徒然なるままのブログ。日記とも言う。

2017年3月25日土曜日

御札

エキスパートクラス用のProject4Xも地味に手をいれる。
DSC_0568-960x540.JPG
アクトロンに続きCore5Gも搭載。
効果があるの?と言われるが、Naotosは前回のハーフウェットの路面を圧倒的な速度で走れた要因としてこのフォトニックスタビライザーアクトロンを搭載していたというのが大きなウェイトを占めると思っている。光電効果理論で路面が濡れていても安定して走ることができる。他に積んでる人いなかったでしょ?

そしてCore5Gを取り付けたことにより高速域のレスポンスがアップを狙う。事実スロットルレスポンスが上がったことを感じる。

アクトロンとCore5G、効きますよ。酸素水並みに。こないだの健康診断で血圧が下がったのもアクトロンのおかげだと思う。そうとしか考えられない。

モーターの寿命

前回の轍を踏まないためにモーターの熱ダレを気にしながらテスト。
まあ本番で新品タイヤ使うかもしれないから変わっちゃう可能性が大だけど。

ギアデフにしたことにより前回とスパー枚数が変わったので前回のギア比を参考にその周辺のピニオンを変えてテスト。やはりこれ以上ピニオンを大きくしてもストレートでスピードが伸びきらないという枚数がわかった。予選がその枚数、決勝は.....。

常連のお父さんに連れられてきていた小学生の時から知っている子がいる。もう子とは呼べない感じで、今は高校生になり背もお父さんより大きくなって、そして明らかに上手くなっている。昔は手加減してあげていたのだが今は手加減されている感もあるくらい上手い。本気で相手をしたのでかなり良いデータが取れた。
と言うより今屋上で一番F1で速いのは彼なんじゃないかと思う。ブラシレスモーターのF1クラスを作って欲しいもんだ。(俺もそっちに移行したい)
というのも
DSC_0570-960x540.JPG
そんなテストをしてたというのもあるけど、モーターが死ぬ。
ギリギリを追い求めるからこうなるのはわかってるんだけどね。
ブラシモーターの価格とか性能が不満なんじゃない。慣らしをしなければならないというのが嫌なのよ。ブラシレス的に買ってそのまま使えるのならいいんだけど、こいつは慣らしをしなければ性能が出せない。慣らし済みのモーターとか出てくれないかねえ。ヤフオクに出てても良さそうだけど意外と出てないのよね。

あのお父さん、今年の耐久レースはぜひとも息子さんを我がチームにお願いします。ヨッパライ?イラネw。

2017年3月18日土曜日

ブラシモーター+ギアデフ

F1もレース用にブラシモーターに換装。
DSC_0559-960x540.JPG
こっちは一応目標がある。言えないけどね。

前回と違って今回はギアデフを搭載している。ここで一つ言えることがあり、ギアデフはブラシモーターと相性が良いように感じる。前にブラシレスモーターではパワーの出方の問題で滑りが0のギアデフでは慎重に操作しないと巻きやすい、なので送信機のEXPを調整して対応したといっていたけど、540Jモーターの場合はパワーの出方がブラシレスに比べると穏やかなのでそのような調整がいらない。そして滑りゼロの利点を受けることができる。
13.5Tなんてモーター使ってるからそうなるんだけどね。わかってる。

4月のレースはどうなるんだろう。予想だけど、
・桜吹雪でコースがとんでもない状態で開催
・あれ?レースの週は晴れて良い天気だったんだけど朝来たら路面濡れてる!
が起こるんじゃないかと思う。起きると良いな。

負荷が高い?

レースも近いことなのでOTA-R31再開。
DSC_0558-540x960.JPG
目標は決勝のスタートを切ること。小さなことから1歩1歩。
正直前回で燃え尽き感があることは否めない。あれは出来過ぎ。

GTクラスはスポチュンで最終減速比7.0なんだが、どうもこのスピードで走らせると、スポチュンがくたばってしまうのが早い。事実Naotos車では慣らし終了1パック目と2パック目では速度が全く違う。1パック目なら会長についていけるのだが2パック目ではストレートであとひと伸びがなく、ストレートで離されてしまう。
会長と話した感じでは会長のTA-07ではこのような現象はおきないそうなのでこの車特有?
3ベルトな分だけ負荷が高いのでは?という話になる。

自分でもそれは感じる。なんとなく負荷が高い気がする。モーターに掛かる負荷という面では1ベルトのTA07は効率が良さそうだ。
とりあえず今回は毎回モーターを変えて対策しようと思うが、さすがにねえ。これは負担がでかいのでどこかで根本対策を打ちたい。マシンを変えざるを得ない感が半端ない。

モーターが良いときは十分戦える。が、モーターがだめになるのが早い。1パック2パックでダメになると感じるというのはちょっと異常だよね。違うマシンにスイッチすべきかねえ。ソッチのほうがコストが安く済みそう。

まあ1回出て考えるぁ。


2017年3月11日土曜日

久しぶりの比較

仕事で忙しくドリフトばっかりやってるシャロン氏久しぶりに登場。これで久しぶりに比較ができる。
最終比較はNaotosのプランをぶっ潰してくれたレース以来じゃないかと。

久しぶりに一緒に走らせる。このマシン、他のマシンと比較が難しい。他のマシンとダンパーの角度やスプリングが比較のしようがないというのがある。なのでこういうセッティングだからこういう動きという情報も入手しにくいというのがある。ロールダンパーとヒーブダンパーで別れている車なんざ他にないからね。

一緒に走らせて、明らかに彼のマシンの方がNaotos車のボディがALS-Rであることを差し引いても回頭性が良いのでセッティングを比較。ロールスプリングが違うが、一番違うのが彼はフロントピンクリアブルーなのにNaotos車はフロントパープルリアグリーン。スプリングが2段階硬い。フロントよりリアのほうがロールスプリングが硬いのは同じ模様。このProject 4X、フロントがリアよりロールスプリングが硬いと言うのはダメだと思う、ヒーブは良いけど、ロールに関してはリアをフロントより硬めにするほうが良い感じ。

つうことで、2段階変更はやり過ぎ感があるのでとりあえずフロントブルーリアパープルに変更する。最後まで手に入らなかったブルースプリングようやく登場。
DSC_0553-960x540.JPG
これで回頭性が急激に良くなる。タイトコーナーが顕著。曲がりきれずに縁石に乗っていたのが縁石に乗らずに楽々クリアできるようになる。根本的にグリップ感は薄れた感じがするが、これは面圧が下がったせいだろう。今日はタイヤはあまり食わないRUSHの20を使ったのでこれで良いかということになったが、もっと食うカワダのKMを使うときはフロントパープルリアグリーンに戻したほうが良さげ。

会長が来て衝撃的なことを聞いたが、RC的にはOKな一日。

2017年3月5日日曜日

おめでとうございます

自分が出られないタミチャレで練習につきあった方がF1で3位になったと聞くと嬉しいもんよね。ノーコンの症状が出ない+モーターがハズレでなくストレートスピードが同じくらいならいいとこ行けるはずだと思ってたけどAメイン進出で3位とは。

おめでとうございますAさん。

ようやった>シャロン
俺は「パンチがない」を「そういうもんだから慣れるしかない」としか言えなかった。

いやー、よかったよかった。

2017年3月4日土曜日

かなり久しぶり

いやー、かなり久しぶりに
DSC_0543-960x540.JPG
やらかした。
ケチって
DSC_0544-960x540.JPG
こんなタイヤ使うなって話よね。いきなり巻いてオフセット衝突。リアのアッパーアームロアアームナックル破損。リアステア用のターンバックル1個曲がる。
DSC_0545-960x540.JPG
直したが、考えたらバルクの歪み見るの忘れてた。
右リアだけ新しいパーツを付けてわかったのだけど、他のサスアーム類、ガタが増えてきてるな。どこかで一度交換したほうが良いかもしれん。

一番気になるのはシャシー。背骨のステフナーだけでアッパーデッキが無いので捻れやすいのはわかるのだけど、最近整体をすることが多くなってきたような....。でも考えようによってはアッパーデッキを締め直す行為と整体は変わらないとも言えるのでこういうものなのかもしれない。アッパーデッキは買ってあるけど付けたくないのよね。無い方が美しいと思える。

ギアデフ その2

先週はタミチャレに出る常連さんの練習も兼ねてタミチャレ速度に速度を絞ってのテストだったので今回はいつもの速度でテスト。
DSC_0542-960x540.JPG
やはりギアデフは逃げがないぶん巻きやすい。これは明らかだ。
ただ、これは今使っているモーター、パワーの影響もあると思う。一気にアクセルを握ると明らかに巻く。
謎中国モーターはリニアではなく一気にパワーが出る傾向があるのでアクセルが慎重になる。
ただよく考えるとじわっと力をかければ良いので、プロポでアクセルを
DSC_0541-960x540.JPG
こんな感じに調整する。これでいつもどおりの操作でも巻かなくなる。
恐らく540Jモーターではこういうことをしなくて良いんじゃないかなと。

ギアデフどうですか?と聞かれるが値段も値段なのでそれなりの価値があるかは微妙。ボールデフで十分といえば充分。が、メンテナンスは飛躍的に楽なのとトラクションのかかり方が明らかに変わり、アクセルを入れるタイミングが早くできるのでその部分にメリットを感じることが出来れば投入しても良いと思う。もう少し煮詰めてみよう、様子を見ようかと思う。

最大のネックは値段だよね。