リアトーイン3度、効果絶大。

リアが落ち着く。やはり1.5度は少なすぎ。ドライブがすこぶる楽になる。
今日も朝からおじさまと会長と一緒にバトルを繰り広げる。ちきしょう、やっぱりこの車扱いやすい。そして速い。
ちょっとギアデフのオイルの硬さが気になったので取り敢えず開けてみる。

手触りからの勘では3000番くらいのオイルが入っていると思っていたのだが、ほとんどオイルが入っていない。
いや、これはちょっと違う。どうも10000番くらいのオイルが少量入っているような感じ。オイルが切れているわけではない。ギアはオイルでコーティングされている。
なるほど、これは良い考えかもしれない。
よくオイルは8分目とかいうけど、硬めのオイルを少量入れるというアイデアは良いな。
生産的にも、おそらくオイルの原価って3000も10000も変わらないと思う。それなら10000少量のほうがコストは安くなる。そして10000のほうがオイルは漏れにくいと思う。実際これ、オイル漏れてないんだよね。この考え方は無かった。ちょっと感心した。
レースに出ようかという話になり、必須のLipoバッテリーを購入、当然海外の安いやつ。

ショートにしたのはF113でも使えるようにするため。
メインは扱いやすいLiFeなので本数は最低限の2本。

久しぶりの1C充電。充電時間の長さにイラつく。4C充電が当たり前になってから充電に1時間もかかるのは我慢できなくなった。
ショートLiPoなのでとりあえず

ウレタンを使ってノーマルサイズの中央になるように搭載。
軽い。そしてかなりのパワーを感じる。6.6Vと7.4Vの違いだけとは思えない程のパワー差。
正直パワーを持て余してしまう。これはこれでちょっとむずかしい。うーん。
なつめさんがXRAY T4 2014のアッパーデッキを破損してしまったらしく、BT-4のアッパーデッキは使えないか
と相談に。

重ねて、穴にネジを入れてみる。

穴位置もぴったりです。使えます。
ただ、センターバルク部分に穴が無いのでオープンタイプのセンターバルクを使用している場合は.....わからん。固定がちょっと不安かも。まあ最悪穴を開けてね。クローズタイプのセンターバルクなら問題無いだろうね。