アメリカに注文したTekin RSが届いた。
ファームウェアが結構更新されているのでHotWireというPCとUSB接続してファームアップデートや
GUIでの設定変更が出来るユニットも購入。

これ、すごく小さい。今まで見た中で一番小さい。
どのくらい小さいかというとこのくらい。

で、でも厚さがとんでもない....なんてことはなくこのくらい。

やはり小さい。
ヒートシンクやファンは付いてないけど大丈夫なのだろうか?まあ大丈夫だろうけど。

PCからHotWireで接続した画面。
無駄に装飾しているせいで使いにくい。(いちいちアニメーションとかするので重い)
こう言うのはシンプルな奴でよいのにねえ。
ちなみにDualModeと言うチェックボックスだけど、面白い機能で簡単にいうと
「センサードブラシレスモーター使っていてセンサーコードやセンサーがおかしくなったらセンサーレスモーターとして回すよ」
「スタート時や回転数が低いときはセンサーを利用してモーターを制御、モーターの回転数が高くなったらセンサーレスとして回すよ」
というモードらしい。オフだと普通のセンサードモーターESCと同じ。
確かにセンサードモーターの利点は握りはじめというかスロットルが真ん中より下の時の動作だからね。
フルスロットル時の伸びってセンサーレスの方が良いという感じはしてたのよ。

ファームを最新版にアップデート。無事成功。
レビューは次回かな。問題はPCを持っていくかどうかだ。
良さそうですね~♪
返信削除ハンダしやすそうな端子が◎
これってバック付きですか?
バック付きです。ブラシ12Tブラシレス5Tまで対応の安い方です。
返信削除でも日本で買うより送料も含めて$1=100でも12000円くらい安いんですよねえ。
円高で更に15%Offみたいなもんなので今のウチ。。。。
こんばんは。
返信削除えらい小さいですね~。
タキオンなんか相手になりませんよ。
キ○ヒコでもずっと取り扱いできないままだし・・。
こんばんは
返信削除そうですよね。仕様に不明な点があるとのことで取り扱いできないままですね。
でも海外ではそれなりに実績有るみたいですし...。
それにしてもヒートシンクやファンがないのはちょっと不安です。大丈夫かなあ。
いいねぇこの小ささ
返信削除にしても、この設定用の見た目って
へんなスキン入れた初期の頃のMP3プレーヤーみてぇ
キミヒコ様、取り扱い始めましたね。なんてタイムリーなw。
返信削除