モーターが届いたので早速試してみる。
予想はしていたが、こいつにも脈流タービンファンを付けることはできない。
搭載してみる。
こんな感じでモーター自体にLEDが搭載され、このLEDは温度によって青→緑→赤と変化する。実際は青点灯→青点滅....となっているので6段階。最高が赤点滅でこれは90度を超えたことを示す。
最終減速比を調整し、いつもの速度に直してトライ。
最近のモーターは出来が良いな、昔みたいにギクシャクした感じがないし。悪く言えば個性がなくなったというかなんというか。
とりあえず1パック走らせて帰ってきてLEDを確認すると、赤点滅w。
だめじゃん。
本当に効果があるか不明だが
これを貼ってみたら効果はあるようで赤点灯に変わった。でもどっちにしろダメだな。緑か緑点滅にしなきゃだめだ。
あー、もういいや。壊れるなら壊れろ。それもネタだ。と今日はこのまま過ごすことにする。
ここで某氏が「低ターン数のモーターは発熱量が大きいから熱くなる」とたまに良いことをいう。そのとおりだな。色々計算してモーターを試してみたが、高ターン数のモーターを使ってギア比や進角を上げていくアプローチもある。
よっしーさんがLiFeを使うということでLiFeにしたらどうなるかテストに合わせ13.5Tで最終減速比5.0にした状態でテストを行ってみる。
たしかこのモーター、meatsさんから頂いたX11じゃなかったろうか?とりあえず最終減速比を5.0にし、X12を使用するよっしーさんと同じくらいの速度になるようESCの電気進角を設定して走らせた所、タイムはいつもの1秒落ち程度でモーターの温度は63度ほどで済む。
このアプローチはありかもしれないなって思えてきた。今後どうするかは要検討だな。
夜になり暗くなると走行中にモーターのLEDが見えて温度が確認できる。気温も下がったので緑の状態で1パック走らせることが出来る。気温、もしくは路面の照り返しというのも重要な要素かもしれない。
今日のタイムはこんな感じ。
十分戦える状態には仕上がっている。
不安要素はモーターの温度のみ。
重デフ+ギアデフ、ブレーキ結構使うとかのドライビングスタイルも影響しているんだろうね。
目の前の片巻き兄さんが片巻を治すべくいろいろいじっていたが、突然シャシーに体重をかけて折り始める。
かなり思いっきり体重をかけて。
治らないから切れてとうとうシャシーを折るという荒業に走ったかと思ったが、どうもシャシーが歪んていたらしく、整体を施したらしい。その後歪みが取れて片巻は収まったらしく、本人は喜んでいた。つうかTA-05のカーボン混入シャシーってあんなに力かけないと歪み取れないのか?板並みに硬いんじゃねえのあれ?TB-04にもでてくんないかな。
ボキボキは致しません(大嘘)
返信削除思いのほかカタくて、最終的にストレッチさしたまま一晩重石かけて寝ました。w
アッパデッキにも細工加えたんで、もう大丈夫かと。
04はみんな熱対策に苦慮してるみたいですよ。
屋上レギュ(17.5、ギヤ比5)でもホカホカになるみたいです。
話では「このクルマはロス多いわ、03のほうがシンプルでいいかもねー(ゲンナリ」だとのこと。
やっぱりこれ特有の仕様なのかねえ?昔のサイクロンやPro4,Pro-Dはここまで熱はひどくなかった気がするし。
返信削除もうモーター下に穴を開けて、ボディに空気穴を開けちゃおうかな。
TRF416?417?あのへんでシャシーの下から空気を取り込むための空気穴とエアインテークがあったような気がするが、どのくらいの効果があるのか....やるしかねえのか。