徒然なるままのブログ。日記とも言う。

2012年11月15日木曜日

SSDとWindows8

いつの間にかSSDの512MBが3万ちょいで買えるようになったのでWindows8にするついでに導入してみた。
SSDはOCZのVertex4。まあこの手のものってインテル製を選ぶのが王道だけど相も変わらずでそんなのは選ばないと。

Windows8はUSBメモリブートにしてやったのでインストールが超速い。なんと5分かからずインストールが完了という恐るべきスピードだった。
ま、その後ごにょごにょの理由での2回目のインストールやデバイスドライバをダウンロードしてインストールでなんだかんだで時間取られるんだけどね。

そうそう、Naotosは今はマウスコンピューターのNextGearの11.6型のやつを使用してる。CPUはCorei5。
デスクトップPCなんて家じゃ使わない。ノートで良い。
でもノートPCがMacも含めて4台あるのはどうかと自分でも思う。

eeindex1.png

SSD+Windows8でのエクスペリエンスインデックスはこんな感じ。8を超えるとは思わなかった。
ちなみGPUはnVidiaのGEFORCE 650MGTなのだけど、Optimusなのでエクスペリエンスインデックスが
どちらを使用しているか不明。
※処理度合いにあわせてオンボードのIntelのGPUと650MGTが自動で切り替わる。

さすがSSD、ブートめちゃくちゃ早い。まあHDDの時でも不満はなかったけど。

でもねえ。Windows8はさすがにマウスがない環境では辛い。あれマウスがあるとマシなんだけど。あまりに我慢できずに
desktop.png
Classic Shellをインストールしてしまう。

Windows2000からXPになってもクラシック表示を使い続けて新しい形式の管理に慣れずこりゃダメだなと
それからはできるだけそのOSのディフォルトの設定で使おうとしていたのだけど、Metroはともかく
ホットコーナー形式はだめだ。あれは画面タッチでないと辛い。
Officeのリボンはまだ許せたけどMetroとホットコーナーはタッチディスプレイないと許せないなこれ。

。。。。うーん、まだPCは買い換えたく&買い足したくないなあ。


2012年11月10日土曜日

スクエアはもう少し考えたほうが良いと思う。

プラズマ3日目。

スクエアリア25と川田Pラバーリア25を比較してみる。
この2つは同じようなグリップ力を発揮する。なおスクエアの25といってもNaotosが言っているのは
SDD-25VR。違いはSDD-25VRは横に流れるのに対し、Pラバー25は流れない。その意味ではPラバー25のほうがグリップが高い。好みもあると思う。

ちょっとね、スクエアさん、タイヤがわけわからなくなっているのでここで解説
SDD-25VR リア25度 2個入り
SDD-30VR リア30度 2個入り
SDD-30V フロント30度 2個入り
SDD-35V フロント35度 2個入り
SDD-30HV フロント30度ハイラバー 2個入り  
SDD-35HV フロント35度ハイラバー 2個入り
上記の6つが確か2011年にリリースされたもの。Naotosが試しに使って感動して使い続けたのが上記。HVはVより「食わない」のに注意。ハイラバーをつけるとアンダー傾向になる。

で、その後2012年4月?位から今日までにカーペット用アスファルト用として以下がリリースされたと。
SDD-25SV カーペット用リア25 但し「ウルトラソフト」と表記されている。2個入り。
SDD-225VR カーペット用リア25 「ソフト」と表記。4個入り。
SDD-230VR カーペット用リア30 4個入り
SDD-235VR カーペット用リア35 4個入り
SDD-130VR カーペット用フロント30 4個入り
SDD-135VR カーペット用フロント35 4個入り

SDD-225GR アスファルト用リア25 4個入り
SDD-230GR アスファルト用リア30 4個入り
SDD-130GR アスファルト用フロント30 4個入り
SDD-135GR アスファルト用フロント35 4個入り

4個入りが出てお得になって良いねーと思ったが、問題は

・こいつらのグリップ力を並べたらどうなるのかがわからない
・カーペット用、アスファルト用が出たなら最初に出た6種は何用?
 (廃番になるわけでもないようだし。

カーペット用のSDD-135VRは使ったことがあり、食い方が妙だったのでsu送りした。それ以来カーペット用は鬼門で使っていない。ぶっちゃけこういうのは使ってみないとわからんがさすがにこれだけの種類を前購入するのは躊躇していた。
で、suさんがタイヤ売り場で悩んでいたので交渉して
KIMG0571.JPG
KIMG0572.JPG
お互いSDD-130GRとSDD-135GRを購入して2個づつ交換。
複数個入りタイヤはこういうことができないと外した時に辛い。当たりタイヤを見つけたらそれからはお得になるのだけどね。スクエアの初期版を全種類試せたのは2個販売だったというのが大きい。

こういう理由で未だに試したいのだけど試せないのがZAC。TABATA ZAC。
メーカーさんでもショップでも良いので全種類シャッフルして販売してくれないかしらと切に願うわけで。
ZACの由留木さんにはぜひともお願いしたいわけで。

で、まあそれはおいといてリアをSDD-25VR、フロントをSDD-130GR、SDD-135GRにして試してみたと。

結論:
SDD-130GR、SDD-135GRはSDD-35VとSDD-30HVの中間。但し中間より30HVより。
SDD-30HVを使って曲がらない、SDD-35Vは曲がりすぎと感じたらこいつらの出番。
Naotosは130GRのほうが良い感じだった。

リアをSDD-225GRに変えたらどうなるのかというのに興味が出てきたなと。
まあその内入手して試してみましょ。


よくね、タイヤ7割とかタイヤ8割とか言われるけどDDに限ってはタイヤ9割だと思うのよ。
アンダーに感じたからってセッティングでそれがオーバーステアに変わることは無い。オーバーに感じたからってセッティングでそれがアンダーに変わることは殆ど無いわけで。
セッティングは曲がり方などの微調整であり、料理で言えば「薬味」みたいなもんだと思う。ラーメンにいくらネギを入れたところでネギラーメンになっても所詮「ラーメン」なわけで「ネギ料理」にはならないでしょ?そのくらいタイヤのセッティングにおける重要性が高いと思う。

比較ができて初めて分かる。

suさんもGT500を購入したのでGT500から。
KIMG0567.JPG
スパーがイカれたのでこの機会にsuさんと同じキット付属のスパー、ピニオンに付け替える。
KIMG0564.JPG
48P 17枚-74枚
バッテリーはLiFe
モーターはLRPのVECTOR 13.5T
という同じ組み合わせなので必然と速度域も同じになる。
個人的にはこれで比較ができるようになったので良い。NaotosはLiFeを使用しているのでヨコモのZERO21Tや290モーターを使用しても他の人との比較ができずに煮詰まっていた部分もある。

タイヤは前後ヨコモのCRTミディアム(スポンジタイヤ)を使用したが、Naotosにとっては難しい組合せのためリアをスクエア25に変更。これでまあまあドライブできるようになる。

が、やはりまずい。コーナーでの頭の入りがsu車と全く違う。Naotos車は曲がるのを待ってしまっている。タイトコーナーで離されているのが分かる感じ。
このままではちょっと厳しい。
まあこれも比較対象ができたからわかったことだ。

どうもフロントの動きがなれないんだよな。ストラット方式に直したいくらいNaotosからすると変な動きになる。煮詰める必要があるな。


2012年11月3日土曜日

完成してるんじゃなかろうか

プラズマ2日目

RC屋に行った時に空の注射器容器を発見したのでヨコモのデフルーブを詰めて使ってみる。
KIMG0558.JPG
ヨコモのデフルーブは容器に入っていて、塗るのにドライバーの先っちょとか使わなければならなかったのが
注射器に入れたことで不要になる。更にちょっとグリスを出してボールを引っ付けて入れるということが
できるので便利。塗る量も適量にできるしね。

その昔、デフルーブをボールに塗らずプレートに塗っていたのを考えると大きな進歩だ。俺的に。

KIMG0557.JPG
フロントのスプリングを交換していて思う。この方式は良いな。
サーパントやCRCのようにキングピンをねじ込み式ではないので左右でリバウンドの長さが違うとかは起こらない。シムの量を同じにさえすれば左右で同じになる。ノギスで測ればよいだろというツッコミは不要だ。

りあさんのパーツで確認。
KIMG0560.JPG
プラズマのリアのアクスルスペーサーはCRCやアソシのものが使える。
プラズマは1mm刻みでしかスペーサーが無いのでもし不満ならアソシやCRCのものを買えば良い。それが使える。

今日もリアタイヤは川田のPラバーで試す。このタイヤはグリップの仕方が結構好み。
幾つか組み合わせを試したのでメモ。
リアPラバー25  フロントPラバー : 曲がるがなんとかなる組み合わせ。但し舵角100%だとハイサイドが発生するので舵角を絞ったほうが良い。但しパチコンパチコンいわせると舵角が小さい分サーボの戻りが速いのでステアリングホイルキャッチのタイミングを早くする必要がある。
リアPラバー33  フロントPラバー : これはダメ。完全にフロントが勝つ
リアPラバー33  フロントスクエア30HV:弱アンダー(弱アンダーよりアンダー)。でもドライブしやすいのは間違いない。
リアPラバー25  フロントスクエア30HV:完全にアンダー。曲がるのに待ってしまう。
リアPラバー25  フロントヨコモCRTMH:弱アンダー。但し33とHVの組み合わせよりは曲がる。そして25のグリップ力のお陰でラインの自由度がまあまあ高く、戦える。

ただこのPラバー25、結構欠けやすい。
KIMG0559.JPG
今日もまた1個欠けた。33は欠けないんだけどな。惜しい。

タイヤは残念ながらクルマや路面により動作が異なるのでNaotos評価は
・プラズマで
・屋上で
・ダイナマイトを積んでいる
でないとアテにならないことがあることに注意。試してみるしか無いのよね。

次回はスクエアと比較してみる予定。プラズマはサーパントS120LTと違うのでまた評価が変わってくる。
そうそう、今日走らせていて気づいたのだけど、プラズマはS120LTと違いリアをブレイクさせて走らせるというのはダメみたい。アッパーデッキを持ったS120LTとの違いなのか、ブレイクさせたあとの前進力がぜんぜん違う。プラズマではブレイクしないように走らせるのがポイント。

ステアリングキャッチでそうだと思いだし、プロポの機能でサーボの戻りを遅くしてみたが、これはなにか違う。戻りきる前にキャッチしてしまう感じ。自分でも何故か分からないが難しい。

今日は周りが何故か速いのでピニオンとスパーをいつもの28枚-90枚の組み合わせから30枚-90枚の組み合わせにしてみる。
が、他はもっと速い。
KIMG0563.JPG
KIMG0562.JPG
決して遅くないんだよなこうして見ると。ていうか既にサーパントS120LTより速いんだが。

鬼かお前らはw。