測ってもらったらコンタクト装着状態で右目と左目の視力がかなり違うらしい。
前に買ったのが2年以上前なので普通に買い直し。実は自分で同じ度数のコンタクトレンズを通販で購入してローテーションさせてるから大丈夫だけどね。
左右が大体一致するように調整してもらう。

上が今回購入したもの、下が今までのもの。
見てもらえればわかるけど両方共度数が下がっている。
あと左目のベースカーブが変わっている。
実はNaotosは円錐角膜という特殊な目で、黒目の形の問題から「下に使い捨てソフトコンタクトレンズをつけて上にハードコンタクトレンズを載せる」という「ピギーバック」という方法でコンタクトをしているんだけど、....なに?おれひょっとして裸眼視力が良くなって左目の円錐角膜がちょっとマシになったのだろうか?
でも確かに右目だけで見ると買い直した方のレンズのほうがよく見えるんだよな。
まあレンズは1年間無料度数交換可能な保険が付いているのでしばらくつけて変だと思ったら交換してもらうけど。
ちょっと様子をみてスペアのレンズを通販しましょうかね。
メニコンZはdk163
通販で購入した東レブレスオーハードCLはdk150。
��dk=酸素透過率)
じつはdk13だけの違いで値段が倍違うのよね。他メーカーでもまあ160を超えているのはメニコンZだけなので150と160以上の間にはものすごく高いハードルがあるのかも。装用感は変わらないんだけどね。
まあピギーバックしているからだろうけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿