徒然なるままのブログ。日記とも言う。

2009年5月30日土曜日

エコタイヤねえ

やっちゃった物はしょうがないのでついでにタイヤテストと称してちょっと会社まで車で行ってみた。
まあ本当はノートPCのACアダプタを忘れたので取りに行くのが目的。
WindowsPCはネットブックとMacの中のVMWareしかないのでどうしようかと思ってた。
丁度良かった。

で、走らせてみると店員が「転がりが良い」って言ってたのがわかった気がする。
明らかに転がるわ。これは転がす運転をすれば燃費も上がるな。

c0524bec.jpg

タイヤにペンキとか付いてると新品ぽくていいね。

でも「転がるタイヤ」ってどういう原理なんだろうね。
タイヤと地面の摩擦が減ったのであればグリップが落ちてるって事だから怖いし。
グリップが落ちてるとは感じなかったし。

会社に行ってACアダプタ取ってきて帰りにスパイラルに寄ってちょっとパーツを買う。
suさんがやっているようにブラシレスモーター側にヨーロピアンのメスを付けようと思ってたので
そういうアダプタ。但しセンサーレスブラシレスではモーター側からヨーロピアンのオスが出ている事が
殆どなのでアンプ側は変えたくない。
スモールヨーロピアンの オス←→オス 変換コネクタって無いねえ。
仕方ない、自分で作ろう。効率?なにそれw
ついでに前から欲しかったコネクタへのハンダづけ用の治具を買う。

スパイラル、6月から9時閉店になってしまうみたい。(現在は11時閉店)
ちょっと悲しいな。9時閉店なら会社帰りにチャンプとか寄るもんなあ。


そういえばタイヤを買うときに店のあんちゃんが
「4本でよろしいですか?1本にしますか?」
と言っていた。4本って答えたけど実車って1本だけ違うタイヤでも良いのかね?
少なくとも前なら前後ろなら後ろで2本は同じで無ければまずいとおもうんだけど。

1本だけ違うタイヤがまずいっていうのはラジ的発想かねえ?



ちっきしょう  

a418b3af.jpg

1/1のタイヤが裂けたorz...

予想外出費約4万。

まあタイヤ自体も結構ヤバい状態だったらしい(整備不良ギリギリ)から良いか とポジティブに考えよう。

何でも良いから安い奴と適当にグッドイヤーのタイヤにした。

1/1もタイヤ減るのね。

これまでは車検の時に交換してもらってたから気付かなかった。

しかし、いつ裂けたんだろ。

追記:5万じゃなくて4万でした。
グッドイヤーのGT-HYBRIDというタイヤに交換。
  いわゆるスタンダードタイヤだけど、「とうもろこし」がコンパウンドに含まれているって言う文句にぐっときて決定。安かったと言うのもある。まあ、ネット見たらもっと安いところはあるんだけど裂けてる状態じゃ走れないからしょうがない。




これ


かなり安いけど間違ってるんじゃないよね?2.4GHzでもTXRXセットで1万円切ったか。



プロテン普及の為に

suさんにWikiやりましょと言われ、編集用のアカウントが送られてくる。

こり始めたら止まらないタイプなのであれよあれよといううちにページが増える。
というか書いていたら増えていった。
atWIkiの書式は初めてだったが慣れるモンだな。

あれ、開設したのsuさんなのにな....あれw?


日本で何人がこのWikiの情報が有用だと思うんだろう。
しかもコンセプト的に本来プロテンでやる事じゃねえって感じだし。
普通はトゥエルブとかF103のタイヤをプロテンホイルで使おうとか考えないってw

ちゃんとやる人には不要。ちゃんとやらない人がプロテンなど持つかは不明。

見事なスキマ産業的Wiki。



2009年5月28日木曜日

悲しいとき

かなしいとき

atWikiで文章書いていて、保存しようとしたらどうやらatWikiが落ちやがったとき。



2009年5月27日水曜日

札幌  

2046ce03.jpg

確かこの看板、まえは広告入っていたはず。

そしてホテルの朝食もだんだん貧相になっていっている気がする。
まあ朝食込みで宿泊だから良いけど。
別会計なら絶対利用しないな。

不景気だね~。

札幌もうあきた。




2009年5月23日土曜日

センサードブラシレス

センサードブラシレスモーター enRoute XRs 8.5T
2fb22de4.jpg

新規投入してみたわけだが、なるほど、suさんの言うとおり確かに良い。DD向け。
このモーターは非常に滑らかに吹け上がる。音はちょっと高い音がするが
サーキットではあまり目立たない。
997612ba.jpg

suさんのGenX10はVECTORのStockSpec8.5T。
お互いギア比は違うが(本来DDでギア比を言うのは間違いだけど)スピードを同じになる
ようにプロポ側でEPAを調整してLiFeバッテリー1本分(suさんもLiFeです)、約11分走らせたとき
VECTORの温度は60℃、XRsの温度は50℃(これは日中に計測)。
EPAを100%にして走らせたときは45℃と38℃(これは夕方に計測なので注意)と言う感じで、
XRsはVECTORより温度は10℃くらい低くなるようだ。これがファンの効果だろうか?

ま、お互いEPAを押さえて走っても温度はさほど上がっていないので安心だなと。

注)バッテリーを含めた全重量が1kg無いDDでの話ですので注意が必要です、
 結構なスピードで走らせているのですがEPA100%であれば私のXRsは走行後全然熱くならないです。

センサーレス、元がYeahRacingのKV3300モーターなのでそれとの比較というか違いとしては

・回転の上がり方が違う。非常に滑らか。スロットルに比例する感じ。
・たまにあった加速がワンテンポ遅れる現象が起きない。
・ドラッグブレーキの効き方は大体同じ。(モーター自体のコギングの強さも手の感触では大体同じ)
・SpeedPassion Granturismo V1.1の場合なのかも知れないけどスロットルをバックに入れてかける
ブレーキの効き方が違う。ブレーキをかけたときにYeahRacingセンサーレスモーターの場合
セッティングカードで設定した値で一律でかかる感じだった(のでアンプの設定が重要)のだけど
センサードモーターの場合はかけただけかかるという感じ。

回転の上がり方がスムーズなおかげでコーナーの立ち上がりで多少ラフな扱いをしても巻くことは
少なくなった。

日中はF103タイヤを使用してEPA70%で走行。(周りに合わせて自重)とは言っても1周12秒台後半ペース。
この速度ではsuさんも私も楽にコントロールが出来るのでバトルが楽しめる。
サイドバイサイドの争いやテールトゥノーズのバトルを堪能。近距離の争いで、速度差がないため
相手がミスしないと抜けないという戦い。

日が落ちて常連だけになったのでリミッター解除で100%で走行。
日中からグリップが落ちたように感じたのでタイヤを前後ワイド幅のCRCマゼンダに変えて
走行。ワイド幅に変えたことによりドライブ感覚は日中のものに戻る。

※面圧云々の話があるけど、スポンジタイヤの場合、面圧ではなく接地面積が大きい方が
 グリップが上がるように感じてるんですけど実際どうなんですかね。

そして雨が降り、試合終了。
電飾を入れたボディと撮影会。
79492855.jpg

私のボディ(向かって一番左)、フロントライトの方向が上過ぎですな。なんとかしとかないと。
もともと夜間走行時の視認性の向上のためにつけたものだからそれでも良いけど。

今日も11秒台は出たようだ。私は完全にDDの方が良いみたい。

そして今日はどこも壊してない。

追記:

マッチ○アの両面テープはやめとけ

なんであんなに剝がれるんだよ。ちゃんと脱脂しているのに。
田宮様の両面テープは剝がれない。



ケーブルの硬さ

うーん
c62cfd2c.jpg

331fee1b.jpg

今まで気にならなかったけど、ケーブルって結構硬いのね。
大丈夫かなこれ。リアの可動を制限してないだろうか。。。。。

ゼロフリクションケーブル欲しかったけどキミヒコ品切れ中なんだよね。
逆に売れる理由がわかった気がする。

いままでもこういう問題は発生していたはずなのになんでいまさら気になるんだか。



2009年5月22日金曜日

お手製タイヤコーン

835668c1.jpg

会社に行く途中の薬局でイソジンらしきモノが安売りしていて、サイズが丁度よさげだったので
買ってみた。
で、家に帰ってサプリメントのプラスチックの蓋と100均のパテで作ってみた。
所要時間15分。職人のようにパテを削るなんて真似はしない。
プラスチックの蓋は一回り小さいのでそれがイソジンカップの外に出るように
フチにパテを盛っただけ。
6387e5d1.jpg

ジャストフィット。
要ははこのカップとプロテンのホイルのサイズが合っていればいい。
合ってさえいればホイルの内側にぴったりでなくても少しはみ出して大きく動かなく
出来れば十分使い物になる。

このイソジンを買うとき、たまたま薬局の店内に会社の人事の人がいて
「お、インフルエンザ対策ですか。関心ですね~。うちの会社でもなにかやらなきゃな~」
と言われた。
イソジンに興味はなくてカップに興味があるんですとは言えなかった。

その後うちの会社ではインフルエンザ対策として来週マスク1枚とイソジン1本が配られることが決定w(本当)
でもマスク1枚は意味無いと思いますよ。あれは毎日変えなきゃダメらしいし。
日本じゃマスクが手に入らないので香港に連絡してFEDEXでマスクを送ってもらうらしい。
だいじょうぶなんかいそれ。

会社を帰る際に
「自腹で買わせちゃってすみませんね~。今日買った奴は家用、会社で配るのは会社用とでも
してくださいね~」
と言われたw。

カップに用があり、中身はどうでも良いんです とは言えなかった。



2009年5月21日木曜日

enRoute XRS

e750d377.jpg

繋げて動かしてみたら風を感じる。
このモーター、ファンが内蔵されている。
そしてファンのせいもあるかもしれないけど音がすごい。

言うなればソプラノサウンド。明らかに甲高い音がする。
走っているときにその音はわかるかどうかでボディを赤くするかもしれない。



2009年5月20日水曜日

厳しい

dccd815f.jpg

プロトフォームのMULSANNNE。
愛用しているボディなのだけど、電飾しようとするとすごく大変。
当然マウントも無い。

このライトの形のマウントは作ろうにも作れないので妥協案としてライトデカールの
一部分をくりぬいてそこに仕込もうかと。下手するとライトは上を向く。
操縦台に対して目つぶし攻撃ができるかも。

あと、このボディを使おうとする人、翼端板に注意。
翼端板はリアのホイールアーチ部分に有るのだけど、実際にかぶせたときに
翼端板部分でアーチを切らなければならない可能性がある。
実は先に翼端板部分をカットして取ってしまい、この事実に気づき愕然。
リアホイールアーチがおかしな形になってしまった。いわゆる横楕円。
取ってしまった翼端板部分にかかる形でアーチをカットできればベストだったのだけど....

ま、いいんだけどね。

覚え書き:明日は赤のLEDを買いに行く。



2009年5月19日火曜日

久しぶりに

今日は仕事で所沢に行くことになったので自宅から車で直接行った。
なんだかんだで電車で行くと所沢って面倒なのよね。越谷もそう。
車で行っちゃった方が早い。

で、帰りに久しぶりにエンルートに寄る。目的はこないだどこかに行ったファンとその他
配線の細々したモノの購入。

久しぶりに眺めていたら見てしまった。そして買ってしまった。
f6788d86.jpg

b8bcbfa4.jpg

何年ぶりだろうか?センサードブラシレスモーター。
エンルートが出していた。

suさんがセンサードは良いって言うので購入。とりあえずはKV4100の8.5T。
速過ぎたら.....プロポで落とすさ。
プロポで変更すれば狂宴モード。コレ理想。

だんだんとセンサーレスブラシレスの欠点もカバーできなくなってきたので
センサードを使うことも考えていたところ。
モーターの回転が落ちた状態から滑らかに加速ってセンサーレスブラシレス
じゃ難しいのよ。最近のは大分マシになったけど、下手をすると
・一気に回転が上がる
・ちょっと引っかかる感じがする
という状態になってしまい、ツーリングカーでは問題ないけどDDではつらい感じ。
それに対応するために中間でスロットルを小刻みにあおるという技を使ったりしてた。

注)最近のセンサーレスブラシレスは昔ほど(とは言っても2年前位)ひどくはないです。
 普通にツーリングカーで23Tくらいで使うレベルあれば安くてお手軽でとても良いです。
 DDをやる人で、一線を越えたスピードでやる場合にそれが感じられます。

7000円ちょいだったので購入。
愛用の中国製アンプもエンルートで取り扱いが開始されたのね。
値段も某イーグルと違って良心的。コレならrcmartで買うことはないかな。
ブラシモーターがオミットされたV2.0なのがちょっと残念だけど
仕方ないか。ブラシモーターは使わないけど。

suさんにメールして買っていこうか迷ったけど時間が時間なのでやめておいた。
一体何時だったのかは内緒だ。
直行直帰って素敵w。

さーて、バルサ巫女号の新ボディに色でも塗りましょうかね。
ツンデレ巫女号を見習って電飾もしてみましょうか。



2009年5月16日土曜日

向き不向き

ZENのF103用スポンジタイヤとプロテン用ホイル。
38bf5ba2.jpg

suさんがタミヤブチルをプロテン用ホイルにはめることに成功したので
こっちもやってみようと試す。
硬度をとりあえず35度、マゼンダ相当のものを選択。
はめた現場を見ていたYさん曰く「ふんぬ!」とか言いながら力入れてはめてたとのことなので
相当な覚悟をしたのだがあっさりはまった。
2775ef22.jpg

98f895f3.jpg

コツはクリーナースプレーを使ってタイヤとホイルをたっぷり濡らすこと。
ケチらずに濡れすぎだろと思うくらい濡らす。そうすればあっさり入る。

フロントヨコモLラバーミディアム、リアZENラバースポンジ35の組み合わせは
悪くはない。若干巻き気味だが操作できる。

巻き気味の理由は他にもあり
7722d0d3.jpg

新規導入のKO PDS-951ICS。これが速い!
前のHITEC HS-225MGは0.11Sec,このサーボは0.07Sec。この違いがこんなに大きいとは
思わなかった。速過ぎる。自分が思っているよりも速くステアリングが切れ、戻るときも速いので
思いっきりとまどう。
ちょっと勿体ないがプロポ側で若干スピードを抑えて使用した。

今日はサイドプレートを折ってしまう。
3fe871ef.jpg

ここが折れるのは意外だった。この部分はチューブダンパーの動きに関わるので
まずいなあと思っていたらsuさんがくれた。彼はこの部分をオプションのものに変えているので
標準のものはスペア扱いだった。すごく大助かり。
キミヒコに頼むモノが有れば言って>suさん

正面衝突でスパーの歯を折ってしまったためスパーを交換したら、交換する前よりも
音が小さくなった。歯が欠ける以外のスパーの交換時期ってよくわからなかったのだけど、
バックラッシュはおかしくないのに音が大きくなったら交換する目安かな。

若干巻き気味のこのタイヤの組み合わせは神経質だが速く走ることはでき、とうとうプロテンで
12秒を切った。11秒8までいったようだ。
ツーリングカーで切れなかった12秒の壁をこいつで切るとは思わなかった。
走らせていてもこっちのほうが楽しいのでやっぱりDDの方がむいているんだな。

暗くなってからは全体的にグリップが落ちて走らせるのが難しくなった。
今週は先週に比べ、明らかに気温が低く、暗くなってからは結構寒くなったので
この場合は前後を柔らかいタイヤを使うようにすれば良いのかも。


今日驚いたこと
その1
走らせ終わってマシンを見たら
125a195c.jpg

ファンがどこかにいった

その2
仕方がないので↑のファンに交換する前に使用していた羽が折れたファンに付け替えた。
音がうるさいと思っていたらプルプルさんが
「折れた羽根の反対側の羽根も折ればよい」
というのでホントに折ってみた
c5274dee.jpg

信じられないが音が小さくなった。



2009年5月13日水曜日

負けた気がする

負けた気がしたのだが KO PDS-951ICS を購入。
0df62942.jpg

確かにトゥエルブサイズのサーボではスピード・トルク共に最強だと思う。

ブラシレスモーター使ってます → 但し中国製の謎アンプと謎モーターです
LiFE使ってます → 但しカブースのダイナマイトです

というふうに一見まともだけどちょっとずれたモノが好きな性分なので
「KOの王道サーボ」ってのはちょっと負けた気がする。
謎メーカーのサーボです なら良かったんだけどね。



2009年5月10日日曜日

サーボセーバーどころではなく

2枚重ねのリアトッププレートを取りつける過程で
2a64794e.jpg

ピロボールをねじ切るorz.

これはなんとかして中に残ってしまったものを抜きたかったので、ダイソーでこんなモノを購入。
dcadc3ba.jpg

まあ多分これじゃダメでした630円のネタでしたとなるんだろうなと思ったら
d470df2c.jpg

なんと残ったアルミ部分を貫通!これすげえ。630円リューター馬鹿に出来ない。

リューター自体は持っているんだけど持ち運びするには大きい奴なので3mmのドリル刃とか
も購入すればこれはアリかも。ドリル刃も100円だし。

デフの調子がおかしくなったので分解整備。
流石に購入してから交換していないデフプレートは両面ダメになったので
スペアを投入。軽量デフプレート。
28d18a66.jpg

Dカットされている通常のモノと違い軽量デフプレートはDカット無しなので接着剤が
いるかなとおもったらこれはDカットされている部分にはまるように出っ張りにへこみがあった。
見事にぴったりはまる。これはすごいな。
e2da41c4.jpg

流石にスルスルデフ復活。

suさんが前回作成したタミヤブチルタイヤを無理矢理Pro10ホイルにはめたモノを貸してもらって走らせた。
これは普通に走れる。但し彼はボディの都合でリヤタイヤの幅をカットして使用しているので
走りの感じがオーバーステア気味。これは幅カット無しで使用したら良いかも知れない。
グリップの感じはマゼンダより若干強い。多分マゼンダより度数が低い?これはピンクかな?
コスト的にはフロントはトゥエルブタイヤが良いので合わせたいがリアをこれにすると
バランスの問題が出てアンダーになる気がする。
ヨコモLラバーソフトというタイヤは見たことないし.....。ただ、そういうトゥエルブフロントタイヤが
あればばっちりだろう。まあ出しているメーカーも有るだろうけど問題は価格なのよ。
ヨコモLラバーミディアムは3セットで800円よ?この価格は魅力。

タイヤに関しては彼が表に纏めてたのであとでうpしてくれるでしょう。
ただ彼の表はリアタイヤの幅の関係でそのまま使えない可能性がある。

suさんのGenX10も普通に走るようになってしまい良い勝負になるなあと思っていたらストレート->1コーナーを回ったところで
突然ステアリングが効かなくなった。全く動かないなあと思い電源を切り入れしたり、プロポのステアリング
を動かしたりしていたら突然勝手に動き、あり得ない角度までサーボが回転し、そのまま煙が出た。
モーターかこの茶色の基板、どちらかから出た様子。
437a72b6.jpg

GenX10 サーボご臨終2つめ。

suさんが使っているPDS-951ICSみたいにちゃんとしたモノを買うべきかなあ。
なんか負けた気がするので他に面白そうなサーボを探してみるのもアリだな。
トゥエルブサイズ(36×30.7×15mm位)で良いor変わったモノがあったら情報求む。



2009年5月9日土曜日

同じ?

GenX10で壊してしまったサーボセーバー。
代わりと、ついでに他のも試してみるかと言うことで通常使っている
サイクロン12のサーボセーバーの他にキンバラのサーボセーバーも
購入してみた。
3c17893b.jpg

比べてびっくり、この2つ全く同じだ!
スペアが出来たと考えればいいか。

ところでキンバラ?キンブロー?
俺はブローだと思うんだけど。



2009年5月7日木曜日

強化修復

先日折れちゃったリアトッププレートが来たよ。
76763203.jpg


もう折らないように2枚重ねにして接着してみたお。
bf626fac.jpg




2009年5月6日水曜日

これか!

b6e92adc.jpg

450f4966.jpg

789891c9.jpg




Amazon Prime

前にお袋から「この本を買って」と言われ、そのときにAmazon Primeの体験サービスに入り
そのまま解除しなかったため3900円取られて正式Prime会員になってしまったのだけど、
このサービス、3900円以上の価値があると思う。
 ・Prime対象商品なら送料無料
 ・朝9時までに注文を入れれば当日届く (ホントに届く)
これはすごく良くて、今まで会社帰りに本屋よってくかーとかヨドバシ行くかー的な事が
Amazonで朝ちょちょっと頼める。
Amazonには申し訳ないけど、SDメモリーカード1枚とか、本1冊とかそういうレベルで頼める。
でホントに夜届く。このサービスはすごい。


まだ本やCD、DVD、PC関係がメインだけどRCも一応ある。タミヤ関係がメイン。HPIはXMODS系orz。
扱いが多くなってくれればここでしか買わなくなる気がする。

アパレルのPrime対象商品が増えてくれればよいのにな。
ワイシャツとかそういうのはサイズわかってれば通販で良いし。



2009年5月4日月曜日

迷走

どうやら昨日東北道の上りでも渋滞が発生し、そして5日から天気が崩れるというので
実家から明日変える予定を1日早くして今日帰ることにした。ついでにいつものタムにも
行くことにする。

実家を朝8時半に出たのだけど....東北道下り恐ろしい。
佐野から岩槻までほぼ全部渋滞。
考えたらこの量が全部帰るので上りも恐ろしいことになるのは容易に想像できる。
早く帰ってよかったかもしれない。


先日GenX10はサーボセーバーを破損して代用品が無いため今日はツーリング?。
1日ツーリングをやることにした。

ツーリングカーって適当でも走っちゃうんだよねえと思っているとその通りで
本当に適当に走ってしまった。ふらついても修正舵を当てるのも非常に楽。

しかし会長や栃木兄弟ルイージから「ケツが流れている」と言われ、よく見てみると
確かに流れているので直すことにした。
あと、先日タムチャレでHPIの滝沢選手がPro-Dを使ったらしく、その走りを見た人が
「全然ロールしていなかった」
と言い、プルプル消臭さんの写真を元に似たセッティングにしてみた。

結論:相手はプロです。無理です。

その過程でリアを壁にヒットしなんとピロボールを破損(=リアナックル破損)。
72dacfe1.jpg


慣れないことはすることじゃないという良い例。

もう完全に体がDDに慣れてしまっているためPro-Dのドライブがかなり難しい状態に
なってしまっている。
Y氏から「ツーリングカーはまるーく曲がる」と言われて意識してなんとかドライブできるようになったけど
油断するとDD走りになり破綻する。
そしてなにより。。。セッティングがわからない。完全に忘れている。

何気にプルプルさんにドライブしてもらったら
「かなりピクピク、ケツが流れる」
という感想。これはピクピクなのか、そして彼でも流れるのか。
考えてみたらこの車はフロントモーターのドリ車なので流れて当然だ。これはドリフトのきっかけだ。
重心バランスがフロントにあるため流れるんだ。
そしてもう一つの理由はLiFE。Pro-Dの設計は恐らくはニッケル水素かLiPoなので
設計思想よりリアが軽い。

リアにウェイトを積むべきかもしれない。(リアトーインはこれ以上付けられない。)
こんどはやってみるか。

多分ね、この現象LifEに変えたときから起きていたんだろうけど当時は気づかなかったんだろうな。
あとはそういうことだって言うのが体でわかっているから無意識にこれを解消する修正を
行っていたのかもしれない。
GenX10のせいで完全にリセットされた状態だから気づいた感じがする。


suさんがGenX10の性格が416に似てきた気がするというのを会長とかに話したら「あり得ない」といっていた。
プルプルさんの415を借りてドライブしてみたら俺は何となく416に似てきたというのが理解できた。
フィーリングとしてはGenX10の延長線上に415や416があるなという感じがある。
但しPro-Dは違う。これは喜ばしくもある。性格もちがうんだから。

どんなフィーリングか体験したい人はNaotosまで。やってもらうとわかりやすいと思う。
自分じゃ気づかなかったんだけどね。



2009年5月3日日曜日

意外と効果ある?

プロポのステアリングは大径がいいというsuさんの意見から、
交換用ステアリングホイールが安く売っていたのでドレスアップを兼ねて購入・交換してみた。
b195588f.jpg

スポンジ部分は標準のものではなく1個だけ中途半端に余ったLラバーファームをつけてみた。
交換前より直径4mm大きくなった。

結論:コレはいい。
 大径になったことで細かくステアを操作できるということなのだろうか?
 操作しやすくなった。
 交換前のものでは変に力が入るのかドライブ中に指がつりそうになることがよくあるんだけど
 それがなくなった。
 また、ヨコモLラバーファームが指に吸い付くようにフィットする。
 
 かわんねーよと思っていたらここまで違うとは.....恐るべし。
 



厄い

今日はプルプル消臭さんが来なかったのだけど
629b6dd3.jpg

主亡きこの席は何かがあるようで、昼間はほかが埋まっているにもかかわらず
この席だけはなぜか埋まらなかった。
この席が空いているにも関わらず折りたたみの補助テーブルが使用されていた。

夕方ようやくこの席を使うペアが現れたが、ESCが壊れたらしく走らせられなくなり、
もう片方の人も半田のトラブルが発生して早々に撤退を余儀なくされた。

この席には他人を寄せ付けない何かがあるのかもしれない。



代用タイヤ

suさんと本当に一日DD三昧。

接着済みのタイヤ(使用済み)のホイルだけを再利用できないか?という
せこすぎる発想の元、セッターでホイルごと削る勢いでスポンジ部分を
削ってみる。
1ebede93.jpg

ここまで削れば何とかなる。この後はグラステープで巻いてスポンジタイヤを
両面テープで止めるだけ。

トゥエルブのタイヤをフロントタイヤとして使用できないかのテスト第2弾として
今日はヨコモLラバーミディアムを試してみた。
LラバーファームはリアCRCマゼンダとのバランスではリアが
買ってしまいアンダーだったのでミディアムではどうか?とテスト。
結果としてはヨコモLラバーミディアムはCRCマゼンダとほぼイコールと
考えてよいと思う。前後CRCマゼンダと変わらない動きを見せた。
これはすごくうれしいことで、6個で800円くらいのヨコモトゥエルブ
タイヤを使えればランニングコストを下げることができる。
(リアだけCRCのものを調達すればよい。リアのほうが減らない)

やったねと思っていると、suさんはさらに上を行った。詳しくは彼のブログを参照
してもらうしましょう。
こんなプロ10の楽しみ方をしているのはそうはいないだろうな。

suさんもセッティングが決まってきたようでチキチキしながら1日を過ごせた。
M300GTのチキチキが1/10に拡大してスピードアップした状態。
多分12秒後半~13秒前半でずっとバトルしている状態じゃないだろうか?

いや面白いのよマジで。DDは操ってる感が最高!

今日のクラッシュ:
某職人が壊すだろうなと思い、その際に高値で売りつけようと買っておいた
リアトッププレート。まさか自分で使うことになるとは。
7d243821.jpg

初めて折れたので交換後動きを見てみると、どうもいっぱいまでボトムすると
このプレートはゆがむみたい。それで弱くなって折れる、あとは正面衝突で
リアが限界を超えてボトムして折れるのではないかと。
これは消耗品扱いでよいかな。スペアを用意しておかないとまずい部品。

暗くなってから来た超ハイスピード車に見とれてしまいやってしまった
2f714579.jpg

ロアサスアーム、フロントナックル
700b6ce5.jpg

そしてサーボセーバー。
GenX10の部品は左右共通が多いのだけどナックルは共通でないことを
初めて知った。
超鋼ジュラ製のアクスルはさすがに無事だった。



2009年5月1日金曜日

歌舞伎

とりあえずこんな感じでまだ電飾とウイングの取り付けやホイールアーチのカットをしていないものの
有る程度できあがった。
87925daa.jpg

088f9cb9.jpg

なんとなく歌舞伎っぽい。

電飾付けようと思ったもののスパイラルにはLEDは受信機に挿すコネクタと基板付きの一体型
しか置いてなかったのでさすがにやめておく。ユニットは入手したのでLEDだけあればいい。
白6個と赤2個オレンジ2個。
まぶしいくらいにしてやろうかと。

この十字とか入れるのってけっこういいな。こんどからこれを発展させていこう。
そのうち仮面ライダーディケイドみたいになりそうだけど。

今回meatsさんのすすめに従いエンジンクリアを事前に吹いてから塗装を始めたのだけど
食いつきはよくなったっぽい。一応塗り終わってからもクリアでコーティング。

ファスカラーは口径0.4mmのエアブラシはダメだ。ちょっとほっとくとすぐに詰まってしまう。
0.6mmのバジャーのほうがやりやすい。
スモークだけ0.4mmでやろう。