昨日というか今朝までお仕事。で、そのまま死んだように夕方まで寝る。
報告書書いて送って何も返答ないから大丈夫かな?連絡なしは問題なし。
最近問題が発生したときの調べ方もわからない人が増えたなと思う。
若い人が増えて、尚且つ昔の人のやり方とかを受け継がない、というか受け継いでも無駄という事になってしまったからだと思うけど。
でもね、それは無駄じゃないんだよ。その経験が価値なんだよと思う。技術的なことにしても、うまくまるく収めるということにしてもさ。
丸く収まってくれればいいが....。関係ないから逃げても良いんだけどね。
徒然なるままのブログ。日記とも言う。
2010年11月13日土曜日
GACとカレントディレクトリのアセンブリとWin32DLLと参照順
覚書
・.NETではカレントディレクトリにある.NETアセンブリは第1参照ではない。
GACが第一参照で、そのあといろいろ検索してそれでもなかったらカレントディレクトリになる。
・アプリケーションが通常のWin32DLLを呼ぶ場合はカレントディレクトリが第1参照になる。
では、exeが呼んでいる.NETアセンブリが内部で更にWin32DLLを呼ぶ場合はどうなるか?
・Win32DLLはexeのカレントディレクトリのものが第一参照となる。
この参照順を変えるためにはアプリケーション構成ファイル(.config)にcodeBaseとして指定してあげれば良い。
で本題
同一の.NETアセンブリの新しいバージョンがGAC登録されていて、古いバージョンがカレントディレクトリにある状態でcodeBaseを正しく指定しているにもかかわらずGACの方を参照してしまう場合はどうしたら良いか?
��この.NETアセンブリは他人作成or買った製品についているものなのでよく解からない)
これはその.NETアセンブリが発行者ポリシーで「下位互換性」を保証していると思われる。それにより新しいバージョンのほうが優先使用されてしまう。
Win32DLLを呼び出す.NETアセンブリが内部でそのWin32DLLのバージョンをチェックして一致していないとエラーを吐きますなんて仕様の場合はorzしてしまう。
対策はアプリケーション構成ファイルのそのアセンブリのエントリ内に
を記述する。これでそれを無視し、カレントディレクトリのものが使われる。
というか、codebaseとpublisher policy apply="no"はセットで使うと覚えたほうが良いかもしれない。
カレントディレクトリ優先の方がメンド臭くなくてよかったなあ。もしくは.NETでも静的リンクが出来ればいいのに。
・.NETではカレントディレクトリにある.NETアセンブリは第1参照ではない。
GACが第一参照で、そのあといろいろ検索してそれでもなかったらカレントディレクトリになる。
・アプリケーションが通常のWin32DLLを呼ぶ場合はカレントディレクトリが第1参照になる。
では、exeが呼んでいる.NETアセンブリが内部で更にWin32DLLを呼ぶ場合はどうなるか?
・Win32DLLはexeのカレントディレクトリのものが第一参照となる。
この参照順を変えるためにはアプリケーション構成ファイル(
で本題
同一の.NETアセンブリの新しいバージョンがGAC登録されていて、古いバージョンがカレントディレクトリにある状態でcodeBaseを正しく指定しているにもかかわらずGACの方を参照してしまう場合はどうしたら良いか?
��この.NETアセンブリは他人作成or買った製品についているものなのでよく解からない)
これはその.NETアセンブリが発行者ポリシーで「下位互換性」を保証していると思われる。それにより新しいバージョンのほうが優先使用されてしまう。
Win32DLLを呼び出す.NETアセンブリが内部でそのWin32DLLのバージョンをチェックして一致していないとエラーを吐きますなんて仕様の場合はorzしてしまう。
対策はアプリケーション構成ファイルのそのアセンブリのエントリ内に
<publisher policy apply="no" />
を記述する。これでそれを無視し、カレントディレクトリのものが使われる。
というか、codebaseとpublisher policy apply="no"はセットで使うと覚えたほうが良いかもしれない。
カレントディレクトリ優先の方がメンド臭くなくてよかったなあ。もしくは.NETでも静的リンクが出来ればいいのに。
evernoteは良い
周りから勧められてevernoteを使い始めて大体3週間。
もともとOneNote派だったのだけど完全にこちらに移行してしまった。
やはりどの端末用にもクライアントソフトが用意されているというのは最大の利点。(ブラウザ版はちょっと)
また、ページを作成時間でソートできる。(なぜOneNoteはこれが出来ないんだべ?)
そしてWindows Mobile版クライアントの機能は比較にならないほどevernoteが良い。
NaotosはWM6なのでOneNote Mobile2010は使ってないが、OneNote Mobile2007では手書きメモすら出来ない。evernoteはそれができる。お仕事のメモはWindows Mobileに手書きメモで入れているんだけど、やっと手書きメモを手動コピーしてPC上で登録という馬鹿な作業から離れられた。
まあ、それ以前に「手書きメモ」を使っているのが非常に意外に見られるんだけどね。
iPhone/iPod touchでもスタイラスペンを使う男ですので。
根本的な機能やカスタマイズ性はOneNoteが圧倒的に優れているんだけど、evernoteはスペックではない魅力がある。
OneNoteは設計時点で細かく機能をリストして開発、evernoteはとりあえず作って使ってみてアレも欲しい、これもやりたいっていう感じで追加していった感じがする。だから最低限の欲しい機能はあって、その分最初から使いやすく出来ている感じがする。OneNoteはちょいとカスタマイズして自分仕様にしないとだめだなと。そして2007を使っていた人は2010にあげるとそれがディフォルトに戻されてぶち切れると。
仕事だけではなく思ったことをちゃちゃっとメモしてそれがネットワーク上に保管されているって便利よね。メモ帳持ち歩かなくて済むし。
もともとOneNote派だったのだけど完全にこちらに移行してしまった。
やはりどの端末用にもクライアントソフトが用意されているというのは最大の利点。(ブラウザ版はちょっと)
また、ページを作成時間でソートできる。(なぜOneNoteはこれが出来ないんだべ?)
そしてWindows Mobile版クライアントの機能は比較にならないほどevernoteが良い。
NaotosはWM6なのでOneNote Mobile2010は使ってないが、OneNote Mobile2007では手書きメモすら出来ない。evernoteはそれができる。お仕事のメモはWindows Mobileに手書きメモで入れているんだけど、やっと手書きメモを手動コピーしてPC上で登録という馬鹿な作業から離れられた。
まあ、それ以前に「手書きメモ」を使っているのが非常に意外に見られるんだけどね。
iPhone/iPod touchでもスタイラスペンを使う男ですので。
根本的な機能やカスタマイズ性はOneNoteが圧倒的に優れているんだけど、evernoteはスペックではない魅力がある。
OneNoteは設計時点で細かく機能をリストして開発、evernoteはとりあえず作って使ってみてアレも欲しい、これもやりたいっていう感じで追加していった感じがする。だから最低限の欲しい機能はあって、その分最初から使いやすく出来ている感じがする。OneNoteはちょいとカスタマイズして自分仕様にしないとだめだなと。そして2007を使っていた人は2010にあげるとそれがディフォルトに戻されてぶち切れると。
仕事だけではなく思ったことをちゃちゃっとメモしてそれがネットワーク上に保管されているって便利よね。メモ帳持ち歩かなくて済むし。
2010年11月10日水曜日
兵器だろ
今日会社で読んでいてすげえと思ったニュース
ゴキブリに火、作業場全焼 燃えたまま逃げ回る
燃えたまま逃げまわってそこら中に火をつけていくゴキブリはねずみ花火どころではなく兵器のレベルだなと。
しかも奴らは消火しにくいところに逃げていくからかなり厄介だ。
ゴキブリ火炎瓶とか出来なきゃ良いけど。
��火をつけて投げる→割れて燃える→さらに火がついたGが被害拡大)
もう何年前だろう?昔アパートの1階に住んでいたときはよく見たけど今は5階だから見なくなったなあ。
ゴキブリに火、作業場全焼 燃えたまま逃げ回る
燃えたまま逃げまわってそこら中に火をつけていくゴキブリはねずみ花火どころではなく兵器のレベルだなと。
しかも奴らは消火しにくいところに逃げていくからかなり厄介だ。
ゴキブリ火炎瓶とか出来なきゃ良いけど。
��火をつけて投げる→割れて燃える→さらに火がついたGが被害拡大)
もう何年前だろう?昔アパートの1階に住んでいたときはよく見たけど今は5階だから見なくなったなあ。
2010年11月6日土曜日
つれづれ
ボディ作成中&お仕事でいきなり来週月曜朝から訪問が入ったので資料の手直しで1回休み。
てか、この資料は印刷しなくて良いのだろうか?プリンター持ってないけど。。。。。
・某クレジットカード会社様、限度額が上がりましたという連絡はありがたいのですが、通常のカードなのにゴールドカード以上の限度額になったというのはどうかとw。恐ろしいんですが。
・ヨコモGT300はいつ出るんだろう?予約したい。というかアマゾン様でヨコモ製品を扱ってくれないだろうか....。ラジコン業界そう言うのが弱い。
・つけ麺ブームで麺が太い店が増えてきて、「当店は太麺ですのでゆで時間に7分かかります」とか書いてある店が増えたけど、いっそのことうどんでやってみたらどうなのかと。うどんって1分位で茹で上がるじゃない?味を近づければ意外とわからないかもと思う。
・Next Sleipnir Gecko Preview Ver. を使い始める。これ、今のところ理想かも。FirefoxをSleipnir風にするためにいろいろプラグインを入れてFirefoxを重くしていたNaotosにとってはありがたい。ChromeとかWebKit系のブラウザってどうしてブックマークをクリックしたときに新しいタブで開いてくれる機能がないんだろう。(何何を押しながらとかいうのはダメ、クリックしたら新しいタブで開いて欲しい。)
今のところ以下の機能はNaotos的に欠かせない。
・ブックマーククリックで新しいタブで開く
・ブックマークが画面上から下で収まらなかったら横にもう一行追加で表示。Sleipnirでいうタイル状表示。
・タブは大きさ固定で、右クリックで閉じることができる
・タブは多段表示
・リンクバーは必須
・Shuriken2010(メーラー)を購入。これは素晴らしすぎる。以下Naotosの中でのメーラーランク
Shuriken > OperaMail > Thunderbird
Thunderbirdはこんなに低い?と思う方は10万件くらいメールをインポートしてみると意味がわかると思う。
・ニコニコ動画(原宿)になってさらに使いにくくなった。
・会社で隣の奴が聞いている音楽(6時過ぎたら迷惑にならない程度にスピーカーから流して良い)の中に「1/6の夢旅人」を女の人が歌っているものがあったので誰がカバーしたんだろと調べていたら
そういう事かとw。アイマスのメーカーの人はよくこんなマニアックな曲を入れたなと。でも水曜どうでしょうClassicから入ったNaotosからすると1/6といえば
「1/6の夢旅人2002」なんだよな。これ、名曲。
てか、この資料は印刷しなくて良いのだろうか?プリンター持ってないけど。。。。。
・某クレジットカード会社様、限度額が上がりましたという連絡はありがたいのですが、通常のカードなのにゴールドカード以上の限度額になったというのはどうかとw。恐ろしいんですが。
・ヨコモGT300はいつ出るんだろう?予約したい。というかアマゾン様でヨコモ製品を扱ってくれないだろうか....。ラジコン業界そう言うのが弱い。
・つけ麺ブームで麺が太い店が増えてきて、「当店は太麺ですのでゆで時間に7分かかります」とか書いてある店が増えたけど、いっそのことうどんでやってみたらどうなのかと。うどんって1分位で茹で上がるじゃない?味を近づければ意外とわからないかもと思う。
・Next Sleipnir Gecko Preview Ver. を使い始める。これ、今のところ理想かも。FirefoxをSleipnir風にするためにいろいろプラグインを入れてFirefoxを重くしていたNaotosにとってはありがたい。ChromeとかWebKit系のブラウザってどうしてブックマークをクリックしたときに新しいタブで開いてくれる機能がないんだろう。(何何を押しながらとかいうのはダメ、クリックしたら新しいタブで開いて欲しい。)
今のところ以下の機能はNaotos的に欠かせない。
・ブックマーククリックで新しいタブで開く
・ブックマークが画面上から下で収まらなかったら横にもう一行追加で表示。Sleipnirでいうタイル状表示。
・タブは大きさ固定で、右クリックで閉じることができる
・タブは多段表示
・リンクバーは必須
・Shuriken2010(メーラー)を購入。これは素晴らしすぎる。以下Naotosの中でのメーラーランク
Shuriken > OperaMail > Thunderbird
Thunderbirdはこんなに低い?と思う方は10万件くらいメールをインポートしてみると意味がわかると思う。
・ニコニコ動画(原宿)になってさらに使いにくくなった。
・会社で隣の奴が聞いている音楽(6時過ぎたら迷惑にならない程度にスピーカーから流して良い)の中に「1/6の夢旅人」を女の人が歌っているものがあったので誰がカバーしたんだろと調べていたら
そういう事かとw。アイマスのメーカーの人はよくこんなマニアックな曲を入れたなと。でも水曜どうでしょうClassicから入ったNaotosからすると1/6といえば
「1/6の夢旅人2002」なんだよな。これ、名曲。
2010年11月3日水曜日
毎回毎回
登録:
投稿 (Atom)