徒然なるままのブログ。日記とも言う。

2010年2月27日土曜日

own your risk

リスク承知でウイングにメカを配置。



65faf77c.jpg



ピッチング方向に動かなくなったのでバッテリーの後ろ側を通して配線が可能になった。

L字型の金具でも買ってきてメカを守る壁でも作ろうかね?



そしてちょっと細工。



710c3bdc.jpg



ショックマウントを上に上げていた8mmスペーサーを2mmスペーサーに、そのかわりサイドプレートの下に6mmスペーサーを入れる。要はショックの取り付け高さは替えずにサイドプレートの位置を上に上げる。

この理由はフルロールした場合にサイドリンクがサイドプレートに干渉してしまうため。サイドプレートを高くして無理なくフルロールできるようにした。



走らせたい.....


Windows7

Mini9にWindows7を入れてみた。(Enterprise)

外付けDVDドライブないからどうすんべと思ってたらMSからUSBメモリインストールのためのコンバーターソフトが出てたのね。それでやってみた。まあそれがなければやらなかったけど。



あっさり入って無事起動。いくつか認識しないデバイスがあったがDellからはMini9用のWindows7ドライバは出ていないのでチップから互換の奴を当てる。



fee239d3.jpg



とにかく起動が速い。WindowsXPより速い。これは使えるな。

スタートメニューが展開しなくなったのはちょっと気になるけど考え方によってはたくさんアプリ入れても広がらないので使い易いのかな。



コントロールパネルがよくわからんが、クラシック表示に変えたら負けのような気がするのでコレで慣れてみよう。


なんて俺殺し


マイラバースパイラル。なぜにこんな俺好みのボディを置いている?



最近キミヒコのケーブル置くようになったりますます俺好みの店へ。


2010年2月25日木曜日

3リンク

来週までに終わらせなきゃいけない仕事をすでにもう終わらせたのにまだ報告してないで

「早く家にかえって夜までやります。タクシー代やホテル代だしたくないっしょ?」

とかぬかしてさっさと家に帰っているNaotosです。ごめんね部長、せっかく良い評価くれたのにこんな部下で。



なんか今週は雨っぽいね。ムリかな?



3リンクの調整というか動きの確認は飽きない。うにうにやってて面白い。



真ん中のロッドの長さはリアプレートの角度、左右のロッドの長さはリアポッド全体の沈み込み量、ツーリングでいうリバウンド調整のツイックスクリューみたいな役割をする。左右のロッドの長さは同じでなきゃいけない。ノギス必須だな。デジタルノギスでも買っとこうかねえ。

そして教祖のビデオをみて気づいたけどやはりメインシャシーがリアプレートより上になる状態で正しいようだ。(メインシャシーとリアプレートは1G状態で一直線にならない。)



M300GTとでリアとメインシャシーの動きの比較をすると、リアがメインシャシーの動きに連動しない。独立している。

バンプが一番わかり易くてTバー車でもリンク車でもメインシャシーの一番後ろの部分の左右両端を押してバンプ状態にさせてみると、リアのモーターポッドもそれにつられてピッチング方向に傾く。(前に傾く)

この現象が3リンクでは全く発生しない。シャシーだけが下に落ちる。これがどういう挙動かが楽しみで仕方がない。



おもしれーなあ。こう言う動き。


2010年2月24日水曜日

うむ。

うむ



c2ad3f69.jpg



新生悪魔の翼はカッコいいな。

実は本来メカを積んでいたところまでサイドリンクが来ているためメカ積みの位置は前になっています。

��サイドリンクの長さ自体はおおよそ2cm長くなった。しかも前に1.2cm位のスペーサーを入れて前上がり。)

翼の上にESCと受信機を置くべきだろうけどどうしようか思案中。翼の上って危険そうな感じが....。

立てて置いてみると言うのもありかなこの際。



RC18のフロントダンパー&スプリングをリアに使用しているわけだけど。とりあえずは一番柔らかいシルバーをつけてみた。柔らかすぎだろうなこれは。多分ブルーかゴールドを使用することになるとおもう。タムギアのバネも使えるのかな?

アソシのスプリングはシルバー→ブルー→ゴールドの3段階。そして教祖がFreeでつけてくれた教祖シルバー(ゴールドよりさらに固い)で4段階となる。教祖、至れり尽くせりだな。一度訪問したいもんだ。



多分だけど町工場のおっさん、もしくはセミリタイアした爺さんで趣味でRCやってて暴走してるんじゃないかと。絶対このパーツ作りは本業じゃないと思う。怖いくらいサービスが良い。で近くのRCショップ(MikesHobbyShop)で遊んでると見た。カウボーイハットをかぶってそうな感じだろうな、テキサスだし。


2010年2月21日日曜日

やってもうたorz

モーターとか取り付けようと思い久しぶりに分解したら...



5c3e625e.jpg



チップ抵抗1個外れた&どっかいったorz。

HobbyNet11.5Tなんだけどだれか残骸いります?


リバウンド

手ぶれ補正してもどうしてもぶれるので写真はあきらめ。

ちゃんとしたデジカメ買えばよいのにと思われるかもしれないが、Naotosには写真を撮ると言う概念が無いので携帯のカメラ機能で十分。



49bae032.jpg



��本のリンクを調整してリアプレートをシャシーと水平にしてみる。

��本のリンクを調整することでリバウンド量が調整できるということだけど、3リンク化したことで水平にリアポッドが上下することになる。3リンク化するまではメインシャシーとリアプレートの角度がリバウンドだったのだけど、今度からは高さの差で考える必要があるってことか。



ロール量の最大量は考えてみるとほぼ変わらないんだね。オリジナルの最大量はサイドスプリングが一番縮むまでだけど今度はサイドリンクがサイドプレートに接触するまでになる。最大量を増やしたかったらサイドプレートを自作してサイドリンクをよけるようにすれば良い。



66aa115b.jpg



この横に張られたリンク、何のためにあるのかわからなかったけど、このリンクで中心を調整するのか。

��本のリンクだけだと縦方向の制御はできるけど横方向はないからこれがいるのか。なるほどね。

ちなみにセンターポストがえぐれているけどこれは大きなスパーをつけた時の場合の対処らしい。大きいスパーだと横のリンクが邪魔してピニオンがつけられないんだってさ。



ところで、この構成の場合、ダンパーの角度って意味があるとおもう?

リバウンドの最大を量を増やすためにサイドプレートを自作しようと思うんだけどダンパーマウントも一緒に作ってしまおうかなと。

教祖のHP見た人はわかると思うけど。実はダンパーマウントはGenX10オリジナルのアンテナ&ダンパーマウントに使用しているカーボンプレートを使ってるんだよね。よく考えたもんだわw。


2010年2月20日土曜日

予想出来ない

いやー

230955bd.jpg

e7bb2b0a.jpg

af2ce3b5.jpg

どういう走りになるのか予想出来ないw。

とりあえずピッチング方向の動きがなくなることはわかった。

そして3本の赤いロッドの調整が非常に重要。手持ちのターンバックルレンチが合わなかったので買ってきた方がヨサゲだな。5mmのレンチだからホームセンターのレンチでも良いだろうな。



ピッチング方向の動きがなくなるって事はりあさんのAYKのようにリアが跳ねる事になるんだろうけどダンパーがそれを吸収するってことだろうな。



このダンパーはアソシRC18のフロントのもの。同じようなサイズで赤いのあればなー。



あとアソシのRC18、どうやらネジが2.5mmなんだね。

ボールは4mmでタムギアとかと同じだから2.6mmの奴にいまのうちから付け替えておこうかな....

2.5mmってホームセンターでも売ってないし。



一応元に戻せるようにサイドプレートも買っておかないとだめだな。(ダンパー搭載のためにカットする必要がある。3枚目参照)



シェイクダウンは来週だな。どうなるか全く予想が出来ない。

でもそう言うのが正しいコンバージョンキットかもしれない。同じ動きだったら意味がないし。


2010年2月17日水曜日

えらいサービスがいいぞ

まあどこで何を買ったかは言うまい。ていうかsuさんはわかるだろうし。

まあ、「教祖」のところで買ったとしときましょう。



21459d2a.jpg

新生リアプレート。プレート自体も純正ではなく教祖オリジナルでいろんなところが一回り太い。

ありがたい事に組み立てて出荷してくれた。



f3df82e7.jpg

そして新生悪魔の翼。カイダックチップを取り付ける予定。



6021a9a3.jpg

新生カーボンバンパー。純正のあっという間にぶっ壊れたバンパーより一回り小さい。

要はフォームが前に出る面積が大きい。(1.7cm位バンパーより前にフォームが出る。)

まあカーボンバンパーはもったいなくて使えないのでカイダックバンパーを作るときの型にしようかと

思ってたんだけどね。貸しますよ>お二人さん

教祖はGenX10用純正フォームバンパーを無料でつけてくれた。これ、キミヒコ様では扱ってなかったはず。ちょっと嬉しい。タミヤのウレタンと違って硬質ウレタンみたい。結構固いウレタン。



さて、改造しようかな。

ちなみにフロントは流石に買ってない。買うかもしれないけどw。


2010年2月16日火曜日

ほうほう

USPSのPriority Mail Internationalで発送しても、Flat rate box で発送した場合はトラッキングが出来ないらしい。



なんとUSPSでのステータスが以下のままで届いた。

------------------------------------------------------

Label/Receipt Number: LJ64 0324 615U S

Service(s): International Letter

Status: Electronic Shipping Info Received



The U.S. Postal Service was electronically notified by the shipper on February 8, 2010 to expect your package for mailing. This does not indicate receipt by the USPS or the actual mailing date. Delivery status information will be provided if / when available. Information, if available, is updated periodically throughout the day. Please check again later.

------------------------------------------------------



Flat rate box 、日本のEXPACK500みたいに所定の箱か封筒を使えば料金均一で全世界どこでも送れるサービス。

確かに安いけどトラッキングが出来ないと言うのはちょっと考えもの。

USPSのHPをみて初めてトラッキング出来ないことを知る。

正直ステータスを見ても全く動かないから不安だった。

$13.45でPMIのスピードで送ってくれるけど....値段が高いものならPMIでもFlat rate boxでないものを頼むべきかな。



8日発で16日着。8日か。まあPMIならこんなもんでしょう。なんにせよ届いて一安心。不在票だったけど。



で郵便局に「取りいくからおいとけよゴルァ」FAXをした。明日取りに行きましょう。

郵便局も佐川並に怪しいんだよなあ。ぶっちゃけ着払いでいいからヤマトに転送してもらえるとありがたい。


2010年2月14日日曜日

よてい

来週土曜はマンションの火災報知機点検があるんでお休みの方向で。

日曜は天気次第かな。まあブツが届けばその作業があるのでそれ次第とも言える。



花粉が飛んでるので花粉症の薬飲んでるモンで眠くてね...


惜しい

SN3K0351.jpg
近くのカレーうどん専門店にて



カレーは悪くないんだけどうどんが…。



麺も長いし。加ト吉を見習えと言いたい。



ご飯入れると旨いんだけどね。和風カレーとして。

完全にうどんが邪魔だと思う。


2010年2月10日水曜日

久しぶりに聞いたよ

「ネオダマ」



ハイボール 最近流行りだねえ...

でも最初から割ってある奴が店に入ってるのね(薄い濃いができない)。

なんか味気ない。


2010年2月7日日曜日

冒険しろと言うガナー

みんな冒険しろと言うがな-、現実的に今の装備である

・LiFeスティックパックバッテリー

がすべての足を引っ張ってしまってRC10R5とかXRAYX10とかはアウトなんだよね。

知っている中で"現行モデル"のWGTマシンでストレートパックを積めるのはGenerationX10のほかに



Darkside Motorsports I-Force

・説明書がHPで公開されていないのでよくわからない。(どうやってバッテリー入れるんだろう?)

・US以外に取り扱いが無い

・そしてどうやらこの会社はOVALの方がメインらしくいつ切られるかわからないこと。



BMI Racing DB10R

・スティックパック対応キットは別売り

・US以外に取り扱いが無い



RC Devil PC10H21

・ドイツとスイスしか扱いが無い。

・てかHPにも英語が無い。ドイツ語だけ?

・€1=¥120だから結構高い。



しかないっぽい。ほかは4セルか1セルLipo。

要はサドルパック形式のLiFeが出れば話は変わる。どっかから出ないかな。



GenerationX10は不満が特に無いのが不満なんだよねえ。

行き着く先はGenX10ベースの自作シャシーの気がする。

Naotosとしては

・リア側にバッテリーを横積み

・Tバー

というものが理想なんだよね。M300GTを巨大化した感じでフロントはGenX10のプロストラット、リアはサイクロン12のTバー&リアセクションなら出来そうな気が。図面書けば作ってくれる業者無いかなー。





と言ってたらあるものをポチった。(注:キットではありません)

ちょっとした冒険。ちゃんと届けば良いな。ちょいと不安。


寒くてラジコンどころじゃねえ

寒い.....風が強くてお手手が冷たい。ラジコンどころじゃねえと言うのが正直なところ。

マシンもタイヤが食う食わないではなく風に煽られる感覚がある。特に1コーナーが曲がらない。

ドライバーもたまに風にあおられる。そんな日は何もマシンはいじらないに限る。我慢のドライブ。

おろしたてのブレードのポルシェ962の特性もよくわからない。



あまりの寒さにヘルメットをかぶってドライブする人もいる始末。なんか知り合いのような気もしたが

あれは世間体的には不正解だが今日に限っては正解。俺もヘルメット持っていたらやったと思う。



��パックだけツーリングでトライしてみたがツーリングは平気なのね。さすが4駆。



とりあえず今日は無理よ。走らせるだけでやっと。

昼くらいで今日は4時くらいで帰ろうと計画を立てる。

3時くらいで風が弱くなりほぼ普通にドライブできるようになった。



ブレードのポルシェ、わかったこととして

・意外とクイック、一気に向きが変わる

 アンダーなのではないかと感じていたのだけどそうではない。このボディは非常にクイック。

 Naotos的には使いにくい部類に入る。シェブロンはそうでもないのになあ。

 リアウイングの角度の問題でリアのグリップが弱めなのではないかと思うのでフラップでも立ててみましょうかね。

 このボディ、もう1枚あるからもしダメなら.....誰かに売ろう。格安販売しますよ。



ルイージさんからExtreameのLiFe4000バッテリーを借りてドライブしてみたが、感覚としてはカワダと変わらない。もしくはカワダより若干良い感じがしないでもない。

但しデータが無い。カワダは3人で6本使って全部OKだったけどExtreameはまだ2本だからね。とりあえずはルイージさんのはカワダを使ってる人から見ても問題無いと思います。当たりでOKなのか、当たり外れがあるのかは不明。

これが先駆者の辛さw。そして人柱が的中した時の快感。

な、みんなもっとひとばしろうよ。



今日の収穫物はこれ

73e21f22.jpg

このダイソーのヤスリ、タイヤ削るのに良すぎる。



そしてマリオさんにやっていただいたタイヤウォーマーでのお茶保温。

タイヤウォーマーは某氏に売ってしまったがあんな使い道があるなら売らなければよかった。



次は風がなければ良いなあ。風がきつすぎる。肉体にも車にも。


2010年2月5日金曜日

2010年2月3日水曜日

メッシュ

f98bfb0e.jpg

貼って塗ってみた。

正直このメッシュを入れることで強度が上がると言うのはよく解らんです。

弾性接着剤だけでも同じじゃない?メッシュ入れると引きちぎられにくくなるとは思うけど劇的に上がるのかね?



f1f365af.jpg

今回は2灯です。色のはみ出は後でごまかしますw。



汎用ライトハウジングですがABCのハウジング以外は無いのですかね?

他のメーカーも出しても良さそうなもんなんですが....ていうか今のボディはハウジングが標準でついているから

要らないのかな?ハウジングがついていないボディに対し電飾するというのは珍しいのか?

周りはみんなやるから気にしなかったがひょっとしてうちらはかなり珍しいことをやってるのかも。


うーむ

頑張ってボディを間に合わそうとしているが.....







今週末は無理じゃね?明日明後日でものすごい晴れたら別だけど。


2010年2月2日火曜日

何気な疑問

ボディを補強するときにメッシュ(バンテージ?)を貼るとき

・メッシュを当ててからシューグーを塗る

・シューグーを塗ってからメッシュを貼る

普通どっちなんだべか?



あんまメッシュは貼らんからよーわからんです。