徒然なるままのブログ。日記とも言う。

2012年3月20日火曜日

シェイクダウン

残念ながらりあさんは来れないということで一人で。某公園。
とりあえず人がいないエリアを見つけてそこで開始。どんなところか?簡単にいうと平坦ではない斜めになっているエリアなんかはほとんど人はこない。当たり前だ。
ただ、斜めになっているエリアというのはRC的には面白い。

ホムセンで買ってきたプラケースにこんな感じで入れておく。
KIMG0087.JPG
高さがありすぎるのが難点だけど仕方ない。まあもう少し低いものを見つけたらそちらにしよう。ただ、椅子として使うことも考えるとこの高さは悪くないんだけどね。
車の中に入れておくことを考えた場合衣装ケースのような透明系のものは危険。レンズみたいになって太陽の光で発火する可能性がある。RVケースやベランダケースと呼ばれる色が付いている樹脂のほうが良い。

KIMG0083.JPG
やはり野っ原のほうが映えるな。

とりあえず手持ちのLiFeバッテリーでスタート。

KIMG0084.JPG

走らせたらスリッパークラッチのせいでどうも加速が悪いので締めこむ。
大柄なボディを積んだ意図的にサスが柔らかいトラックがロールしながらギャップを拾って少々ヒョコヒョコいいながら走るのはリアルといえばリアルかも。悪くない。
これは2WDなのが良いのかもしれないな。少々不安定な動きのほうが見ていてもドライブしていても楽しいのよ。
アメリカで大人気というのもわかる気がする。日本ではワイルドウイリーとかランチボックスのようなビッグタイヤという似て異なるジャンルが昔からあったのでそんなに流行っていないがそれがなかったらそれなりに流行ると思う。

アンダーステア?オーバーステア?何それ?って感じでお構いなし。アンダーだけどね。それをセッティングで何とかするかとも思えない。

速度は正直良くわからない。速いのか遅いのかがよくわからん。もちろんつえるぶよりは遅いけどバギーとしてこれは速いんだろうか?気持ちもう少しスピードが欲しい気がするが。
twitterでのmeatsさんのコメのようにでかいマシンで広い所でやってるから遅く感じるのかもしれない。

サンダードラゴンとか昔のバギーの速度はどうだったんだろう。思い出せん。

KIMG0086.JPG

とりあえず気付いた問題点
・ESCの問題だと思うが、息継ぎみたいなのが発生する。モーターやESC自体は熱くなってない。LiFEだからというのではなくRTRに付いていたNiMHでも発生している。これはどうなのだろう?まあアクセルを握り直せば直るけど。
純正のESCはフェイルセーフ(妨害電波とか)の機能はあるけどLowVoltageの機能は無い。あそこでフェイルセーフが働くとは思えないし。

・ブラシモーターの側面の穴から草とかが入りやがる。モーターにファンが付いているので何か入ったら音が変わるのでわかるんだ。

・Blitzにシュラウドって効果は薄いかも。(or買ったシュラウドの出来がよくない?)シュラウドで囲めないところから枯れ草が侵入する。

・RTRのNiMH2000mAHとLiFE4000mAHで速度の違いが感じられない。NiMH死んでるのかLiFE4000mAHがやるのか。ニッケル水素なんぞもう記憶に無いのでパンチ感はわからん。

・バッテリー3本はちょっと物足りない。誰かストレートパックのLiFE売ってくれるなら買うよ。

・エアダスターの缶くらいは用意しよう。

ESCの息継ぎは嫌なのでブラシレスにしてみようかな。センサーレス中華アンプなんぞぶっ壊れてもいい。

野っ原でRCを走らせるって何年ぶりだろう?いつの間にかオンロードばっかりになったからね。こういう何もない所でサーキットのような枠なしで走らせるのも悪くはない。こういう楽しみ方もあると思う。

2 件のコメント:

  1. 野っ原でRC~そこなんですよね~。
    あそこロケーションも家からの距離も程良いし、
    四季もあるし。
    なんちゃってバトミントンとかフリーフライトの
    グライダーとか色々遊べます。

    返信削除
  2. 自転車でかするように端っこを通ったことはあるのですが真ん中行ったのは初めてでした。なかなか良い所ですな。
    木曜雨金曜晴れなんて微妙なときは今度からはこれだなと。

    返信削除