お二人さんの注文ブツも入ってましたよ。
![839f253e.jpg](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/naotos.com/image/839f253e-s.jpg)
これで20A充電が3人だねw。
で、実はこのパッケージ、Naotosが以前買ったものと違い、箱の色が違うのと箱が小さい。
バランスボードは付いていると言われていたが別箱は無いし、不安になって一応中身を確認して(注:元々封はされていない)みたら衝撃の事実。
なんとバランスボードが本体に一体化していた。JST-XHと思われるコネクタが本体に付いている。
��これはあとで比較して載せる予定。)
正確にはNaotosが買ったのは208B、これは206Bなのでその違いかも。
��充電性能は変わらない。)
おー来てるw
返信削除試験してみたいなぁとかであれば、俺の分でやっちゃってもらってOKですよん
シュリンクとかに意味を見出さないタイプですので
あ~でもでも、通常な使い方な分にはってことでw
いえいえ、それは流石にまずいのでw。
返信削除箱を開けたら空だってことはないことは確認しました。ケーブル類も入っていると思います。
とりあえずあった方が良いなってもの
・JST-XHのバランスコネクタと各人が使っているバランスコネクタの変換コネクタみたいな奴
・ティーンズコネクタからバナナコネクタになっているやつ
※小型ワニ⇔バナナは付いているので充電はできるけど危なそう。バナナ何mmかはわからないけどとりあえずは調達は容易そう。イーグルとかでそういうのが売ってそうだし。
キター!
返信削除楽しみですな~w
この微妙な天気をどうにか・・・
バランスコネクタとかって
返信削除コネクタ単品で(どうせ汎用だろうし)買ってきて作った方が安そうだよなぁ
接続情報どっかに載ってるんだろうし
探してみるか
meatsさんの場合はタミヤの奴に合わせなきゃだめかな?
返信削除タミヤの配線の意味自体は分かってます
返信削除つか、バッテリー空けた事あるし
まぁテスターで測ればだいたいOK
http://aircraft-japan.com/prod_datasheets/hp/A123/packassy/A123packassy.pdf
返信削除なるほど、言いたい事は分かった、どうせ何種類も居るわけじゃないから
各々のコネクタを直付けして変換コネクタ作ればOKだな
んでも、続けて調べていたら検索で引っかかった某所の
「バランスコネクタ覚え書き」
が一番まとまりよかった・・・ありがとう某氏一番に見るべきでした