このウイングの素材、確か色を塗ろうとしても弾いちゃうというか、定着してくれないんだよね。
なので白の光沢シール紙にDHLイエローを印刷して

ウイングに貼ってみた。かっこ良く言うとラッピングってやつだ。
リアウイングも同様に行い、別に透明光沢シール紙に印刷したロゴとかを貼ってみる。

それなりに見えるもんだ。というかこのボディに塗った色はファスカラーをNaotos調合したものだけど、結構色が近い。写真で見ると光沢加減で違って見えるけど実物は結構同じ色に見える。ウイングに印刷した色はDHLの公式の色指定。PANTONE116C。問題はHPのプリンタが色をちゃんと再現できるのかだな。ファスカラーの方は会社に届いたDHLの荷物に入っていたDHLカラーの封筒と写真から想像で作ったやつ。
特にフロントウイングのカットは行うとしたら現場なので先に用意しておきたかった。
ついでだがシャロン氏からオーダーを受けていたロゴステッカーを作ってあげる。

「こんなんでいい?」
「ちょい大きく」
とかやりとりして印刷。

シール紙のスペースがもったいなかったので2セットだw。
毎回こういうことをする時思うんだが、レーザープリンタ用のシール紙って見たこと無いんだよな。やっぱりまだインクジェットのほうが汎用的で良い。
白印刷出来るプリンタ欲しいな。黒インクの代わりに白を出すだけでもいいのに。
はじめまして
返信削除私も同じボディを持ってまして、琢磨カラーにしてるんですが、
ABCのステッカーで良かったらご教授頂きたいのですが、
ロゴは、何処から拾われてるのでしょうか?
あんまり良くないことですが、ABC Supplyの公式ページです。
返信削除あとはGoogleの画像検索で「ABC Supply」とか「Fire Stone」とかその企業名で検索すると結構出てきますよ。
お答え頂きありがとうございます。
返信削除早速検査かけてやってみます。
m(_ _)m