徒然なるままのブログ。日記とも言う。

2010年7月17日土曜日

なんでも走る気がする。

やはり3連休初日は道路が混んでいます。
渋滞にはまってるとルイージさんから電話。「行くから席とっといて」
とは言っても俺もまだだどりついてないのよ。

なんとか行くとsuさんが既に来ていた。無事ルイージさんもたどり着いて開始。久しぶり。バスターライフル装備無しで来るとは良い度胸だw。

最終的にこんな感じで。
SN3K0698

フロントヨコモLラバーミディアム,リアヨコモLラバーソフトで開始。

アンダー傾向だったのでリアサスマウントを2mm上げ、リアをヨコモLラバーミディアムハードに変更。
SN3K0699
いけるな。大丈夫だ。

初期反応があまりにも速いことをルイージさんから指摘され、アドバイスとして「サーボのスピードを落とす」というのを教わる。
サーボのスピードを落とすというのは初めてやったがなるほど、キャスターを寝かせるというのと同じような効果がある気がする。
これ、-30%位でセットを出して、若干変えたいという場合はプロポ側でサーボスピードを変更するというのもありかも。走らせながら変えられるし。しかも行きと戻りでスピードを変えることができるのが良い。

余談だがこういうあるんだけど使ってない機能って多い気がする。実はこないだまでNaotosは携帯電話のカメラに接写機能があることを知らなかった。何かボタンを押すと画面にチューリップのマークが出るんだが、これが接写機能だったらしい。「自然画を取るときの機能」とずっと勘違いしてた。


アッパープレートにさらに穴を開け以下のようにアッパーアームを前に移動してみる。
SN3K0700
これはダンパーも前上がり。問題ないなこれ。むしろダンパーが角度のぶん若干柔らかくなるので良い感じだ。
アッパーアームって普通の車ではホイル中心線上に一直線にあるのが基本だと思うがこんな感じで角度がつくとどうなるかを危惧していたのだが違いはよくわからなかった。前から見てアッパーアームがハの字とか逆ハの字とか平行とかでは違いがわかるが上から見た場合の角度は影響があるのか調べてもよくわからないね。
今日はやらなかったがアッパーアームを前方に持っていくことで空間がう生まれるのでステアリングリンケージ取り回しに余裕が生まれる。これを利用してちょっと手を加えようかと思う。

meatsさんも来て無事物+ジュラコン残材を渡す。適当に使ってください。ひょっとしたらこのくらいのぶんだけ切ってくださいとか言うかもしれませんが。
ウルフも持ってきていたのでまじまじと見てみたが、よくできてるよなアレ。タミヤの先取りしてたんだからすごいわ。

今日はsuさんが車にカメラを搭載していた。録画した動画をNaotos持参のHotwire用のネットブックで見る。結構綺麗に取れてるね。
で、そのままネットブックを放っておいたらいつの間にかリセットがかかって
SN3K0697

こんなことに。SSDが死亡したっぽい。うそーん。

まあいつかは壊れるし、保護なしでスーツケースにぶっこんで飛行機に乗ったりしてるからねえ。データは致命的なものはないから、しょうがないかな。あとでバラしてコネクタとか確認してみるが、SSDを買い換えるかいっそのことSDメモリーにWindowsをぶっこんでしまうか。。。。。たしかMini9ってSSDは専用インターフェースだった気がする。SDメモリーかな。。。まあこいつはラジ用だから速度は必要ないんだよね。

1 件のコメント:

  1. お疲れ様でした。
    某ショップのオープンに寄ってしまい遅くなってしまったのよw
    最近行ってなかったし、顔だし&挨拶にね。
    ステアSPDって、変えた時の違いが
    結構分かるから試してますよ。
    F104もそれいじるだけで感じが変わったりしてたw
    フロントサス、参考にさせてもらいます。
    ただ俺のは、ロアは固定だからアッパーだけだけど。
    またしても妄想中ww

    返信削除