徒然なるままのブログ。日記とも言う。

2013年8月3日土曜日

プラズマLmシェイクダウン

無事晴れて待ちに待ったシェイクダウン。
ちなみに発売まで期待して待ちに待って、シェイクダウンで愕然としたというトラウマが過去にあり、それがずっと頭をよぎっていたりした。なにもぶつけてないのに戻ってきたらTバー折れていたとか発生したらどうしてやろうかなとかさ。

DSC_0040.JPG
やっぱRacingは寂しいな。ロスマンズのステッカーが欲しいところだ。
昔どこかのメーカーがF1用のタイヤのサイドレターにGOODYEAR/EAGLEのステッカーを作った。但しそのままやったらお金とられるので何を考えたのかG DY R AGL と OO EA E Eの2枚(分け方はこうだったかは微妙)に分け、しかも別々の製品として作ったってのがあった。これと同じことしても今は訴えられるんだろうけど。

meatsさん作ってくんないかなー(チラ
多分あの人がセリカ用に作ったRM-01を伸ばした奴、あいつにもこのボディは載ると思うのよね。

シェイクダウンの仕様としては
・フロント;アームからナックルまでバルク以外すべてXENONのVSS。ナックルはキングピンアングル1度。
・サイドチューブはビッグロールダンパー。オイルは20000番。
・リアアクスルシャフトはチタンシャフト。
・モーターは前から使ってる13.5T、ギア比も31:86でRaで使っているのと同じ。
・スプリング類はディフォルトのまま
で始める。

標準タイヤは
DSC_0035.JPG
フロント直径52.5mmほど
DSC_0036.JPG
リア56mmほど。ちなみにホイルの直径自体は1/12用と同じ。タイヤの肉厚で増やしている。

これを使ってコースイン。

はい、タイヤ食いません。評価どころじゃないので撤収。

とりあえずタイヤをなんとかしなくちゃとこれまでプラズマRaで多大なる使用実績のあるフロント:ヨコモCRTダブルピンク、リア:スクエアメガソフトの組み合わせに変更する。
前にも書いたが、プラズマLmのフロントバルクは嵩上げしてあるタイプなのでプラズマRa用フロントバルクの-1.5mmモデルに変更する。リアも実は嵩上げしてあり、一般的な整形済みタイヤの直径45mmでは3mmのハイトアダプターをしても車高が3mmちょっとしか取れなくなる。
ので
DSC_0038.JPG
泣く泣くディフューザーを外す。ほんとはこいつの効果も見たかったのだが。

ちなみにバッテリーは例のダイナマイトだが
DSC_0037.JPG
こんなふうにウレタンを挟んで固定。ウレタンを入れ替えればバッテリーを前に移動できる仕掛け。Pro-D以来の載せ方だったりする。


これで再度コースイン。
普通に走ります。
さすがに1/12よりでかいと感じる。そしてロールが大きい。ちょっと緩慢さを感じる。
そしてプラズマRaをはるかに超える安定感。悪く言えば曲がらない。
まあアンダーだけど悪くないなと走らせる。1パック目で11秒台に入る。

なるほどなるほどとフロントタイヤを新品のCRTダブルピンクに交換しアンダーだったのでバッテリーを前側に移動して次のパックへ移る。ちょいと曲がるようになったかな?まあ微妙。とにかくアンダー。曲がる量が足りない。
まあ悪くはない。がここで大問題に気付く。
DSC_0041.JPG
1パック走っただけで右フロントがほぼ終わるくらいに削れる。
異様にフロントタイヤに負担がかかる模様。Raなら4-5パックは持つんだけどね。

キャスターを0度にしてみたりしたのだが変わらず。最終手段としてリアタイヤをスクエアの30VHW、35VHWに変えてみたのだが実はフィーリングが殆ど変わらない。

どうもリアのメカニカルグリップが異様に高い模様。
よっしーさんのアドバイスでリアのスプリング類をハードに変更してみたがそれでも曲がりが足りない。

いや、何がすごいってね、巻かないのよこいつ。普通DDでならラフにスロットル開けたり、ブレーキかけたりすると巻くもんだけど何やっても巻かない。Raだったら巻いているときも巻かない。とにかく異様にリアのグリップが高い。これがTバー車の特性なんだろうか?

そんなこんなで夕立がきて終了。

普通に考えれば良い車なんだが周りと戦うにはぬるい感じだなというのが今日の印象。もう少し煮詰めてみる必要がある。ベストラップは11秒8ほど。奴らと戦うにはあと0.5秒は上げないと。

今日時点の感想としてはプラズマLmは非常に安定性が高いのでおすすめできるマシンといえる。

考え様によってはRaをやっているから不満に感じるだけなのかもしれない。Raと同じ走りをLmに求めているのはちょっと違うのかもしれない。

ただ、スケール感とかは圧倒的にこいつが上なんだよね。こいつで互角に戦えればすごくかっこいいのに。

ToDo
・ピッチングダンパーに角度をつける
 GenX10がピッチングダンパーを水平マウントしていたがそれじゃ曲がりが足りなくて、リア側を上げたら曲がるようになった覚えがある。(実際そうだった模様。GenX10Wikiにもそう書いてある。自分で書いたのに忘れていたが)のでリア上がりにダンパーを変えてみる。Tバー車で意味があるのかは不明。


2 件のコメント:

  1. タイヤサイズ(直径)的にはGT500と同じ?

    返信削除
  2. リアタイヤはほぼ一緒だね。

    返信削除