今日からホイルは基本白を使うことにしました。

ホイルの色が変わっただけなのに見た目が変わる。
ホイルが強烈な印象になり、なんかチョロとかミニ四駆みたいにみえる。
スケール感はマイナスだな。でもタイヤ&車がどんな動きをしているかがこれまで以上にはっきりわかる。
俺の車、ロールバランスがおかしい気がする。フロントは積極的にロールしてるけどリアはそうでもない。ステア量が結構多いのはそのせいかな。
これをどうするかの対策も考えなきゃ。ツーリングカーならダンパーを寝かすという手があるけど寝かせられない。
後ろから見てハの字ではなく逆ハの字にならできるけどそれはどっち方向になるのだろうか?寝かしたと同じことになるのか?
よく言えばどっしり落ち着いている。悪く言えば曲がらないから無理やり曲げてるというのが今の状態。
賛否両論があるこの2つのタイヤをちょっとテスト。

あくまでNaotosの印象だけど
LラバーソフトはグリップだけならMハードより上だが限界を超えると一気に巻いてしまう傾向がある。Mハードは限界を超えた時の動きが穏やか。なのでMハードのほうが扱いやすいという事なのかも。
朝からぽつぽつという傾向があったが15時30分くらいで雨粒が大きくなってきたのでここで終了とする。
うーん、リアをなんとかしたいな。もう少し動くようにしたい。
いじってない要素の3リンクの角度に手を出すか....
大人のコーラらしい。着色剤とかカフェインとかが0。

でもね、大人向けというのならカロリーも0にして欲しい。45Kcalって結構高いぞ。

正直これならNEXを飲むな。あっちのほうが体によさそう。
ワールドGTボディでペースを落として走る際はソフトだとどっしり感があって好きです。今後、ブロックサスでいくのかどうかが目下の悩み。。。
返信削除これは好みのような感じですね。あとは速度域もあるかもしれないです。
返信削除フロントIFSでダブルインボードも良いのではこの際w。