いや、敢えて言おう。「納品されてきた」と。

これはツーリングカーサスサイズのバネ。
0.064kgf/mm
0.054kgf/mm ← 今アソシRC18のサスで使っている硬さ
0.048kgf/mm
これは線径0.9mm、外径16mmで長さだけ2mmずつ違う。
Q. 普通のツーリングカー用って硬さはどのくらいですか?
A. 田宮様のTRFショートスプリングなら赤は0.250kgf/mm、白で0.450kgf/mmです。
どんだけ柔らかいのかわかるとおもう。桁が違う。

フロントサス用。線径0.35と0.4mm。長さ8mm外径4.5mm、0.71kgf/mmだけは5mm。
0.081kgf/mm 0.4mm-8mm-4.5mm
0.071kgf/mm 0.4mm-8mm-5mm
0.049kgf/mm 0.35mm-8mm-4.5mm
不思議なものでフロントサスはリア用に買ったものより小さい&細いのに固い。あと外径が大きい方が柔らかい。
バネは奥が深いな。
注文する時もm硬さがN/mmなんて単位で書かれてたからなんだ?と思ったが9.8という数字が頭に思い浮かんだ。
あー、ニュートンか。1Kg=9.8Nだったなー と昔習ったことがまだ思い出せたことが嬉しい。
重力加速度は9.8m/s。
そして重さによって落ちるスピードは変わらない。
ネプチューンマンがロビンマスクの鎧を取って重くなった分だけ先に落下して掟破りの逆ロビンスペシャルは出来ないという事を知って驚愕したあの日。
それを言い出したら「100万パワー+100万パワーで200万パワー、いつもの2倍のジャンプで400万パワー、そしていつもの3倍の回転を加えれば1200万パワー」というのもおかしいけどね。ベアクローが100万パワーなのかと小一時間(以下略
どうにも完全に踏み込んでは行けない領域に来たようで、請求書(後払い&着払いしか受け付けてない)に同封の紙に

「取引先」だからねw。日本語としては決して間違ってはいないが違和感あるよねw。
個人で買う人いないんだろうなきっと。
ちなみに手形での決済は受け付けてないそうですw。
ええ、すぐ振込予約しかけましたよ。
バネの注文の仕方は万パワー単位ってことが分かった
返信削除そこで手形決済できないのですかとといあわせないとw
返信削除取引先IDまで発行されたしw。
返信削除なんだかすげーわ。
おぉ~、本当にやったんだww
返信削除脱帽です。
このマシンこそ、ノーマルパーツ残ってる?
と、問いたいねw
まあ、俺の中ではGenerationX10.6くらいまではきてますんでw。
返信削除ピアノ線にしちゃったんだ?
返信削除さびちゃうんじゃ?
まー、錆びたら錆びたで。
返信削除目に見えてくれた方が安心です。