これ、MicroSDとかUSBとかで設定持っていけると嬉しいんだけどね。ちょっとめんどくさい。
バインドしなおして舵角とか設定していて気づいたんだが
どうもNaotosの手持ちの全ての車でこのように設定しないとフル舵角がとれない。
こいつとこいつはわかるんだ。ステアリング構造も似てるし。サーボホーンも直角に設定するというのも同じだし。だがさ
なんでお前も?お前は構造違うから違う形になっても良さそうなもんだが。
なんとなく3台同じってことはこれで良い感じが。
EX-1の時は意識したことなかったがどうだったんだっけな?
キニシナイキニシナイ。
ESCの再セットアップしていて気づいたんだが
蛙が大好きな中華製ESC、これブレーキが死んでいるっぽい。ESCの設定ではブレーキリバースになっている、フルスロットルからバックに入れるとブレーキになって、その後モーター回転が0になった状態じゃないとバックに入れられないモードのはず、というかセッティングカードではそうなっているんだけど前進からいきなりバックに入る。なんか前からブレーキで巻くなって思ったらこれか。センサーケーブルかESC本体のどちらかがアウトかな。
まあ、あと2個このESCはあるしな。蛙としては早めにお亡くなりになって頂いて違うのを使いたい。やっぱりESC本体にスイッチ付いているヤツのほうが楽なのよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿