徒然なるままのブログ。日記とも言う。

2015年5月30日土曜日

シェイクダウン

さてシェイクダウン
64P100枚のスパーを調達。これで38枚のピニオンと組み合わせれば丁度最終減速比5.0だ。
DSC_2808.JPG
届かないの巻。orz。
調べてみるとこのRGT-2 hirosaka SPL、モーターの下にフライス加工が出来ないのでモーターマウント自体をスラント搭載してあるのだが、それによりピニオンの移動範囲が極端に短い。何故か?
DSC_2809.JPG
モーターがシャシーに接触する。元々RGT-2自体どうもモーターを移動できる範囲はあまり大きくない、5mmくらいなのだがそれが更に短くなってしまっている。
昨日書いたとおり、Naotosの場合はバッテリーがアッパーデッキに接触している問題もあったので、センターバルクの下に1mmスペーサーを入れて
DSC_2812.JPG
更にフロントバルクとリアバルク側のアッパーデッキ取り付け部分にも1mmスペーサーを入れて対処することにする。
DSC_2811.JPG
これはもう仕方がない。なお、アッパーデッキ自体がスパーとセンタープーリーを抑える蓋となっているのでセンターバルクの上はスペーサーは挟めない。
これにより
DSC_2809.JPG
隙間ができて、モーターを通常と同じく左右に移動できるようになった。重心は上がるかもしれないが仕方ない。0.5mmとかでも出来るかもしれないので気になる人はチャレンジしてもよいかも。
もうめんどくさいのでとりあえず大きなピニオンを付けて動くようにしてしまう。

リバウンドはよくわからない部分があったので、とりあえずドループを
前8mm
DSC_2821.JPG
後6mmでスタート。
DSC_2820.JPG
前は1mmくらいのリバウンド、後ろは3mmくらいかな。

とりあえず走らせてみる。

これは普通に安定して走らせられる。音が静か。ベルト車ってこんなに音が小さいのかと感心する。というより自分の車でない感じがして仕方がない。
走りの素性自体は流石に問題ない感じ。ただ、DD車とシャフト車に慣れすぎているNaotos、違和感がありありで仕方がない。タイヤは路面をちゃんと食っている。が、なんだかパワーが伝わってる感がない。アクセルに対し車がスムーズに反応しすぎてパワーが感じられない感じ。RGT-2という車に対してではなくベルトドライブに対して違和感を感じてしまう。Naotos的に評価の判断材料がまだないな。もう少し慣れないと。

とりあえず走らせられたので各場所をチェック。まずはダンパー。
DSC_2815.JPG
X-RAYのようなボールナットネジ留式。
スプリングだが
DSC_2814.JPG
右が愛用のRIDE、左がRGT-2標準。短いな。
試しにRIDEのスプリングを付けてみたが、これは長すぎて車高が6mm以下にならない。
あ、ダウンリテーナーつければ良いのかとショップに買いに行ってつけようとした時に衝撃の事実発覚。
DSC_2817.JPG
ダンパーシャフト、恐らくはインチw。
ノギスで測った所、3.1ミリ以上あることを確認したので間違いないかな。
TRFダンパー対応のダウンリテーナは入らない。
これはOリングの問題もあるので買い替えかな。適当なので良い。YeahRacingでのダンパーでも買おうかと思ったが赤が無いのでやめておく。赤かオレンジか黒だな。
ダンパー長だけどこのダンパーは
DSC_2822.JPG
58mm。シャロン氏から借りたTRFダンパーは
DSC_2823.JPG
62mm。これ、ショートダンパー程ショートではないんだよな。どうするか。

そうそう、ホイルハブだがアルミホイルハブだがなんとクランプ式でないw。
DSC_2818.JPG
厚さは5mm。これも調達しよう。
RIDEスプリングをつけて車高6mmでやってみたが、ダメ。参考にならない。
とりあえず今日は標準ダンパーで行こう。

走らせていたらちょっと操作をミスってしまい、壁にヒット。オフセット衝突だとCハブとかサスアームとかやられて終了だったのでうまく避けられたなと思ったのだがその後重大なことに気付く。

透かしネームを入れてもらったバンパープレート。
しまった と思ってももう遅い。
DSC_2824.JPG
やってしまったー。こんなことになるのならオフセット衝突させてしまえばよかった。
もう仕方ないのでとりあえず川田のプロテクションテープを買ってきて保護。両面から貼ればいいんでね?という意見があったので採用。
DSC_2825.JPG
なんかパウチしたみたくなってしまったw。
DSC_2826.JPG
まあ、これはこれでいいかな。せっかく作ってもらったのでこれは活かしたいし。これだけ注文するのも流石になー。まだメニューにないし。
ついでにウレタンもタミヤのものに交換。こっちのほうが大きい。特に前に長い。
あとでカイダックのバンパーでもつくろう。バンパープレートを守るために。

これはもう少し走りこんで色々試してみよう。Naotosが慣れていないという感が強い。ドライブ方法もDDやTB-Evo6と同じではいけないと思うし。

とりあえず今日わかった課題
��.ダンパー
 インチのOリングが調達難しければ別のに変えよう。

��.リバウンドのホロービス部分にカッターの刃は付けた方がいい。
 リバウンドがズレてしまうなと思って確認したらホロービスが当たる部分が削れてた。
DSC_2827.JPG
 昔ながらの対応のカッターの刃接着で対処。

��.予想はしていたものの
DSC_2828.JPG
 サーボ、やっぱりグラグラしてしまう。
 片持ち式サーボマウントのオプション設定はあるが、パパのところでは扱っていない。ぐぐってみても在庫があるところがない。
 Naotosは覚悟を決めてシューグーで接着することにした。ここで超強力両面テープ探しの旅にはしたくないし。

��.オフセット衝突をしたほうが良い。
 どう考えても作っていただいた透かしネームのほうが重要なので、Cハブとかに逝ってもらったほうがいい。気分的にもね。

��.会長ごめんなさい。間に合わなかったのはおそらく俺のせいです。


4 件のコメント:

  1. 青色到着なんかおとなしそう
    サーボステーは、サクラのが使える でも色が???
    DBのやつが合うかなー 頑張って組みます

    返信削除
  2. おお、おめでとうございます。
    私の方はわかったこととかは全て書いていきますのでよろしくです。

    返信削除
  3. 昨日青車シェイクダウン  サクラよりよく走る
    週末走りこむぞーーー

    返信削除
  4. 会長、土曜行きます?日曜行きます?

    返信削除