さていよいよシェイクダウン
ここで問題。車高調整してたら
なんか変
おい、これ斜めになってるじゃん。どうやって車高測るんだよ。
とりあえず斜めのところに当てて計測。結構適当。
まず走らせてみたが、まあリアモーターだし普通のシャフト車だね。
YD-2TCのラップは6周目で上回る。
2パックほど走らせてやはりこの柔らかいシャーシからかロールが深い、戻りがおそいと感じたのでとりあえずスプリングをSMJのシルバーに変更
これで今日の一番時計を刻む。
ただ、なんというかね、やはりシャシーが柔らかい。SMJのスプリングを3種変更して試してたんだが違いが感じ取れない。フロントを柔らかくしたらこうなる、リアを柔らかくしたらこうなるのような傾向が感じ取れなかった。アッパーデッキかステフナーか、はたまたカーボン混入シャーシかが出たらそちらにかえてみたい。
それにしても気になったのは、なんかメカニカルグリップが低い感じがする。P4Xでは普通に走れたタイヤでもなんとなくグリップが薄い。温度に合わないが柔らかいグリップするタイヤを履かせると普通に走れるので悪くない。がそれでもP4Xに比べると希薄な感じ。
最後のパックでふと気づいてシャロン氏に見てもらう。
手持ちのパーツでサスマウントをアルミに交換してたんだが、どうやら.がついているものなので0.5mm低いらしい。
あー、しまっただからグリップが悪いと感じたのか。
次回はここに1mmくらいぶっこんで再テスト決定。
0 件のコメント:
コメントを投稿