環八は自転車は車道を走っちゃだめなのね。北本通りはOKなのに。某螺旋に行ってきて初めて気づいたよ。
どうすっかねえ。
モーターマウントなんだけど、もちろんモーターにもよるんだろうけど
おもいっきり端子が干渉するんだね。meatsさんが言っていた端子逆付けにすれば良いというレベルではない。
スピードパッションのモーターに確かこの形にも対応できるエンドベルにコネクタが有る奴があった気がするけど、これ以上モーターは要らねえ。
これは上の樹脂を削るしかないな。。。。
��付いているスパー、これ48Pじゃないやつだよね?どう考えても48Pのピニオンとあわないんだけど。これが04モジュールって奴?
モーターとマウントの間にアルミ板とかで出来た下駄有ればいいのにな
返信削除ごめんなさい06でした
返信削除ピッチが0.6ミリで06モジュールらしいです
なるほど。違うことがわかれば(手持ちと合わないことが正しい)だいじぶです。
返信削除さーて、48Pは何枚から何枚までが付くんだろうか。。。。
��下駄も考えたけど、バランスがおかしくなりそう。せっかくセンターマウントなのに。
返信削除これ、タミヤのブラシレスモーターもつかないんじゃないかな?エンドベルから配線が出ていそうなセンサーレスはともかくセンサードはつかないと思うです。
削る行為はタミグラで許されるのかねえ?
タミヤつかLRPのは逆にしたら入りました
返信削除センサーレスのほうは分からないですが
入らないから削るのは許されるんじゃなかったかな
タミヤブランドのブラシレスに限るだろけど
とりあえず削りましょうかね。
返信削除まさかこんな落とし穴があるとは。