徒然なるままのブログ。日記とも言う。

2017年9月30日土曜日

意外なアイテム

忙しくてカーボンのアクスルの発注を忘れた。スチールでいくかどうするか迷ったが、とりあえずショップで代用できそうなやつがないか探してみる。プラズマフォーミュラやF1系のアクスルはインチアクスルで1/12と似ているものの、1/12のものよりデフ側が長くなっている。うーん、やっぱりないかなと思ったら
DSC_0917-540x960.JPG
スクエアのSDD-117用のシャフトが目に留まる。あれ?こいつ1/12用のアクスルとデフ側の突き出し量が同じ位の長さじゃないか?
ひょっとしてと思い、人柱でアクスルではなくハブの方をとりあえず購入してみる。駄目ならそれもねたになる。
DSC_0918-540x960.JPG
プラズマRaのアクスルを合わせてみた。
あーSDD-117のハブを使えば1/12のアクスルでF1に使えるのか。

これは便利だ。Naotosは過去の経緯で1/12用のアクスルはまだ手持ちにたくさんあるのでこれでしばらくは持たせられる。これは良いアイテムだと思う。
※実際はデフ側のハブとキャップだけでOK。反対側はプラズマフォーミュラーのものと同じ長さの模様。

新パーツ

TeamAJ取扱の新パーツを手に入れたのでつけてみる。
DSC_0912-540x960.JPG
これはP4Xのフロントバルクは3mmのスペーサーで
DSC_0914-960x540.JPG
DSC_0913-960x540.JPG
上にあげて取り付けているのを置き換えるパーツ。結構ムキーってなったりするのよこれ。
前後写真を取り間違えたが
Before
DSC_0916-960x540.JPG
After
DSC_0915-960x540.JPG
悪くない。これは確かに便利なパーツだ。なお走行性能は変わりない。
これ、多分3Dプリンタで打ち出したパーツ。こういうちょっとしたアイデアパーツがこれから3Dプリンタでできてくるんじゃないかなと思う。金型作らなくていいし、在庫も素材はともかくとして持たなくても良いということになるし。

2017年9月24日日曜日

予想通り

前回の通り
DSC_0906-960x540.JPG
ダンパーステーをアルミから樹脂に戻し、ウェイトを貼ってみる。
これのほうが遥かにハイサイドしにくい。いける。

結構良いなと走らせていたらMatsuuraさん登場。ストレートでNaotosを抜く。
心が折られる。マッツ、さっさとブラシレスにしてくれ。
既にレースは始まっている。

カーボンじゃないと駄目?

前に使っていたカーボンのアクスルがクラックが入ったので、スチールのやつに交換する。
DSC_0905-540x960.JPG
これは3RacingF113のもの。同じインチ径なのでプラズマにも使用可能。
ちなみに明確なメリットが有り、F113のアクスルはデフナットを締めるためのネジ部分が4mm。つまりは通常のツーリングカーに使用しているホイルナットが使用できる。
使ってみたものの、ちょっと問題。重いのが影響しているのかマシンから機敏さが消えた。加速もコーナリングも鋭さが消える。安定方向で考えるなら良いのだがそれを求めていない場合は駄目。
これは来週のレースまでにカーボンアクスルを調達しよう。

通常はこいつで、レース時はカーボンでいいかもしれないな。

2017年9月16日土曜日

重量か?

アルミサスマウントをつけてみる。
DSC_0894-960x540.JPG
DSC_0895-960x540.JPG
フロントはYD-2TCにつける場合、穴にタップを切るか、穴を拡大してナット留めにする必要がある。AアームのYD-2用のものなのでTCには普通に使えない。シャロン氏がいなかったらわからなかったよ。
別に標準の樹脂マウントで問題無いのかもしれないが、アルミマウントのほうが安定して、しかも曲がる感じがする。重量のぶんだけタイヤにトラクションがかかったのだろうか?
ただ、少々ハイサイドしやすくなった感がある。アッパーアームを高くすることでちょっとは抑えられるが。。。

書きながら考えたらこれも重量のせいじゃねえか。樹脂にしてシャシー側にウェイト詰むべきなんだこんちくしょう。ああー明日とあさって台風で試せねえよ。