勝負の状態となる。我々はこれで良い。

それにしてもあまりに寒いので今冬初めてぬっくんを投入。それでも顔が寒いのと風が強くて目が辛いのは変わらないが。次回は伊達眼鏡も用意しとこうかね。

冬のグリップに合わせるべく、ほねゑもんのアッパーデッキ側だけを外してトライしてみる。
DSC_3232.JPG
グリップが低いのでシャシーを少々柔らかくして見よう作戦だが、これは有りといえば有りなんだけど、そんなに単純ではなくそれ用のセッティングが必要になるということがわかる。ほねゑもんの有無だけで安定感が全く違うというのも大きい。やはり背骨はしっかりしていないとダメだな。特に高速のS字でアッパーステフナーをつけていれば切り返しの反応が良いのだけど、アッパーステフナーを外しただけで反応が遅くなる。サスかスタビを固くするという対応でいくか、ステフナーをつけたままアッパーアームとかの調整に行くか悩むところだ。

それにしてもシャロン氏ともよく話題になるが、TB-04の強化ギアって何を強化したのだろう。とうとう30パックを超えたがベベルギアとリングギアは無事。今日は音が大きくなったので、とうとうダメになったかと調査したが、リングとベベルは問題なくマイタギアの摩耗が原因だった模様。リングとベベルばかり交換していたので強化ギア版のマイタギアはたっぷりストックがあるので問題ない。捨てるのももったいないからとりあえずマイタは在庫を使いきってから標準ギアにしよう。マイタは金属ギアもあるしね。

2015年12月5日土曜日

しっくりくる

ロールダンパーをチューブに交換。これはタミヤのやつ。
DSC_3203.JPG
オイルにはとりあえず20000番を塗布する。
これでようやく気になっていたタイトコーナーからの立ち上がりで加速が一瞬遅れる様な、インリフトが疑われる現象が解決した。何故ロールダンパーではうまくいかなかったのかというのがあるけど、まあいいかな。
最初どうなるかとおもったF113だけど、気がつけば結構戦えるようになってきた。
実はフロントを固くして作動をあまりさせないようにしてリアばかりいじっていたりする。
次からはフロントをいじり始めようかね。まだフロントダブルウイッシュボーンの効果って見ていないと言っていい状態だし。

それにしてもエアロアバンテ、標準色で塗ってしまったというのもあるけど夜間に全く見えなくなるな。夜間用のボディを用意してもよいかもしれない。

冬のタイヤ

Naotosは悩まないためにタイヤはパナレーサーの24VXか40VXで固定しているのだけど、どうしても冬の時期は24VXでもグリップしないことがあるため冬限定で他のタイヤにも手を出している。
まだちょっと早いが、今年第一弾として
DSC_3202.JPG
ノーマーク+10とシャロン氏オススメのカワダのKM24をチョイス。
本当にパナレーサーが食わなくなった時のために先にテスト。全く路面に合わない時もあるしね。

まずはノーマーク+10。
完組があれば楽なのだけど無かったのでホイルとインナーはいつものパナレーサータイプAとソフトインナーをチョイス。軽く皮を剥いて走らせる。
食わなくはないのだけど、どうもグリップ力としては弱い感じがする。もうちょっと皮むきをしたほうがよいのかもしれない。もしくは走り終わった後にテカテカした感じになるので相性がよくないのかもしれない。
DSC_3208.JPG
KM24は完組があったので完組をチョイス。完組のインナーは薄い感じだ。よっしーさん曰く「多分4.2mm」らしい。すげえなタイヤ磨き職人、0.2mmわかるんですかと驚く。
たまたま会長も同じくこのタイヤを持っていたので同時にテスト。このタイヤはすごく食うね。わるくない。ライフも長いと聞いているので次期主戦力候補になるかも。問題はこれから本当に寒くなった時にグリップするかだな。

メンディ氏が来て中古のタイヤを頂く。ありがとうございます。Naotosには十分でございます。実際まだ十分肉厚があるので問題なく食ってくれたので、しばらくはタイヤに困ることはなさそう。

ただ、これらのタイヤを使う上ではちょっとセッティングは変えなきゃダメだなというのもわかった次第。

それもまた面白いのだが。


フロントは数えて18パック目かな?結構なオフセット衝突をやらかしてしまい、フロントサスアームを破損。流石にギアは逝ったかもなと思ったら
DSC_3209.JPG
全然無事。サスピンがまがり、スイングシャフトプロテクターが壊れたけど、それで吸収してくれたのかもしれない。やっぱり標準ギアの方が丈夫なんじゃないかとシャロン氏と話す。。