徒然なるままのブログ。日記とも言う。

2010年4月30日金曜日

方向性とお猿

一人でコソ練....気ままな大人の休日.....早速ノンアルコールビール。

と思ったら目の前にCカー化した人がいた。

d3245ee9.jpg

しかも妄想セッティングが大成功し、先日入手した充電器で完璧に猿と化したw。

これがLiFe+高レート充電の良さ。もはやバッテリーは気にしなくてもよい。充電に待たされることは無い。充電されたバッテリーが常に準備できているという状態を味わってしまうと人は猿に戻るw。



そしてこの状態はひとつの理想ではないかと。今日は手に負えないルイージ氏を見てそう思った。ちきしょー。絶対やり返すw。



とまあ絶好調の人はおいといてNaotosはJSPro200の煮詰めの作業。

今日わかったことはJSPro200ではフロントのリバウンド調整が非常に重要ということ。

e9ec11b1.jpg

ツーリングカーのようなリバウンドの調整方法、これで走行特性が大幅に変わる。フロントに関してはスプリングの硬さより先にリバウンド量を決めろといってもよいくらい重要。もはやスプリングが味付けでリバウンドが重要項目。

当然リバウンドが多ければ多いほどフロントグリップは増し曲がる方向になる。そしてJSPro200はフロントのリバウンド0ではリア3リンクのメカニカルグリップに負けアンダーにしかならない。リバウンド量をある程度とってからスプリングで味付けが正しいアプローチのようだ。



まあこれがわかったのが午後3時くらい。ので今日は2パック程度しかまともに走れなかった。(4時半上がり)



ヨコモのZEROブラシレスモーター、悪くない。走らせやすい。

Naotosの場合ピニオンを以前より小さくしてあげないとスピードが乗らない(TekinRSのセンサーレスモードに切り替わらない)ことが発覚。2枚下げたかったがそのピニオンが無いという素晴らしさ。彼はストックスペックのESCを入手したようなのでこちらも本格的に煮詰めないとだめだな。現状、スピードが違いすぎる。







余談:F103用ゴムタイヤを履かせてみよう計画

8678543b.jpg

F104のリアシャフト周りはそのまま使えそう。フロントはナックルとアクスルを交換すればいけるしね。



8c3fa0c1.jpg

世の中そんなにあまくない。ハイトスペーサーのサイズが違う。



田宮のF1のリアシャフトは直径6mmの模様。

帰りにちょっと見てみたらHPIのF1(F-TEN)は6.3mmらしい。これって1/4インチってことではないだろうか?

F-TENアクスル移植のほうがいけそうかも。。。。





某氏へ:

京商のKC18というパーツを見てみて。これあればいろいろできそうだなと。しかもミリで。


2010年4月29日木曜日

こそこそ

あしたは休みなのでこそこそっと。の準備。



まえから言おうと思ってましたが写真の背景の水色はNaotosの机においてある作業板です。1枚目アクリル(?)2枚目鉄板でドリルしても安心な構造。その上でドリルとか半田とかしているのでその手の跡があると。

そろそろ新しいヤツにしましょうかね?平面じゃなくなってきたし。



まずはZeroブラシレスにコネクタを取り付け。

179f181c.jpg

この凹型の端子はいいね。取り付けしやすい。



そして例のキャパシタも取り付け。まだ固定してないですが。

228fc711.jpg





いつもサーキットでは半田ごて用のスポンジはもって行ってない&水がないので適当にお茶とか染み込ませたティッシュで小手先を拭いていましたが最近どうも小手先に残る半田が増えてしまっている&スポンジでやっても落ちないので先日の早朝ホームセンターの際にこんなものを見つけて購入。

5c25f54f.jpg

チップを綺麗にするらしい。中はペースト状のものが入っていて熱いまま突っ込み、小手先全体に塗りつける&溶かす。その後スポンジで拭くと....おお、取れなかった半田カスが取れたよ。すげえなコレ。



まあおうちで仕事してたりするのであんまり意味はないのよね、GWって。他国は休みじゃないし。


2010年4月27日火曜日

教祖からの連絡

聞いてみたら40度設定らしい。



聞いたらちゃんと答えてくれる。ありがたい人だ。


意外とできた

俺の携帯、カメラが壊れているのではなかろうか?何度やってもピントが合わない。

でも買い替えは夏か秋のauのFelica付きAndroidスマートフォンが出るまで待たなくては.....

スマートフォンにFelicaは要らないと言う人が多いけど仕事でスマートフォンを持っている、スマートフォン用のソフトを作ったりするNaotosからしてみればコレを個人で持つ場合に一番不満なのがFelicaが無いことだなと。携帯一つで電車乗れたりコンビニで物が買えるのがどのくらい便利か。

ぶっちゃけいうとね、日本の携帯は全てスマートフォンと言って良いのよ。



早朝ホームセンターで2.1mmドリルビットの買出し。2.1mmなんて普通は持ってない。

ホームセンターって便利よね。朝7時からやってるし。今度はホームセンターの近くに住もうかな。



で帰ってきてピンバイスに付けて穴あけ。

2d320559.jpg

何回撮ってもピント合わないのであきらめ



ぼけていますがとりあえず開けられ、無事つけられた。両方共45度位。まあ大丈夫でしょう。

��意識して)斜めに開けるのって初めてだけど、垂直にちょっと穴をあけてその後斜めに押し込むようにすると結構開けられるね。角度を調整した台にブツを固定してボール盤で開けるのが正しいと思うけどそんなものはありません。

これ、斜めでなければならないんだ。垂直では角度的に外れそうな角度なんだ。



とりあえずはこの後仮組みして問題なさそうならオリジナルにならい、ネジ止め剤で固定しようかと。

最強のネジ止め剤「弾性瞬間接着剤」でw。(外す場所ではないからねここは。)



このボールの部分に斜めの角度がついているロアアームはないものか....穴開けしやすそうだな。サイクロン12やアソシ系のアーム見てみるか。穴が開いてたりすると神なんだけど。





何でもね、案ずるより産むが易しなのよね。とりあえずやればいい。それが楽しみでもあるしね。

んなこといってるとまたどこかでネタが生まれそうだから無事何事もなく終わりますように。


ボールの下の皿?の部分が大きいのでそこをリューターで削るといい感じ。

とりあえずは教祖に注文出すけど自分でも出来るようになっておかないとな。。。。

うぉっ

やっちまったorz....外そうとした瞬間の手応えが忘れられない。

643f41c9.jpg

また妙な角度に穴開いてるなこれ。。。。ネジ止め剤?いやボンドだなコレ。それで接着してる。

無理せず、ナックルは外してとりましょうね>某氏



とりあえずあとで教祖には注文出すとして、自分で作らないとGWが全滅。

多分これはロアアームとアッパーアームを水平にしたときにダンパーが取る角度に開いてると思う。

縦2.8cm横3.8cm... ええと θ= atan(b/a) で atan(2.8/3.8) = 36.3843518158358877 度。

無理。反対側は見た目で40度位だけど...何を基準に開けたんだろこれ。

幸いロアアームはたくさんあるので試しに垂直に下穴をあけてみようかな。(元に付けてた奴もあるし。)

ボールリンクに対し垂直方向に斜めに付けるとき、何度くらいまでOKなんだべ。リバウンドをほとんどつけないから上記の角度が最大角度っぽい。バンプするとダンパーの角度が平行に近くなっていくし。



M2.5だからタッピング下穴は2mmくらいかな。2.1? とりあえず早朝ホームセンターいってくんべかね。



M2.5のピロボール、幸いなことに3Racingのダンパーにたくさんついてきてたw。よかった。

まあLosiのミニ系がM2.5を使っているからスパイラルで手に入るだろうし、タミヤのM2.6のボールと球の大きさは同じなのでタムギアのボールでもなんとかなるでしょう。


2010年4月26日月曜日

正解なんて最初からわかってた。

何故に正解はわかっているのに横道にそれようとするんだろう。悪い性分だ。失敗を楽しんでしまう何故なんだか。

a3911a24.jpg

善は急げで3racingのダンパーをゲット。

余談だが、JSPro200はRC18Tのフロントダンパーを4本使用する。RC18Rのダンパーは18Tフロントを前後に使用するので18R用ダンパー「セット」を購入するのが早い。



このダンパー、最初からオイルが入っているのねw。知らずに開けたら「なんかたれてキター」でびっくり。

ダイアフラムは若干サイズが小さい(直径で0.5mmくらい小さい)もののEncoreのものが使える。いや、むしろ標準の物よりEncore用がしっくり来るような.....。妙にぴったり密着する。

そしてOリングもおそらくはP2サイズ(注:怖いので今日は下側は開けてないです。外側からのサイズから。)

これ、Encore用のパッキンセットでイケそうだな。



残念ながらEncoreの赤いパーツは使えない。径が合わなかった。

54bafe83.jpg

予想通りぴったり。RC18の置換え用なので当たり前。若干大きいのでロアアーム側に接触。こんなところ削ればいいのです。



suさん案、ちょっと試してみようかなと思ったがシリンダーのところを切るということは水平に切らないとダダ漏れアウトだよね?自信無い。

あと、アソシRC18Tダンパー、上からオイルダダ漏れなんだけどひょっとしたらキャップにスポンジとか詰めてあげてダイアフラムを上から抑えこむようにすれば良いのかも...とは言ってももうやらないけどねw。

作りとしては3Racingのほうがしっかりしているような。。。。。



suさん、アソシダンパー要る?4本あげるよ。



この青いパーツを赤くする方が早い気がしてきた。染めQでやってみよう。

モーターが青いけど、モーターのアルミ缶部分って塗って良いものだろうか....


2010年4月25日日曜日

デフレ

ブラブラと商店街を歩いていたらニコまるがうちの近くにも出来ていた。

��知らない人のために書くと埼玉最安値のお弁当が250円で買える弁当屋さん。個人的には弁当250円よりここの135円の巨大なチキンカツのほうがすごいと思う)

デフレ恐るべし。

と言いながら切干大根の煮物と卯の花炒りを買う。(Naotosはこういうの好きです)



その近くの洋食屋さんにメシを食おうと思って行ったのだがやってなかった。旦那さん=シェフが体調悪いと聞いていたのだけどそれかな?この洋食屋はカウンターしか無い昔ながらの洋食屋なのでオススメ。オムライスとかナポリタンとかコロッケとかハヤシライスとか古き良き時代の洋食が味わえる。ビーフシチューがオススメ。



最近流行りののせたオムレツを開いて出すオムライス、あれは負けじゃないかと思う。くるむ技術こそがオムライスで最も重要な技術でありそこから逃げてどうするのかと。



最近鳥の唐揚げを主食としている人がいるらしく「揚ラー」というらしいね。

唐揚げ主食は無理だわ流石に。


2010年4月24日土曜日

敗北

いやー、久しぶりに人柱で敗北。完全敗北。



これはダンパートップを特性の短いヤツに変更したEncoreと現行JSPro200のフロントダンパー。

d2dd6cd7.jpg

シリンダーの長さが問題。ほとんど動かなくなってしまうのでアウト。

シリンダーの長さの問題の為、加工できない。



リアには使えるだろうと思っていたらリアもダンパーの自由長が極端に短くなってしまって実質アウト。



認めたくないものだな。自分自身の若さ故の過ちというものを。



未開封分のダンパーはオクにでも出そうorz。

久しぶりの完全敗北だわ。ここのところ調子良かったのに。

まだこれがパチでのあぶく銭だったからよかった。



でも同じあぶく銭ならみんなを誘って「ココイチ全部のせ」をやればよかったなと。

※5~6人で行ってみんな一番安いポークカレー、Naotosはポークカレーに「トッピング全部のせ」で頼む→写真を撮ったらトッピング解体でみんなで食う。頼んで、見る所まではやりたいけど流石に食う気にはならないからね。



わかったよ。もう諦めるよ。3Racingの青いヤツでも買うよ。(でもこれも人柱)

まてよ.....Encoreの赤アルミ部分が使えたら面白いんだが.....





PS

f6345eff.jpg

ルイージさんが試せ試せと煽ってきたキャパシタを購入。

まあこれは人柱云々じゃない気がする。フィーリングとか特性を変えるものなので昨日のラーメンの「しつこくない」と同じ感じじゃないかと。しつこいと感じる人もいるだろうしね。まあコイツのレポートはまたあとで。


2010年4月23日金曜日

Naotos宅急便(最終)

きょうsuさんにブツを届けてようやくNaotos宅急便の営業は終了。

最初取りに来るとか言ってくれたんだけど

・バイクで雨はつらいべ

・駅まで来てもらっても雨の中傘をさして駅まで行くのが(俺が)つらい

という事で彼の生活を支えるところまで配達。本当の理由は

・呪いを解く為

・彼んち方面に行く途中に気になるラーメン屋が有り、入ってみたかった。



とりあえず渡してラーメン屋。こういうタイミングでないと行けない気がする。

黄色い看板で東京豚骨拉麺と微妙に読めない字で書いてあるお店。

「拉麺は中国語にもあるけどスープに麺を入れた料理ではなく「素材としての麺」を表す言葉なので日本での使い方はおかしい」

と昔付き合ってた中国人の娘が言ってたなあと思い出す。「麺類」や「料理として完成されたスープ&麺」を指す言葉はあっても「スープ&麺」のラーメンに相当する言葉って正しくは存在しないんだってね中国には。今なにしてるんだろう。とまあ昔話はおいといて、

今月のサービスで全部のせトッピングが500円らしいのでとんこつラーメン全部のせ。

c81ad15a.jpg

乳白色が見事じゃね?

食べてみると豚骨特有のコクはあるもののしつこくない。細麺が合う。というか細麺じゃないとだめだなこれは。太麺だと味気ないという事になりかねないかも。細麺だからこそスープが絡んでコクを感じさせるのか。



俺コレ好き。



とんこつ系の店らしく紅しょうがやゴマ、ニンニクも入れ放題。



あー、久しぶりに見つけたなこれは。こういう店が近くにあればな。



今度からラジ帰りはsuさんについて帰って途中のパチンコ屋のところで曲がってここに寄って帰ろうかな。



しかし今週もダメだねえ。まあ明日頼んだブツが来るのでいろいろ試してみるけど。


2010年4月21日水曜日

うーん、赤いのが無いなあ

うーん、RC18Tフロントサイズの赤いダンパーが見つからない。

490e9ea7.jpg

ピントが全然あわなくてボケボケだけど黒いのはサイクロン12ダンパー。キャップの大きさが違うけどシリンダーの大きさはほぼ同じ。ロッドエンドやダンパーシャフトを変えてあげれば使えそう。

近いサイズで赤いヤツ....Encoreかな。でもあれ現物見たこと無いんだよな。サイクロン12ダンパーと同じくらいの大きさなんだろうか....。うーん、4つ一度に人柱るのは流石にな。

余談だけど「人柱る」を「ひとばしる」と辞書に登録したらすごく入力が楽。



てなことを考えながら今日はNaotosは早めに帰ってきたのでお仕事の5時間位かかるテストデータ作成&インポートプログラムを実行してクリーニング屋にスーツを出したりとかお買い物とかちょいと雑用。



うーん、Encore4ついったら英雄になれるんだろうか...とか考えながらパチっていると

a69a1cc4.jpg

きちゃった。

160517c1.jpg

ていうかいつの間に弥次喜多も萌え系になったのよ。

これ31回転限定確変のST機なのでサクサク当たり10000発にはギリ届かないところで確変&時短抜けでヤメ。



うーん、お告げかな....やれということかな



と思いながらキミヒコさまをみるとキミヒコ様、いつの間にか変則的な休みなのね。明日休みじゃん。



思いとどまる



いや、赤にこだわらなければもっと安価にきちっとしたダイヤフラム式ダンパー、しかもOリングも簡単入手っていうのは手に入るのよ。3Racing製とかね。でも赤にこだわると選択肢がなくなる今日この頃。

今のままのアソシダンパーで行くのは今後辛い。ダイヤフラムやOリングは入手出来ないし。ダンパーとかしっかり組んどかないと、そういうところが明らかにわかるのがこのジャンルだし。



うーん、難しい。


2010年4月20日火曜日

忘れないように

久しぶりにサンクスなんて入ったらこんなものを見てしまったのでかごに入れてしまったみたい。

d54d1326.jpg

Naotosは100mmのタバコなのでタバコの箱が100mmだと思いねえ。



問題はこの手の奴はあまり食わないので買ったことを忘れて冷蔵庫の中で御臨終されてしまう可能性があること。



なので忘れないうちにUp.



ていうか、賞味期限が「6月12日」なのをみて別の意味で食べてはいけなさそうな気がしてきたw。

未開封時とはいえ持ちすぎだろコレ。


2010年4月19日月曜日

知らなかった機能

いかん、猿にウッキー充電器を与えるとこうなるのかを実感した日w。

おまいら、仕事してんのかw。



c73ad336.jpg



・この充電器、過放電させてしまったLi系バッテリーをバランス充電モードでないモードで充電するとプリチャージと言うゆっくり充電して電圧を上げる機能があるらしい。



しらなかった(というよりバランス充電しかしないから気づかない)。

一度過放電させたときはNiMHモードで10秒ってやってたんだけどそんなの要らないらしい。



あと、フォームカット機能、いわゆるニクロム線つなげれば発泡スチロールとか切れますよ機能というのもあることは知ってたけど何に使うのよ(というよりモーター慣らし機能の副作用だろそれ)と思ったらmeatsさん大喜び。

そうか、あの人は使うよね。



俺自分が使う部分しかマニュアル見ないからなー。そういう知らない機能は結構あるんだろうな。



余談だけど、今日はじめてパワーポイントでスライドをフェードアウトさせる方法を知ったよw。


2010年4月17日土曜日

細かな職人芸

以前カットしてしまい、「コレはカットしてはいけない」と提言したモールドアッパーアームのAの横棒部分。

横棒部分が若干スプリングに干渉するためのカットだったけどカットするとこのアッパーアームが歪むことが発覚。



で今日作り直したのだけど、意外な職人芸があった。

7f270c57.jpg

真ん中が標準のモールドアッパーアーム。右が教祖が加工したモールドアッパーアームでAの横棒をNaotosがカットしてしまったもの。

見るとわかるように頂点部分の長さが違う。教祖はこの部分をカットして、更に穴を深くする加工をしている。



やってみてわかったのだけどこの「穴を深くする」加工が妙に難しい。真っ直ぐ開かない。

Naotosはトライしてみたものの真っ直ぐ開かなかったので諦めた。



で、新たに作ったのは左。これは標準のアッパーアームでスプリングが当たる部分をリューターで削ったもの。

まー、これでやってみようかなと。

eff27994.jpg

これにしたことで意外な利点が発覚する。教祖標準のアッパーアームの場合ターンバックルの回す出っ張り部分がアッパーアームとボールコネクトの締め込みでこの出っ張り分の幅しかなかった。(およそ1mm)

最初これはターンバックルをスペーサーの代わりとしているのかと思ったほどスペースが無い。Naotos手持ちのターンバックルレンチが入らなかった。

前回はりあさんからキットに入っていた簡易工具の薄い6角レンチをお借りして回せた。



今回標準アッパーアームにしたことにより通常のターンバックルレンチで回せるようになった。

これ、よく真っ直ぐ穴を開けられたな。なにか治具を作ったんだろうけど。


UFOキャッチャーは詰将棋

Naotos宅配2日目。

今日はmeatsさんといつものところで待ち合わせ。



Q.昨日雨でも今日はこんなに晴れてます。路面はどうですか?



A.余裕でビショビショです。乾く気配すらありません。

5a70c682.jpg





てなこんなでmeatsさんとお会いし、ちょいと話す。

a77ed0b4.jpg

d72864fd.jpg

meatsさんが購入したライトユニット。(Naotosはmeatsさんが購入したのでついでに購入した)

ライトユニットとLEDがどっちゃりついてなんと$16!。日本で買ったらLEDだけでも2000円超えるぞコレ。

これはお買い得。



その後充電器の実験。

ece43274.jpg

何年ぶりだろう、車からこうやって電源を取って充電を行うのは。



114420f1.jpg

無事稼動。余談だけどルイージさん、こっちの充電器も液晶の保護フォルムちゃんと張り付いてないでしょ?w

※2台買って2台ともこんな感じでフィルムが剥がれていたと言うw。



あんまりアンペア数かけると昨日の人のように入力電圧が低くなってエラーがでるので3A。



昔こうやって充電したじゃない?でもあの頃って1500mAHとかのバッテリーを30分とかだったから要は2Cで充電してたってことなんだよね。車のバッテリーも進化したけどそれ以上にラジのバッテリーが進化してるので車バッテリーから直で4C充電とかはやっちゃいけないことなのかもしれない。



とまあ、Naotos的には無事2台動いて一安心です。





その後店内でmeatsさんの職人技を見る。

96259dd0.jpg

こんな感じでボールの上にプラの板があり、それをボールから外すとおちるというUFOキャッチャーの取り方の正解が分からない。と言ったらmeatsさんが正解を見せてくれた。

答えはすこしずつ左右に振って前方にずらして落とす。要は1回で落とそうと考えないこと。

詰将棋....ジェンガ?そんな感じのゲームをやっているような職人技を目の当たりにする。





死角に入ってしまい取れないと言っていたエヴァの俺の知らないメガネっ子のフィギュアも無事ゲットした模様。

勝利宣言とともに写真が送られてきた。

ae619ccb.jpg

職人恐るべし。


2010年4月16日金曜日

人柱結果1

Q. アソシRC18のダンパーのダイアフラムとしてCRCEncoreショックのダイアフラムは使えますか?



A. ギリギリアウトです。

a90d67c5.jpg

左の透明なやつがCRCEncoreショックのもの、右がアソシRC18のもの。

これは外径は同じなのですが中央の出っ張りの部分の径(内径?)が違うんです。大きさにして約1mmEncoreのものの方が大きい。

その為RC18のケースにはギリギリ入りません。



またなんでこんなことを?



オイルが漏れる漏れる言ってましたが、どうも問題は下側(Oリング)ではなく上側(ダイアフラム)の感じがしたため。

実際上下逆に付けているJSPro200のフロント側ではダイアフラム側から漏れている。

これはこのダイアフラムが硬いためでは?(実際結構硬い)と感じたためとりあえず人柱。

タムギアとかサイクロン12のダンパーってダイアフラムのみの販売はないみたい。



まあEncoreショックのダイアフラムは人柱第2弾に生かせるかでその後の人生が変わるでしょうw。



人柱第2弾は多分来週か再来週に来るでしょう。



余談だけど日本でいう280円クラスの定形外国際郵便ならアメリカ・香港から日本は約$4.5。

宅急便より安いのね。来るのに10日くらいかかるのと保証もトラッキングも何も無いから高価なものには使えませんが。ちっちゃなパーツ1個でもまあしょうがないかな的な感じで頼んでも良い感じがしてきた。たまにそれでも日本で買うより安い場合がある。

代理店って儲かるんだな。俺も代理店やろうかな。

こう考えるとキミヒコ様ってかなり良心的だよ。関税が高いのは某鷲と某中央。


冬だねえ

今日は振替休日だったのだけど朝10時に来週提出の書類のことで起こされ、そのまま2度寝。起きてヤホーを見たらなんだか雪が降る可能性があるとのこと。

ヤベー、スタッドレスに戻すなんてバカなことしたくないぜと言うことでお二方に連絡。

ルイージさんにお届けすることにした。待ち合わせはスカホ。これは久しくスカホに行ってなかったと言うのもある。



充電器を持ってスカホへ出発。懐かしい3号線。昔蓮田に付き合ってた子がいて週4度ほど ゲフゲフ

と爛れた昔話を思い出しながらもスカホ着く。



彼も来たので早速彼の車にてテスト。



おお、無事動いて安心。

が「Input Voltage Low Voltage」という表示が出て充電ストップ(充電器への入力電圧が低い)

「やべー、ガソリンが無くなる」

と。

事前にmeatsさんも含めたメールのやり取りで「シガーライターから充電したせいでバッテリーがあがる」というネタを期待してわざわざ車用の充電ケーブルを用意していたものの先にガソリンが無くなりそうになるという予想外の事態が発生するw。



このままなくなっていたら

・スカホにて給油

もしくは

RC用のニトロ含有ガソリンを実車に入れるとどうなるか?

というネタができたのにな....w残念だ。

��注:その後の連絡でどうもスカホの駐車場が傾いていたせいと発覚)



その後スカホを見る。久しぶりにきたからちょっと新鮮。

各人それぞれホームと言えるショップがあるだろうけど人のホームショップを覗くとなんて彼の車がああいう形になるのか理解できる感じがする。そうか、こういう物を売っているショップだからか。マイラバースパイラルと全く違うので新鮮。私がオフロードメインの店に通っているのもアレですけどねw。



先週ルイージさんが「13.5T平和協定」をぶちあげ、周りの方からの話も悪くはないので興味が湧いていた

6a2ab1f1.jpg

このモーターを買ってみる。



...今使ってる11.5Tモーターより速いということに気づくw (あれはKV3000,これはKV3500)



青なのが気に入らないけどダンパーも青だしもーいいかなと。

��但しダンパーは現在人柱進行中)

最悪染Qで赤にしてやる位の気持ち。



とりあえず今後猿が出没するであろう。餌あげないで下さい。



さーて今週はメンテかな。天気も悪いし寒いし。



で、206B&208Bを使うお二方へアドバイス



・Setting -> Completion Ring は 5times にしましょう。ディフォルトでは周りに迷惑です。

・安定化電源がマジで12Vしか出ていない場合は Setting -> Input power low cut off を調整しましょう。

  (可能なら安定化電源の電圧を13V位に上げた方が良い)

・「押しっぱなし」は1秒くらい押していないと認識しません。

・男は黙って4C充電。でなければ何のためにコレを買ったのかと小一時間(以下略

・LiFe充電時にLowVoltageが出てしまった場合はニッケル水素モードで10秒くらい充電。その後LiFeで。

 (使いすぎで電圧が低くなるとこのエラーで充電出来ないので無理やり少し入れてやる必要がある。Lipoも同じだけどLipoの場合はLowVoltageの時点で危険。)



余談だけど聞かれてもわからないこと(使ったことが無い)

・ログ機能

・放電機能

・モーターの慣らし機能

↑Naotosには関係ないってわかるでしょ?


2010年4月15日木曜日

猿警報

今日は午後から近場でお仕事なので午前中は在宅勤務としてたら香港から荷物が届いた。



お二人さんの注文ブツも入ってましたよ。

839f253e.jpg

これで20A充電が3人だねw。



で、実はこのパッケージ、Naotosが以前買ったものと違い、箱の色が違うのと箱が小さい。

バランスボードは付いていると言われていたが別箱は無いし、不安になって一応中身を確認して(注:元々封はされていない)みたら衝撃の事実。



なんとバランスボードが本体に一体化していた。JST-XHと思われるコネクタが本体に付いている。

��これはあとで比較して載せる予定。)



正確にはNaotosが買ったのは208B、これは206Bなのでその違いかも。

��充電性能は変わらない。)


2010年4月11日日曜日

DDっぽいもの

1年前

fe47262f.jpeg



そして1年後

78edb1cf.jpg

どうしてこうなった。



中学を卒業して1年たって会ったら見事に高校デビューしていたM君を思い出す。

あんなに真面目な子だったのに。













まあそれはさておき、JSPro200のシェイクダウン。これはもうシェイクダウンだよね。

とりあえずフロントを2lbのスプリングにしてトライ。リアはアソシRC18ゴールド。タイヤはリアヨコモLラバーミディアムハード、フロントLラバーミディアム。



9a710764.jpg





.....これはこれでアリだな。リアの安定感は変わらず、フロントのグリップが上がった。

でも一歩間違うと巻くような状態。ちょっとフロントが勝ちすぎ、というかフロントが踏ん張るではなく粘るような感触があるのでリバウンドを1mm位にしてみる(それまではリバウンド無調整なので5mm位)。これで落ち着きを見せてきた。



操縦感はNaotosのRCではいままで無かった感触がある。



路面に吸い付いているような感じといえばよいだろうか?

ゲームで例えるとグランツーリスモではなくリッジレーサーに近い。そんな妙な感触がある。

悪くはない。



ポルシェ962のボディでもロールしているのがわかるほどで、なんだか左右の切り返しが遅い感じがしたのでフロントスプリングを(多分)4lbのスプリングにしてみる。355ff2f4.jpg

なお、4lbって結構硬そうだけど、実はこのダンパー角度のせいで上から押す分には柔らかい。

これでちょっと弱アンダーになった。リアは変えていないのでリアロールしているの見ていてわかる。



自分ではなんだかこれはこれで好きな感じと思うのだけどよくわからないのでルイージさんにもドライブしてもらったら「ピクピク過ぎる」とのこと。確かに結構ピクピクかもしれない。

自分でもうまく説明が出来ない感じの操作感がある。うーん、グリップが高いツーリングカーのような感じでもある。

いやでも加速感などはちょっと違う。



要は

・グリップ感が非常に高い、吸い付くような感じも受ける

・握っても巻く感じはしない

・ステアの操作に対して非常に敏感

・1周うまく決まるとリッジレーサーのような感触をうける

・Generation X10ではない。あれはこういう感じの動きや走りはしない。



とりあえずこのまま走らせてみたが11秒台にも入ることができた。

もう少し煮詰める必要があるけどここまで違うとは思わなかった。


2010年4月10日土曜日

早速

サスアームの角度によってはフロントアクスルの裏のナットがダンパーと接触してフルステア出来ないことが発覚、

12c192ff.jpg

これはなんとか避けてやろうと薄いナットでやっています。でも接触。

一番伸びた状態でこの接触が発生するのでリバウンド規制でなんとかなるかなとも思ったのだけど

気持ち悪いのでサイクロン12のインラインフロントアクスルに交換。(ナックルも)



2672b42d.jpg



これでどの角度でもフルステア可能。



教祖がベアリングだけ送ってきた理由がわかった。

あの人、サイズを間違えたんだ。

標準のJSPro200はトゥエルブのアクスルを使用しているので1/8 x 5/16フランジ付きベアリングが必要。

なお、Generation Xのプロストラットが使用するアクスルは3/16 x 5/16フランジ付き。教祖はこのベアリングを送ってきたんだ。



サイクロン12用のインラインフロントアクスル&ナックル周りは結構面白い。

これ、アクスルのベアリングを入れる部分は1/8インチ、だが先端のネジはM3w。

キングピンは1/8インチだけどEリングをはめる溝はM3用に切られている。

以上無駄トリビアw。



ちなみにフルバンプしたときにキングピンとホイルが干渉することも確認。

これは教祖も指摘していて、「キングピンのEリングより外側をほんのすこし削れ。」

りユーターで削ったら解決。



キングピンはアソシRC10R5のもので、42mmちょい(おそらくインチ)ある。

サイクロン12の30.5mmのキングピンでは角度のせいで動くが渋くなった。

今キミヒコさまでは品切れだけど、39mmのロングキングピンが良いかもしれない。

ある程度長さが必要。


よく考えたわこんなの

フロント部分



18b1e5b7.jpg

4c98bff2.jpg



教祖すげえな、よく考えたわ。

ステアリングを一杯に切るとフロントアクスルの後ろ側のナットがダンパーに接触することが判明。

但し、これまでより舵角自体が10度くらい増えている。

一応当たらないように調整してみるか。



なお、このGeneration X10だったものの正式名称は JSPro200 と言います。

230mm幅に拡張すると JSPro10 らしいです。


2010年4月8日木曜日

そして「だったもの」へ

「だったもの」への魔改造。



6e0b16cb.jpg



切ったぞ-&穴あけたぞー。



9d177a94.jpg



HyperDriveボールシート、若干渋い。これはデルリン製にそのうち変えよう。



71655689.jpg



ロア側はこんな感じ。実はこの凹型のカーボンパーツには穴が1個余計に開いている。

多分ここにビスを突っ込んでリバウンドの調整ができるんだと思う。



ef5e7372.jpg



そしてアッパーアーム用のステーを取り付け。



どうしてこうなった。


2010年4月6日火曜日

ラブレターfrom教祖

教祖からエアメールが届いた。



中身

「ラップでくるんだフランジベアリング8個」



封筒にラップでくるんだベアリング8個って、日本の税関も止めなきゃまずいだろw。どう見ても怪しいだろコレw。



まあそれは良いとして

f902ab52.jpg

このいかにもアメリカンな切手。そして適当に押されすぎているスタンプ。(この封筒より長いスタンプっぽい)

これ、44セントの切手なんだけど、これ3枚で送られてきてる。コレしか貼られてない。

てことは100円ちょい?そんなに安く送れるのか。



ひじきをぶっちらかしたような文字で良く来たなこれ。(最初誰からか判別つかなかった)

SaitamaじゃなくSoitumaとしか読めない。町名微妙に違う。

JAPANと郵便番号の数字と番地の数字と部屋番号だけで届いたんじゃないかと思える。ビバ郵便番号。


参った参った

私用で携帯からアメリカの証券会社に電話しようと思ったらつながらず。



なんかKDDからのアナウンスで契約が必要と言われるなー(AUの携帯からかけた)とAUのHP見てみたら今は契約不要でかけられるとのこと。

あれー、何かKDDでトラブル起きてるか?仕方ねえ、SkypeOutでかけるとするか...

とやってみたらこれもアウト。



ようやく気づいた。これ、フリーダイヤルだ。(国際電話経由でフリーダイヤルにはかけられない)



またまた厄介なことを....。仕方なくUSCustomer Onlyと書いてあるフリーダイヤルではない本来は違う用件用のサポートセンターにそのままSkypeで電話。



ああ、しまった、オヤジに当たってしまった。



声が低いからもっと聞き取りにくい。ガムでも噛んでるんじゃないかと思うくらいクチャクチャ聞こえるし。



とりあえず「日本から電話かけてるんだけどフリーダイヤルではないサポートセンターの電話番号教えてくれないかい?電話かけられないんだ」と伝えて電話番号を教えてもらう。

で、再度電話してなんとかなった。



やっぱね、電話は難しいよ。音質劣化するし。しかもSkypeの場合ディレイのようなものがかかる時があるし。

ネイティブじゃないから脳内補正はムリムリ。


2010年4月3日土曜日

エコカー減税

そういえば今月車検だったことを思い出して今日近くのGSにいって見積もりして予約してきた。

知らなかったのだけど、車検でもエコカー減税があるらしい。(重量税)

で、Naotosの車は対象車なので法定費用は54000円くらいで済む。約8000円くらい安くなった。



でまあ見積もりで簡易点検してもらったらやはり問題なし。オイルとかブレーキフルードとかその手の消耗品を交換するかと聞かれたので交換しといてと。

ただ「クーラント液がMIN以下ですね」と予想外の事を言われるw。

で、クーラント補充が見積りに含まれていた。



......それってちがくね?MIN以下ってことはどう考えても今補充すべきでしょ?



「兄さん、この液だけいまちゃちゃっと入れてくんない?流石にこれはまずいべ。」

とすぐさま補充してもらう。昔は水温の表示はメーターだったけど今は熱くなったらランプ点灯みたいな感じになってるから見なきゃ分からないんだなと思った。きっと水温計があれば気づいただろうな。



来週朝出して夜受け取りの予定。24時間のスタンドなので便利。



まあ普通にオイル交換とかATF交換とかブレーキフルード交換とか点検代とかで+40000円くらい。だいたいこんなもんだなと。ATFとかはオートバックスとかでもできるけど時間かかるのでやらないからこういう時にやらないとね。あれ頼むと60分とかかかるし。



自分でやればもっと安いのは知っているがそんなヒマはない。



なんでGSに頼むの?ディーラーじゃなくてと思う人いるかも知れないけどディーラーって残念ながらサービスが良くないと思ってる。



ガソリンスタンドの場合24時間営業しているので朝出勤する時に出して会社帰りに受け取ると言うことが可能。

その日たまたまなにか用事が入っちゃって受け取りに間に合わないと言うことになってもなんとかなるわけだ。



ディーラーの場合オープン09:30閉店19:00。これは一般の会社員の働いてる時間と同じ。

てことはだ、ディーラーに出す場合は遅刻+早帰りか1日有給とらないと無理ってことだ。

それではねぇ。



去年ディーラーから電話で定期点検の売り込みがあった。たしか今くらいだったと思う。

で「じゃー、4月30日位でお願いします。」と点検お願いしようと思ったら

「すみません、うち27日から5日までお休みを頂いてるんですよ」

でヤメ。

カレンダー通りならまだしも合間の平日も休みやがるのかおまえらは。俺でさえカレンダー通りなのに。

��今年から強制休みを取らされますが)



車検、いわゆるメンテナンスって要る要らない議論はあるけどそんなに自分の車をちゃんと診ている時間や暇、設備はないから、やった方が良いのは間違いない。安心を買ってるみたいなもんだ。



RCだと簡単なのにね。

これも意外と広坂パパがやっているサービスのように誰か他人に見てもらった方が良い面もあるなと思った。

自分じゃ気づかない点もあるしね。

....まー俺の車は見る方も嫌がるだろうけどw。


2010年4月2日金曜日

結構きつい

874fda2d.jpg

確変・大当たり・時短中右打ちの台で一番ハンドルをひねった状態で球が出なくなる台に座ってしまった場合

左打ちより右手的にはキツイ。



これも直せないのはどうかと思う。条例で台に手を入れる場合は修理であっても検査が必要。だけど釘の操作はOKという意味がわからない条例。



子ども手当が実施されているようで。海外で適当に養子縁組して100人くらい養子がいると言うことにすれば年間1500万円くらいもらえるらしい。



そんなバカな法律あるか。



絶対養子斡旋業者が出てくると思う。むしろ俺が始めるべきかもしれない。



物価が安い国の子を養子とすれば養育費替わりに半額送ることにしたって手元に残るし。

思いつきではじめたとしか思えない。悪い方向に行くとしか思えない。


2010年4月1日木曜日