徒然なるままのブログ。日記とも言う。

2008年11月23日日曜日

そうだ

そうだ、M300GTでもLiFEをつかってたんです。

0b418a11.jpg


ウレタンを入れてカブースのLiFEバッテリーが動かないようにしています。
Tバーをよけるように2個にしていますが、すーさんの意見で
「真ん中をTバーに接触しないようにアーチ状にして1個にした方がよくない?」
があったので次回はそうしよう。

ed6aa7d2.jpg

カブースのバッテリーはケーブル分だけ盛り上がっている部分があるのでこれ幸いと
その部分がスロットのように入るようにウレタンをくりぬきました。
ケーブルが上に行ったりしないので良いです。
(この加工はPro-Dでも行っています。)

99ed1e5b.jpg

セルの高さの問題でそのままではバッテリーホルダーで固定が出来なかったので
ポストの下に2mmのスペーサーを入れています。

走らせてみた感触ではバッテリーの位置が後ろに下がったから若干アンダーになるかな?
とか思ったのですがそうでもなかったです。Lipoのときとあまり変わりません。
軽くなったからでしょうね。トップスピードは落ちましたけど。

良いのがすーさんのM300GTとスピードがほぼ同じになったこと。
これまではプロポで88%位に絞ってほぼ同じ速度でした、LifeとLipoの違いですね。
というより、同じシャシー、同じギア、同じモーターを使っててスピードに大幅な違いが出たら
どうなっているんだ?プルプルさんじゃあるまいしですが。
私が後ろに直径の大きなタイヤなので少しストレートが速いのですが、加速は小径のタイヤの
すーさんの方が速いので「味付け」ってやつですね。厳密に同じにする必要はないので
良いんじゃないかな。

但し、これまでこっそり使っていた「レースゲームでは後ろの車の最高速が上がる」
機能を使えなくなったのは内緒だ。(w
(あまりに離されたら追いつくために速度を100%にして追いかける→追いついたら戻すを
こっそりやっていたりする。)
↑WindowsCEベースのプロポが出て無線LANで通信が出来るようになったらこういうアプリ
 作ってみない?>すーさん
 ラップカウンターみたいな奴で車間を検知できれば出来ると思うんだよね。あ、ICタグ使えばできるか(w

しかし、20分で充電できるLiFEでM300GTは
走らせる→20分くらいで戻る→バッテリー替えて即Go
が出来てしまうので良いのか悪いのか(w



0 件のコメント:

コメントを投稿