ちょっと誤算だったのが受信機へのケーブルの長さが短い。仮にアッパーデッキの上を通しておく。

延長コードを購入してバッテリーマウントを回り込むようにサーボの下を通すようにしようかな。
今回から試しにソルボセインテープを使用してマウント。いつもの訳わからないメーカーの奴ではないので
ちょっと気を遣う。

衝撃吸収剤としてアシックスの靴なんかで有名なソルボセイン。でもひょっとしたら衝撃吸収を目的とするなら
ベルクロの方が良いのかも。ベルクロは完全固定ではないし、間に空気を挟むからあっちの方が衝撃が伝わらない
感じがするのは俺だけ?
キミヒコ様、タイヤの硬度計出したみたいだけど高いねえ。流石にあの値段は手を出せないな。
半額なら手を出すけど。ピースメーカーのプロテン用タイヤはGJだね。試しに購入してみるかなーと思ったら
お引っ越しするのね。でしばらく休みなので今のウチに発注出しとくかね。
今度は溝の口ですか。川口、鳩ヶ谷、草加や足立に来てくれたら神だったのに。
こんばんは。
返信削除テキンのアンプ、小さくていいですね~!
ファンやヒートシンクがないのを心配されていましたが、軽量なDDカーなので大丈夫ではないでしょうかね?やっても薄い両面テープで汎用のヒートシンク貼り付けるくらいでいいんじゃないでしょうか。もっとも、このサイズのヒートシンクがあれば、ですが(笑)。
あきさんこんばんは。
返信削除ヒートシンクいらなかったです。今の季節というのもあるでしょうけど全く熱くならないです。
DD向けなアンプだと思いますよ。