注文したパーツがいくつか届いた。
で、走らせる前に交換したのはまずこれ。ま、これは元々持っていたパーツを使ったんだけど。
で、走らせる前に交換したのはまずこれ。ま、これは元々持っていたパーツを使ったんだけど。
フロントサスアームを標準のホロービスからターンバックルに変更してみた。
ホロービスのままではここの調整はナックルのキングピンのEリングを外すかサスアームの
根本を外さなければ構造的に出来ないため気になってしょうがなかった。めんどそうだし。
ホロービスのままではここの調整はナックルのキングピンのEリングを外すかサスアームの
根本を外さなければ構造的に出来ないため気になってしょうがなかった。めんどそうだし。
ついでにスプリングをショートスプリングの金に交換。
実は標準のスプリングが何かわからず銀と金の「ショート」スプリングを買ってしまったため
交換せざるを得ない状態になってしまったのは内緒だ。
ウレタンバンパーも付けた。しかし、バラスポのボディが干渉してしまうためカットして使用。
実は標準のスプリングが何かわからず銀と金の「ショート」スプリングを買ってしまったため
交換せざるを得ない状態になってしまったのは内緒だ。
ウレタンバンパーも付けた。しかし、バラスポのボディが干渉してしまうためカットして使用。
アルミリア右ハブも購入。標準が樹脂製でしかもアクスルが「押し込んで」固定する構造の
為ぶつけなくてもそのうち馬鹿になる気がするため購入。
まあ、これはまだ付けないけどね。
為ぶつけなくてもそのうち馬鹿になる気がするため購入。
まあ、これはまだ付けないけどね。
あとは大径デフリング。スパーの外側の穴にデフボールを入れられるらしい。
いや、私は内と外両方入れますけどねそれなら。
これもまだつけません。
デフ関係では板バネを標準1個から2個追加して3個へ。これで調整がしやすくなった。
いや、私は内と外両方入れますけどねそれなら。
これもまだつけません。
デフ関係では板バネを標準1個から2個追加して3個へ。これで調整がしやすくなった。
あとM300の人は結構Tバーを折るようなのでTバーも予備を購入。
しかし、フロントナックルは1発でやりそうだな。しかも絶対右側だけ何回もやるとかそういうことになりそう。
左右同じ形じゃないのが痛いな。
F103GTのフロントナックルは高さで5mmほど大きいのでちょい無理。
ナックルだけ売ってくれればいいのに。
左右同じ形じゃないのが痛いな。
F103GTのフロントナックルは高さで5mmほど大きいのでちょい無理。
ナックルだけ売ってくれればいいのに。
0 件のコメント:
コメントを投稿