今マクロス7を借りて見てるんだけど、このアニメ一体なんなんだろうな。
・敵にマシンガンを打ち込んでると思ったらなんとスピーカーを打ち込んで歌を聞かせる
・バルキリーの肩とかの装甲が展開してミサイルかなと思ったらなんとスピーカー。
・でかいミサイルを敵戦艦へ発射。やっぱりそれもスピーカー。
・強化ユニットをバルキリーに装着してアーマードバルキリーかなと思うとスピーカー追加。
「俺の歌を聞け-」
いや、リアルでも見てたけど、こうして見直してみると当時と違う見方ができるな。
これ、ガムリンが裏の主人公みたいなもんなんだ。
戦わない主人公(バサラ)と戦う主人公(ガムリン)みたいな感じで。
だから成り立ってたようなそんな気がする。
金龍隊長が突撃ラブハートを歌いながら特攻するシーンは好きですが。このシーン↓
なんとなくロイ・フォッカーに通じるものがある。
そして見直してWikiとかで見て初めて知ったこの事実。主人公バサラの声は普通のしゃべりは声優である神奈延年、歌のパートは福山芳樹という歌手の2人でやっている。
このシーン、歌いながら殴られているところは神奈延年、その後福山芳樹に切り替わってるらしい。
知らなかった。自然すぎだろこれ。
結構凄いアニメだったんだなと。
ていうかミリアは文化に慣れすぎだろ。マクロスに出てた奴と同一人物に思えん。
TRY AGAINってのが好き
返信削除��トップをねらえのエンディングではない)
もうほとんど覚えてないけど、妙な熱さは覚えている
プラスのインフォメーション・ハイは名曲
劇中歌じゃないんですよねマクロスって、実際歌ってるし。
返信削除