
ボディピンってRピンというのか一般的には。
EリングやCリングもあることに感心する。ヘクスのビスがあれば完璧なんだけどね。インチビスも4-40なら結構置いているのよ。PC用として。
そういえばシューグーの代わりにスーパーXという弾性接着剤を使っていると前に書きましたが、これは別にシューグー代をけちっているわけではない。値段は変わらないし。
ただ、ラジ屋まで行くのが面倒&他に何か買うものがある時に代用となるものを知っておけばよいかなというもの。
今なにかないかなと探しているのはグラスメッシュ(notテープ)。ボディの補強に使う奴。
メッシュテープは売っているけどあのメッシュだけってホームセンターには売ってない。
代用出来そうなものをラインナップすると
・網戸の網
網戸1枚分というレベルで売っている。
・FRP補修用のグラスシート
メッシュの細かさレベルが違う。シューグーとかで貼れない、染みこまない気がする。
・寒冷紗
農業で防寒や防虫に使用するメッシュのこと。
とか....。あのボディに貼るメッシュの材質は一体何なんだろうね?あれはグラス繊維とか入っているのかな?
そうそう、シューグーをボディ補強に使っているといって日本の靴底補修剤を使うのはやめた方がいいです。
日本の補修剤はパテに近いからあまり伸びないんですよ。
バスコークを使うのはもっとやめた方が良いです。バスコークは固まらないのね。
今回はスーパーXGを購入。2分で硬化するらしい。XとX2は硬化時間の違いだけであまり差を感じなかったのだけどXGはどう違うか楽しみでもある。
そういや熱硬化式の速乾シューグーが日本でも販売しているらしいね。
シューグー作った人も日本ではラジコン補強用に使われているとは思わないだろうなあ。
探し中
・上記のメッシュの代用
・耐衝撃瞬間接着剤でポリカを侵さないもの。現場でウイングとかの接着なんかによさげ。
・完全に「鉄」で何も加工していない中華鍋かフライパン。最近テフロン加工してある奴ばっかりだよ。
メッシュテープですが、ガラス繊維のメッシュ(糊付き)があります。
返信削除石膏ボードの繋ぎ目等のパテ修正時併用される物で、内装(クロス)屋さんが良く使います。
代表的品名としては
吉野石膏・タイガーグラスファイバーテープ
幅35mm・長さ90m・約1500円
幅50mm・長さ153m・約2500円
プロ用なので長すぎますので・・・内装屋さんから、ちょっと貰うのがよいかと思います。
接着剤は調べてみますね~
フライパンはプロ用・厨房器機を扱う所に行けばあるはずです。
omiさん
返信削除情報ありがとうございます。
確かに長いですが....安いですよね。ラジコン用としてはたしか50mm*5mくらいで300-400円位でしたので。
これはこれでOKかもしれないです。問題はばかでかい巻が来そうで怖いですが....。
やはり鉄100%は専門店になりますかね>フライパン
こないだからスーパーとかいろいろ回っていてありそうで意外と無いなと。近いのはキャンプ用のダッチオーブンですが、チャーハンとかが作りにくくて(角にたまる&あおれない)...。