徒然なるままのブログ。日記とも言う。

2011年5月31日火曜日

ショートリバサス

ハンドルを左右2cmくらい切ってみた。トータル4cmマイナス。
DSC_0141.JPG
正直、何センチ切るかは考えた。
多分ディフォルトのハンドルって長めになっているのだと思う。
ジーンズみたいなもので長ければ切っていろんな人に合わせられるから工業製品としては間違ってない。

問題はNaotosが角をつけてしまったこと。
この場合、角ポジションを基準にすべきか、標準のポジションを基準にすべきか悩んだ。
結果角ポジションで行ってみることにした。
理由はドロップハンドルの人は休んでいるときにバーになっている部分に手を当ててるが、あれは基準となるドロップハンドルポジションより狭い。そんなにスピード出さないときはそういうポジションで良い。

でも角ポジションの場合外側からつかむことになるので、さらに長めに切ることができてしまう。なのでギリギリ長く残るように検討して左右2cm。
裾上げしてしまったら伸ばせない。ジーンズはそういう延長する加工はあるがハンドルを延長するのは危険。

で台風一過の朝の通勤からテスト。

楽になったよ。
猫の髭みたいな役割をしていたハンドルが短くなったのですれ違いとか楽。片方2cmでも結構違う。

今日は定時で会社上がりで帰りに明るいうちに河川敷を走ってみたが、角つかみ時のポジションも楽になった。今までは肩幅より広いところを更に外側から掴んでたからね。もう少しハンドルを低い位置に持って行ってもよいかな。

DSC_0143.JPG
ハンドルを切った余り。結構肉厚なのねこのハンドル。



2011年5月27日金曜日

さすがに

昨晩の様子
DSC_0139.JPG

この後、「立直、自摸和、嶺上開花、三暗刻、ドラ4、裏ドラ4 (親割れ目)」とマンガのような数え役満をやらかしゴングが鳴ってしまう。(=帰ると言えなくなる)

DSC_0140.JPG

さすがにほぼ徹マン明けはつらい......



2011年5月24日火曜日

教えてください

タミヤの"ほにゃららPro"って、ビスはヘクスビスが付いているの?十字なの?


meatsさんにも言われたが、苦労する過程が好きなんだろうな。
走るようになっちゃーぶっ壊してまた0に戻る。その繰り返し。

現状予想しうる問題点と解決案メモ ~製作編~
・どうやって200mmにする?
 案1:長いホイールハブを使う。
   TT01のエンツォとかがそんな長いのを使ってるんじゃなかったかしら?
 案2:エンジンカーの30mmのタイヤ・ホイルを使う。
   実際問題スポンジタイヤはコスト安いから捨てがたい。前にZACに問い合わせたらホイルだけというのも売ってくれるらしいし。




2011年5月21日土曜日

傾き

朝から屋上。
他の方々は午後からということで午前中は一人だなーと思ってたら久しぶりによっしーさん登場。お元気そうでなにより。前日雨とかの日に来ていたとのこと。雨が降ったらアウトの私らとは行き違いだったみたい。


ボディをちょっと新しくしてみた。ブレードの962。前はシェブロンのダウアー。ほぼ同じモチーフなのだけど
DSC_0130.JPG

"962"なのでロングテールなのよね。予想はしていたがアンダー。これがダウアーであればショートテールなのでクイクイ曲がる。面白いよね。

これを何とかしようとちょいとセッティング。前後の傾き、前後の車高もしくはボディ自体の傾きで前を食いつかせてやれば良いかなと。傾き、特に前後差は重要。特にCカーボディの場合前が後ろより高かったりするとルマンのメルセデスのようにテイクオフしてしまう。

NRX-12も気分転換で走らせて昼飯。
下で買って帰ってきたら部屋が傾いている人が来てた。

DSC_0132.JPG
このノンアルコールはなかなかいける。進化はすごいね。

午後からはPro10らしきをちょいとチェック。とりあえずアンダーを打ち消したい。
・フロントを柔らかめにセッティング
 →入りがよくなるがその後アンダー
・ドラッグブレーキを強くする。
 PCを持ってこなかったのでこの辺のこの項目がTekin RS-Proだと設定が難しい、というかHotwireで調整していてその上本体側で調整した場合、ドラッグブレーキ以外の項目がどうなるかよくわからないのでやめておく。だもんで
DSC_0134.JPG
前に買ったenrouteのNeonS5.5を搭載してみる。
やっぱりこのくらいのESCで良いのかもしれない。安いし分かりやすいし。
 →若干解消。但しこれは減速が強くなったための副作用かもしれない。
・アッパーアームを上げる
 →ダメ。逆に曲がらなくなる。おそらくはフロントのロールが減るため。
・フロントトレッドを広くする。
 →これはなかなか効果があったが現状広げるとホイルの取り付けが浅くなって外れてしまう。実際外れた。ただこの方向性は有りだと思うので長いシャフトを持ったアクスルを探してみよう。
・百烈拳
 →無理。
白い悪魔はモーターを変えたようでこの百烈拳スタイルのスロットルの小刻みの煽りが分かりやすくなり、音で悪魔キターとわかる。ちょいと真似してみたがじわーっと握るスタイルが身についてしまっているのでむりだなと。セナ足と同じ原理でアンダーを打ち消せるはずだが無理。
プロポ側を改造してやろうかな。パルス的に信号を送れれば良いから連射回路の原理だろうし。MX-3Xの場合はプロポ自体に技適だから手を出すとアウトか?

色々いじっていたら
DSC_0133.JPG
リアアクスルに取り付けのビスが入ったまま折れた。
幸いプロテンは4本のビスで取り付けで3箇所留まっていればなんとかなるのでそのままでやっちゃったけどね。

暗くなってきてのドライブはLEDを付けてるとかそういうのではなく無理。自分の車は見えてもコースが見えない。Naotosは早々に引き上げ。suさんは見える&カンでけっこう飛ばしてた。よくあんなスピード出して周回できるな。暗くなったらコースのところどころに電池式のLEDでも置いてやろうかな。そうすればもう少し走らせられると思う。



meatsさんが前に作った有機EL。節電で照明がない状態で見るととても素敵なことになった。
DSC_0135.JPG
DSC_0136.JPG
DSC_0137.JPG
注:これはCGではなく本当にボディのラインがこのように光っています。

ワイヤーフレームのような感じで素敵。近未来だけど近未来じゃないw。
そのうち全面液晶のボディとかできるかな。個人的には塗装が不要で色データを送り込めば良いから楽そうだなと。テクスチャマッピングだ。




TA06,18000円位みたいね。2駆前提で行ってみるか。

2011年5月19日木曜日

10年ぶり

約10年ぶりに引越そうかといま賃貸情報のサイトを見まくっているのだけど、10年前というかそれより前から進化してないね。
あいも変わらず駅から徒歩何分とかそういう基準だし。

地図上に丸とか図形を書いてこの枠内の物件とかで出来ないものかね?今の技術なら十分できるとおもうんだけど。

多分住宅情報サイトに登録する不動産屋側が入れるのがめんどくさいというのがあるのかもしれないけど、その物件の住所を全部入力すれば地図上にプロットするのはなんでもないわけでそうすれば地図上の範囲でできるわけだ。

なんでこんなこと言い出したかというと、Naotosは駅の東口方向の物件とかそういう基準で探しているため。この場合、現在の検索では不要な西口の物件も引っかかってしまう。

あと築年数で検索できるけど、リフォームがかかっている場合があるのでそれでも検索できるようにして欲しい。
このリフォームのおかげでいちいち全部の物件の詳細に目を通さなきゃいけなくなってる状態。

あまり今のところから大幅に動くつもりはないけどね。

探している物件の条件
=======ベスト=======
・K駅とKM駅が両方使える。但しKM駅寄りが良い。場所的にはK駅とKM駅の間とKM駅から徒歩5分圏内
・2階の物件で1階が店舗もしくは駐車場で人が住んでいないこと
・もしくは1階でもセキュリティとかが確保できること
・35平米以上、和室があればなお良い
・駐車場合わせて11万まで
=======その2=======
・MH駅、H駅から徒歩5分圏内
・これらの駅なら駐車場合わせて10万以下に抑えたい


さーて、どうなるやら。

2011年5月18日水曜日

コクワガタ

日曜日走ってからどうにも手首が痛い。
アルミフォークだもんで振動が手首に来ているんだなと。

やはりバーエンドバー付けるか。
ということで昨日購入して装着して今日はそれで通勤。

バーエンドバーなんだけど装着には今のグリップを切断する必要がある
DSC_0126.JPG
実は今のグリップ、白なんだけど汚れが目立ってねえ。
ゴムというかそういう奴の白だからグローブの毛とか手の汚れとか拾っちゃってしょうがない。そしてそれが落ちない。
黒系のに交換しようと思っていたのでこれは良い。

それでもぶっちゃけ切るのがめんどくさい。
これはエンドバーと切られているグリップがセットでになっているのもあるんじゃないか?と思い末広町⇔御徒町界隈を探してみたらやはりあった。
末広町⇔御徒町は俺にとって危険な街となりつつある。

DSC_0127.JPG

しかもコンフォートグリップとかエルゴノミックグリップとか言うこの端が広くなっているデザイン。これが欲しかったので好都合。

正確にはディフォルトの白いのもそのグリップの部類だけど、この買ったグリップはそれより広がりが大きいので非常に良い。Naotosの手のひらがこの広がりにジャストフィットする。
DSC_0128.JPG
そして角はそんなに長いものではない。完全に角を握るのではなくある程度グリップに手を残した半握りという感じだが明らかに楽。やはり人間の腕は前に向かうように出来ているのだと実感。

実際問題街中では角の部分はつかめないんだけどね。ブレーキに触れないし。

ハンドルが横に大きすぎる気がするからパイプカッター買ってきて左右2cm位詰めましょうかねえ。

SPDシューズで走っていたせいか、普通の靴でもSPDの位置でペダルを漕ぐようになっていたことに驚いた。あれは矯正の効果もあるのかもね。

2011年5月15日日曜日

芝川サイクリングロード

荒川に流れ込んでいる川沿いにサイクリングロードらしきものがあることを会社からの帰りに発見して今日は朝から行ってみる。河川敷を走って流れこむ川沿いへ。
正式名称は芝川サイクリングロード。この川は芝川か。
サイクリングロードというより生活道路の気がする。
とりあえず行ってみよう。

今日はセッティングの一環で
DSC_0121.JPG
ステアリングステムを低くしてみた。ディフォルトでは一番上にステムが取り付けられている。
GIANTもなんでそういうセッティングにしたんだろう?調整幅がとれないじゃん。これは真ん中の位置をディフォルトにすべきなのではと思った。

ハンドルが低くなったことにより自然と前傾姿勢が取りやすくなった。
一番下に下げてもよいかな。
いっそのことアジャスタブルステムを付けて角度変更ができるようにしたほうがよいかもしんない。

またビンディングペダルを使うと膝が痛くなることを会社の自転車乗りに言ったら「サドルがひくいんじゃね?」ということなのでサドルを上げてみた。
なるほど、SPDを使ったときは足の腹というか土踏まずの上のところでクリートとペダルが固定されるので高めになるんだ。通常の靴だとどうにも土踏まず付近でペダルを漕いでいるから低いんだ。
確かに今日は膝が痛くならなかった。

芝川サイクリングロードは清掃工場のところにでるのね、こういうふうになってたのかと10年住んでいる街の構造を改めて知る。川沿いの道路って無いからこれまで知らなかった。車では入れないし。
ある程度進むと
DSC_0119.JPG
緑のヘルシーロードという名前に変わった。
DSC_0120.JPG
さいたま市に入ったのか。とりあえず進む。

途中タムへ下道で行く途中に通る道路と交差した。更に進むと
DSC_0122.JPG
道がない。ちょっと戻って看板をみると
DSC_0123.JPG
どうもちょいと進んだところでまた緑のヘルシーロードがあるみたい。

途中の道もどう進むか看板くらい立てて欲しい。住宅街じゃねえか。
案の定分からなくなりこの先には行けなかった。
とりあえず帰ろうと思い広い道にでると県道1号。
ああ、これは確か家近くまでつながってるわと思いだし南下。
一般道はあまり好きではないがしょうがない。

途中で高速のさいたま見沼出入口を通ったとき、下の川が芝川ということがわかる。
ということはこの川沿いにいけばまた緑のヘルシーロードに出るんじゃないかと思い川沿いに走りだす。

正確には緑のヘルシーロードは芝川沿いではなく芝川に隣接の細い川沿いにある。
無事緑のヘルシーロードに復帰して帰る。

俺は朝の8時から一体何をやっているんだろうな。

あいも変わらずウインドブレーカーなしでは寒く感じる。自分自身が走ることによって発生する走行風がNaotosにとっては寒い。

ちなみにウインドブレーカーと言うがこれはSobikeの自転車用のウインドブレーカー。わざわざebayで中国から購入。送料込みでも日本で買うより安かったし。
背中の所々がメッシュになっていて風通しが良いというのもあるかも。
中に着ているドライのシャツが悪いというか吸い込んだ汗を発散してくれているのかウインドブレーカー着てないと寒い。

でもまあ汗もかくしサウナスーツ替わりでいいかもしれない。
ちゃんとした格好の人たちが着ているシャツは一体どういう生地なのか?速乾性素材とかじゃないのかな?もしくはGoreTexのように風を通さない素材なのかな?



自転車のタイヤって
DSC_0124.JPG
擦り減ると車のようにスリップサインがでるのだろうか?RCのようにインナーメッシュがでるのだろうか?
結構すり減ってきた気がする。
標準のミシュランのDynamicsというタイヤはすり減りやすいということなのでそれもあるだろうけど。
というかメッシュ入っているのかな?ある日タイヤのトレッド面が無くなってチューブで走っていたということが無ければ良いのだけど。

というか、このサイズで1本2300円位ってどうよ?ラジのタイヤ4本セットと変わらないやん。
ラジが高いんだろうね。スポンジで良かった。




2011年5月14日土曜日

大女優

"好事魔多し"/内田裕也逮捕で樹木希林さんが会見.flv

やっぱ大女優だなと。
謝罪と自らも責任を取る覚悟があるということを表明し、笑いも取っているのにおちゃらけた雰囲気になっていない。非常に高度だ。

ゼクシィのCM、確かに嘘はついてないわw。「知らねえよ」と「ロックンロール」だけだし。

2011年5月11日水曜日

1985年にはあった

キミヒコ様でもちょっと紹介されていますが
1985年に発売されたbolinkのinvaderはフロントWウイッシュボーン。
しかもなかなかスマート。




この取付はなかなか良いね。


ロアアームとシャシーは何をかましているかわからないがボールシートとかは使ってない。
ロアアーム下側にダンパーを出しているのがポイントかと。
ダンパーの稼働長はかなり短いよねこれ。

X10,シャシーは生産終了らしいね。今後はLEのみになりそう。
カウントダウンが近付いている気がする。
俺もF104ベースにしようかねえ。

電飾の固定

電飾の際のLEDがのケーブル固定ってどうしてます?
DSC_0117.JPG
以前はホットボンドを使ってたんだけど、あれは衝撃で剥がれやすくてね。
今回はボディ補強と同じくNaotosの定番スーパーXで固定してみた。
もっと楽な方法あるのかね?




某人が引越ししたからというのではないが、今年マンションの更新なのでいい加減引っ越そうかと。
調べてたらなかなか良い物件あったんだけど....1階ってどうだべねえ?
防犯の面で不安だけど、このご時世1Fだと停電とかの際によさそう。管理人がいて分譲タイプらしい。

まあ、今住んでいる市と同じorいずれ同じになる隣の市なんだけどね。とりあえず地下鉄側にひっこそうかなと。

2011年5月8日日曜日

長い距離走ってわかったこと

今日もちょいと自転車。今日は40km位。
とりあえず前回の80kmと合わせてわかったこと。

・膝の痛さ
 ・スキーの後の痛さだなこれは。上に引き上げる時も固定されているので膝を使うんだな。とりあえずビンディングの固定強度を少し弱くして左右方向に若干動くようにしてみた。

 ・俺ガニ股なのか?それともビンディングの位置が内側すぎる?ペダルを外側に付けるためのスペーサーもあるようなのでそれを使ってみても良いかもしれない。


・結構腕にくる
 ・アルミフォークというのもあるだろうけど結構腕にくるね。手首が筋肉痛。

 ・人間の腕はフラットバーハンドルに対しては常に捻っている状態になるからというのもあるだろうな。ブルホーンバーとかバーエンドバーも考えてみても良いかもな。


・ハンドル
 ・ハンドルは少し下にしたいな。ステムのスペーサーを入れ替えればできるようなのでやってみよう。

 ・アジャスタブルステムという角度調整ができるステムもあるようなので調整幅以上になったら導入。

 ・ステム部分の締め付けトルクは10N・mらしい。トルクレンチは車載工具で車に積んであるなと思ったら20N・m以上でないと駄目だ。とりあえず締めて+半回転作戦で行くか....。


・防犯
 ・折り返し地点で休憩してると近くの人が「自転車盗まれちゃってさー」とか話していた。やっぱりワイヤーロックは危険みたい。地球ロックしたワイヤーごと切られてたと。

 ・ボードとかいうロックが良いらしい。要はワイヤーでは多関節ロック。

 ・実際問題多関節ロックでもその気になれば破壊できるだろうけど、Naotosの自転車は大体6万円でその為に頑張って破壊するのだろうか?もっと高い自転車とかワイヤーロックしている自転車を狙わない?

 ・こういうのは気にしてもきりがないのでとりあえず多関節ロックで地球ロックしてそれでもダメなら諦める。一応保険も入ってるし。


・気温
 ・周りは半袖着ているのに俺はウインドブレーカー着ているのは異常?風受けると寒いんだけど。

 ・飲んだくれのように顔が赤くなった。日焼け止め必要だな。




2011年5月7日土曜日

謎メニューを食べてみた。

前に書いた謎の「ソワンラーメン」を食べてみた。
DSC_0113.JPG
これ。

上の具は豚肉、白菜、人参、長ネギとかが炒めてあるのがどっちゃりのっている。タンメンの具と思うと良いかも。
味は.....タンメンの塩味のスープにラー油と.....酢?レモン?かな。
これは酸辣湯麺?いや、ちょっと違う。なんか東南アジア系の味がする。
俺このスープに近いものを飲んだことがある。
なんだっけなこれ....餃子を持ってきたついでにおばさんに聞いてみた。
「ソワンってどういう意味すか?」
「酸っぱいとかそういう意味で、これトムヤムクンのスープ風にしてるのよ。」

そうだ、トムヤムクンだ。すごい納得した。エビが入ってたらトムヤムクンになる。
トムヤムクンのクンはエビを意味するタイ語なのでエビが無いからトムヤムラーメンとでも言ったら良いだろうか。

美味いよ。すっぱ美味い。
上の具が結構多かったのでライス追加で頼もうかなとか考えてたら麺も結構あったので頼まなくてよかったなと。どういう盛り付けかわからないけど下からも具が結構出てくるんだわ。

この店はいいねえ。。。

2011年5月6日金曜日

膝にくるなこれ

昨日まで実家に帰ってました。
で今日はSPDのテストがてら河川敷。今日は逆方向に進みます。

DSC_0104.JPG
感覚的にはスキーのビンディングが弱くなった感じ。足の裏だけでカチッと固定。
マルチリリースのクリートなのでどの方向にも無理に力をかければ外れるという安心設計。

とりあえず漕ぎ出す。
ちょいと感覚違うね。漕ぎやすいといえば漕ぎやすい。
上方向にも力が入るから楽。

Naotosからすると降りるのは楽。足首ひねれば外せるし。
大丈夫だな俺。

とりあえず今日は北上。
秋ヶ瀬を通り
DSC_0101.JPG
DSC_0105.JPG
モトクロスの練習場。
たしかここで照井竜がトライアルメモリの特訓をしたんじゃなかったかな。
バギー走らせたい。

DSC_0107.JPG
川越を超えた。(かすって超えた)

目標は河口から60kmという標識。Naotosは大体20km地点からスタートしているので往復で80kmという計算。

そうそう、実家に帰った際にカインズでブランドがよくわからない1980円のサドルを購入。
DSC_0102.JPGDSC_0105.JPG
DSC_0103.JPG
なんとなくだったがこれは当たりだ。全く痛くならない。

河口から58.6kmの標識を見つけもう少しでUターンだなと思ったら何時まで経っても60kmが出てこない。
それに明らかに風景が変わっている。
DSC_0108.JPG
DSC_0109.JPG
薄くなっていて読めない。どうも荒川サイクリングロードで無いところに突入?

au smartsportsの機能上62km走ったのでとりあえずUターン開始。
DSC_0110.JPG
一休み。

その後てくてく戻る。
ビンディングペダルは上にも力が入るという構造からか、Naotosにとっては膝にくるな。途中から右膝が痛くなってきたので右はロックを解除してフラット面を使用する。
片面SPDでよかったよ。

サイクリングロードという都合もあるだろうけど自販機が置いてあるところがない。
今日走ったところでは桶川市?川島町?のホンダエアポートの所にしかサイクリングロードの周りに自販機がなかった。今度は2本くらいペットボトルは持ってったほうが良いかもなあ。



そういや実家に帰った際に回転寿司に行ったときの写真
DSC_0099.JPG
とうとう揚げ物が寿司になるか。。。。。。
そして「マグロユッケ」という寿司を頼み、問題になっている「ユッケ」はマグロでやれば良いんじゃね?とか思った。

2011年5月2日月曜日

SPD

ビンディングペダルとシューズを購入。
DSC_0095.JPG
片面フラットのSPDペダルとマルチのクリート。
DSC_0097.JPG
靴。

引き足でも漕げるという感覚を味わってみたかったというのが真相。

それより前にサドルとヘルメットだろというツッコミは不要w。