徒然なるままのブログ。日記とも言う。

2015年3月28日土曜日

挑戦:ブラシモーター

レースレギュが貼りだされてた。
DSC_2642.JPG
一応LiFeバッテリーだし、俺F1出られるのかな?と思い、とりあえず何年かぶりにスポーツチューンモーターを買ってくる。
DSC_2641.JPG
久しぶりに購入。そのまま使おうと思ったが、親切なAさんとシャロン氏がそれじゃまずいということでブレークインをしてくれる。
DSC_2644.JPG
回してもらっている間に準備。手持ちでブラシモーターに対応したESCって実はこいつしか無い。
DSC_2643.JPG
TEKIN RS。他は全てブラシレス専用。モーターのABCのAとCをつなげばブラシモーターが回せる。すごいよねブラシモーター、線2本で回るんだよ?進んでるよね。ブラシモーターのESCを買えばいいじゃんとも言われたが、Naotosからすると平成も25年が経った世の中でそんなもの買いたくない。個人的には今の世の中でVHSのビデオ買えって言われている感じなのよ。Blu-Rayの世の中じゃない?せめてDVDにしようよ。これでもベータとか8mmって言わないだけ気を使っているよ俺。

コネクタがQTECだったので外して直結しようかとも考えたが
DSC_2646.JPG
付くもんだね。
ブレークインしてもらい、回転数を確認してもらった所7.2Vで20000回転ちょっとらしい。まあ外れではないらしい。というか、KV値計算すると今のブラシレスモータより速いんだよね。

いや、本気でブラシモーターの時の記憶が無い。昔どうやってつかっていたんだろう?

DSC_2648.JPG
DSC_2649.JPG
ブラシモーター搭載のPlazma Formula。ピニオンはブラシレスモーターの時のままとりあえず走らせてみる。

トップスピードは問題ないんだがなんというか、、、、粘っこい。スピードは予想通り速くなったのだが、Naotosのスロットル操作に対して反応が遅い様に感じられて仕方がない。回転がついてこないというか。
スピードダウンしたのでピッドに戻ったら異臭。ニクロム線が焼けた匂いだ。
温度を測ってもらったら
DSC_2647.JPG
数値がうまく取れなかったが、146度w。一発死亡か?と思ったがその後回転数を測ってもらったら大丈夫らしかった。
ピニオンを落としたほうが良いとのことで一気に7枚落としてみる。ちなみに調べたらこれまで書いたことが無かったので書いておくと、通常Naotosは64P-90枚と39枚を使用している。誰もが驚くギア比2.30w。でもこれでも問題ない。これを64P-90枚と32枚にしてみる。
体感上はトップスピードは変わらないが、スロットルの反応はさすがに良くなった。通常使っているG-Force SuperFast 17.5Tよりトルクが低いんだろうな。
これであれば温度は100度まで下がる。ブラシレスモーターなら死亡だがブラシモーターなら問題はないらしい。それでも熱いのは変わらないので相談するとファンとかを付けてみてはどうかというのがあったので付けてみる。
DSC_2650.JPG
そうだよな、昔はヒートシンクやファンは必須だったよな。
これで更に10度下がり90度近辺に。まあいいかな。
どうしてもLiFeなのでスピードを稼ぐためにはピニオンを大きめにせざるをえない。

ブラシモーターの走行感はなんというか、アナログなんだよな。リニアに回転が上昇するブラシレスに対し、指数的に回転が上がる。下がるときも指数的。よく使いやすいとかいう人がいるが、大変申し訳無いが、ブラシレスモーターに慣れきった身からするとすごく使いにくい。Naotos的には回転を落としては駄目って感じでどうしてもアクセル開度を開け気味に、中間から上のほうで操作している、せざるをえないって感じ。これもモーターの温度を上げている要因だろう。走らせるのは何とかなるが、こういうところに神経を使わなきゃならないという感がある。あと、燃費は明らかにブラシレスモーターより悪い。

とりあえずAさんやシャロン氏とは走れるレベルなのでレース出てもいいかな。人が足りないとかそういうのであれば出てみようかな。出るのというか、出られるのはF1と無制限クラスしか無いが。無制限は1/12はOKなんだろうか?RMって書いてあるし。。。。でも各社1/10サイズって書いてもあるし。。。。意味がわかんねえ。大体ビッグタイヤも1/12だしな。ガチでなんでも良いにすれば良いのに。マリオカートやミニッツもOKで。

オメガはとうとう
DSC_2651.JPG
リアタイヤがフロントタイヤより小さくなりました。これでもまだ使えるんだよな。

2015年3月21日土曜日

何気にすごいぞこれ

久しぶりで充電してたつもりが充電しておらず、バッテリー充電待ちの状態が起きてしまったのでそういえばと車に戻り、先日届いた充電器を使ってみる。実は、これまだ使ってなかったりするんだわ。
DSC_2635.JPG
電源は無事入った。画面タッチで使えるのは新鮮。残念ながらスワイプとかは対応していない。
ただ、充電を開始して驚いた。
DSC_2633.JPG
充電中の画面。これはいい。
下のSTOPはともかくUnitとかGraphって何よ?とおもったので押してみたら
DSC_2634.JPG
なんとセル単位の電圧をグラフィカルに表示。
そして
DSC_2632.JPG
これは充電電流をグラフ表示。

何気にすごいぞこいつ。こんなのは始めてだ。

しかもACで10A充電できるし。なかなかお得なお買い物だったかもしれん。こいつ5000円ちょい。(但し送料で+2000円くらい)

充電器も結構進化しているのな。そろそろメインで使っているiCharger208Bも買い替えかな。
贅沢は言わないので、軽量でコンパクトでUSB端子付きで安定化電源が一体化できて20A充電が2本同時とか出来るやつが欲しいな。

久しぶりの出陣

ようやく出陣。

残念ながらシャロン氏はGPに行ってしまったが、こちらはいつものメンバーで世間話をしながらいつもの通り始める。
ちょっと間が開くと、その間に何かドラスティックな変化が起きているとかを期待するんだが、残念ながら特になし。例えばさ、知らぬ間にNaotos車以外にはものすげーアイテムが標準搭載されているとか、みんな全く違うやつを始めているとかそういうのを期待したわけなんだがね。

久しぶりなのでなれるまでちょっと戸惑う。
慣れてしまえばまあいつものようにバトれる。ただ、集中力とかそういうのがいつもより使っている感じで、ちょっと気を抜いたら

DSC_2638.JPG

壁ヒットでホイルが割れる。しかもねじれたような割れ方で瞬着で貼って直すとかが出来ない感じ。
Naotosはいつもの様に4個2000円の完組タイヤで、まだ同じ奴のストックがあるので何とかなるが、これは再生工場でもいらねえだろうな。残り3個と新品1セットをうまく回して使おうかね。まだパナレーサー24VXはしばらく使えそうだし。

壁ヒットの次は久しぶりのジャンプ台へのオフセット衝突
DSC_2639.JPG
やってしまった。Cハブ破損。ついでにナックルの穴も馬鹿になる。
これの修理にちょっと戸惑う。418ナックルの場合Cのハブへ取り付ける際にスペーサーは必要ない。TA06用として販売されているフランジパイプとスペーサーが一体になった厚めのフランジパイプを使うとナックルがCハブに入らない。
DSC_2640.JPG
これをすっかり忘れていてなんでこれ入らねえんだ?とすごく戸惑う。ナックルを削る暴挙をしなくてよかった。こいつの修理にはTB03用のキングピンセットを使う。というかこの上側のフランジパイプは単品で出ていない。

しばらくぶりでやったがやはり面白いね。

どなたか本気でレブリミッターつけてやらない?あれ、一人で付けても意味が無いんでまだ試していないんだ。

2015年3月14日土曜日

ダウン

忙しすぎてガチで休めなかったのがやっと一息ついたのだけど、気が抜けたのか風邪引いたっぽくダウン。今週は行こうかと思ったんだけどね。気づけば1ヶ月以上土日関係なしで仕事してたわ。実際は仕事だけじゃなく知り合いに声をかけられてそちらの会社を見に行ったり、そのついででそちらの偉い人と電話面接みたいなことすることになったりとかね。ほら、そろそろ年度末で給与改定の時期ですし。

まあ寝ていても仕方ないので久しぶりにEvo6をメンテ。記憶の限りでは前回最後の走行中に高速コーナーで片巻するのが起きていたので気になっていた。とりあえずバラして組み直す。・
どこか曲がっているとかというのは特に無し。強いて言えばスタビが効く高さが狂っていたのでこれかな?
DSC_2627.JPG
実はスタビってあまり使用経験がないのでよくわからない部分があるけど、左右で効く高さを合わせるのにすごく苦労した。これはスタビのロッド自体がヘタってきているのかな?買い替えたほうが良いのだろうか?

あとはついでに金属ギアに変えていたマイタギアを樹脂ギアに戻す。
DSC_2628.JPG
今回メンテをしていてもう一つ気になったのがここで、金属ギアでうるさいもんだからアンチウェアを塗っていたのだけど、それがゴミを引き寄せたようでゴミを噛んでロックするような挙動を見せた時があった。
クリーニングして取り除けば良いだけだけど、どうしてもグリスを塗らないとうるさいのでいっその事で戻してしまえと。樹脂ギアに戻せばゴミを寄せ付けないバイダスドライでも問題ないし。TB-04ではここはカバーに覆われているので金属ギア化はメンテサイクルを伸ばす意味では良いと思うけど、むき出しのEvo6ではやめたほうが良いってことだ。

あとこの部分に使われている850フランジベアリングが若干ゴリっているな。使えないまでは行かないけど。

来週こそは復活しよう。

2015年3月1日日曜日

忙しすぎる

最近忙しくて行けやしない。ホントは昨日土曜は行こうと思ったのだけど朝から電話で行けず。
毎週の如く貯まる領収書とかとんでもない金額になっているクレジットカード請求。いつまで続くんだか。
1月2月のクレジットカードでのポイント代でバッテリー追加で買える。

注文していたサブ充電器が届いた。
DSC_2623.JPG
こいつは車の中に置いといて、何かあった時とかビッグタイヤを持ってどこかに行く時なんかに使う用。
だもんで
DSC_2625.JPG
AC。但し10A充電可能。このアース付きのプラグを通常に直すコネクタ、買ってこないとな。昔デスクトップPCを持ってた頃は腐るほどあったんだが、最近はノートしかないから無いんだよこれ。
DSC_2624.JPG
ボタンが一切ないタッチパネル。いずれはこうなる。

性能は期待しない。多分バランス揃えるの遅いんだろうな。

来週はまた微妙なんだよなー。ふー。